幼少期の車窓
11.11.2025 00:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@sakaki-len.bsky.social
公認心理師資格保有。 休日は趣味でAI使い倒してます。 主にAI関連で、やってみて楽しかった事、面白かった事を共有させていただきます。 Dラボ会員5年目
幼少期の車窓
11.11.2025 00:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Unity C#チュートリアル:Debug the App
これで合ってるのか?
Unityチュートリアルで作ったゲームをテストとして公開してみました。
prototype-f.itch.io/unitytutorial
#sora2
04.11.2025 06:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Unity C#チュートリアル:Challenge 5 - Whack-a-Food
カウントダウンの実装が地味に大変でした。
#Unityチュートリアル
Unity C#チュートリアル:User Interface
タイトル画面、難易度選択、スコア、リスタートの実装。だいぶゲームっぽくなりました。
#unitytutorial
sora2って日本語でプロンプト組んだほうが意外と品質よくなったりする?
02.11.2025 01:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0めっちゃいい感じの動画できた!
#sora2
sora2でホラーゲーム風の動画出力してみました。
今どきのAIだとこんなにもいい感じにできるんですね。
#sora2
Unity C#チュートリアル:Gameplay Mechanics(challenge)
酔いそう
#Unityチュートリアル
Unity C#チュートリアル「Prototype 4」
マリオパーティにある感じのゲーム作りました。
#Unity
今日から6週間でUnity C#チュートリアル完走します
28.10.2025 08:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Unityチュートリアル:challange3完走。
画面外に出ようとしたら弾き返されるようになりました。
#Unityチュートリアル
BGMと効果音を付けられるようになりました。
#Unityチュートリアル
ボーナスチャレンジ。せっかく作ったので記録
21.10.2025 08:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0キャラをデフォルトの狼にして再挑戦。
何がどうしてそうなった...
fal.ai/models/fal-a...
この前の攻撃モーション動画をwan-v2.2でゲームキャラに置き換えようとして大失敗したやつまだおもしろい
#blender
Unityチュートリアル2完走+少しアレンジ
一匹逃がしたら即ゲームオーバーの鬼畜仕様
#Unity
攻撃モーションっぽいの作ってみた。これだけでもめちゃくちゃ時間かかった
#blender
平謝りアニメーション
#blender
このゲームで使われてるC#スクリプトです。
09.10.2025 05:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0UnityのC#スクリプトチュートリアルやってみた。
全編英語だったけどパッションで完走。
learn.unity.com/pathway/juni...
#Unity
マダガスカル!
改良版です。特に帽子がいい感じにできたと思います。
#blender
#ゴージャス
マダガスカル!
帽子のどくろはまだ無理でした。
#blender
#ゴージャス
CreatorKit FPSやってみた。
※敵はレールに沿って近づいて来るだけで、接触しても何も起きません。
#unity
#Unityチュートリアル
Creator Kit:パズル
26.09.2025 06:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Unityのチュートリアル「玉転がし」作ってみた。
ビジュアルスクリプティングで紹介されてる部分を手探りでC#スクリプトにしてたからめちゃくちゃ時間かかった。けど思ってた以上に楽しい。
#Unity
#Unityチュートリアル
blenderでUV展開やってみた。
#blender
「AI えいご マグナ」
英会話の練習にめっちゃいいかも。
会話レベルとかも設定できるし、こっちが雑に話した文法適当の英文とか、日本語混じりの英文に対しても、ちゃんとした英文法で言い直してくれるから即フィードバックが得られる。
日本語と英語が混じった状態での音声認識の精度もchatGPTより高い気がする。
Hyper3d rodinを今度はfal.ai経由で使ってみた。無事、参照画像を基に生成することができた。
鈴とか缶のテクスチャとか、完璧ではないにせよ、先日使ったAIと比べても特にクオリティが高い気がする。
blenderにもインポートできたが、この凄まじい数の頂点を手作業で編集する知識はまだ無いため、まだまだblenderそのものの学習も必要そう。(3枚目)
#3DモデリングAI
#blender
#Hyper3d