キティ川さん's Avatar

キティ川さん

@aoigasane02.bsky.social

歯科衛生士、佛教大学歴史学部を卒業す。 鉄道史、特に京都駅を。

5 Followers  |  4 Following  |  69 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  1.7536

Latest posts by aoigasane02.bsky.social on Bluesky

某研究会にお試しでお伺いしたんだけれど、なかなか強引な勧誘(「タダより高いものは無いよ」と会誌を渡してくる。「あなたの持っている資料を渡してくれたら綺麗にデータ処理して送るし、その代わりこっちで使わせて貰う、Win-Winでしょ?」とちょっとよく分からない提案をされる。等々。)で、ストレスになったのか帰宅中に頭痛と喘息の発作でしんどかった…どんなに良い会誌を発行していても、あれでは若手が居着かないや。

09.06.2025 13:40 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

別に私が京都駅の研究しなくても良いんじゃないかなー
もういいやー

24.03.2025 11:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

また、京都電気鉄道は参詣鉄道なのでは?という意見があったけれど、それに関してはややこじつけが過ぎると考える。

11.03.2025 10:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Xは今日もまた不具合。

11.03.2025 09:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

時代劇大好き人間で特に鬼平犯科帳、故中村吉右衛門が好きなのだが、本所桜屋敷から侍タイムスリッパーの山口馬木也に心を奪われてしまった…剣客商売の時の爽やかさより、今の渋い感じがすごく良き…
吉右衛門さんごめんなさい。

20.12.2024 11:26 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

死にたい病と世界滅びてしまえ病が出てきてしまった。
人間のふりして生きるのはしんどい

24.09.2024 11:43 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

多分、誰かに話しても興味わいてくれないと思うからここに_φ(・_・書き書きしておく。

08.09.2024 00:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

さらに明治25年、28年に内国勧業博覧会が京都で開催することに決定し、道路整備の必要性がより高まったこと、博覧会会場までの移動手段が必要になったことも踏まえて京都電気鉄道の成り立ちを考えた方が良いと思う。

08.09.2024 00:53 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

アメリカを視察した高木文平が疏水による発電を電気鉄道に活用しようとしたのが京都電気鉄道のはじまりなのは周知の事実。
府会ではどう捉えられていたのか。
明治22年9月月の府会で高木文平は、まずは京都の都市計画で道路の拡幅をおこなうことによって将来、馬車鉄道ないし電気鉄道を敷設出来るようにしておくべきと府会で発言しているし、他の議員もその考えであった。
善は急げで計画を大きく打ち出していった訳では無かったのである。

という、ひとり言。

08.09.2024 00:52 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

思慮分別つかないのを好奇心旺盛と言ってしまうのは悪手なんだよな。

16.08.2024 14:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ああいう中年にはなりたくないなと

16.08.2024 14:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

めんどくさ

09.08.2024 04:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

私自身が喘息の発作がなかなか落ち着かなくて精神的にもしんどいのに、なんか猫の面倒を丁寧に見るなんて無理だ。さよならしたいと思ってしまう。

23.06.2024 10:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

飼い猫が分離不安症ぽい。
正直面倒くさい。

23.06.2024 10:06 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

かかりつけ美容師さんが栄転されるとのこと。
京都からちょっと離れるけれど、通えないことはないのでまた引き続きお願いしようと思っている。
…まぁ、一番はイチからまた信頼できる人を探さないといけないのが憂鬱だというのもあるけど。

16.06.2024 05:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

関東のコナン仲間からお誘いを受けて、久し振りにユニバへ行くことに。
喘息の発作を抑える薬も処方してもらったし、楽しみだなぁ◎

16.06.2024 03:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

西川先生がお亡くなりになられてしまった
お会いしたのは六年前、著書の講演会とそのサイン会の時だけだったけれど、素敵な笑顔で引き込まれる話し方で、なにより『古都の占領』の圧倒的な情報量に感動したのを覚えております。
ちょっとしたハプニングで私の蔵書は西川先生のお手持ちのものをいただくことになったのだけれど、ああ遺品となってしまったのだな…と、あの数時間で目にした西川先生を思い出しております。

15.06.2024 15:20 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

年々、土日に学会からの月曜日出勤が堪えるようになってきた。
まぁ、今年は特に喘息の発作のお陰で体力が落ちてしまったのもあるけど。

09.06.2024 13:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

卒論に優秀賞いただいた時は、心臓が跳ね上がったと同時に何かしらの賞を狙っていたのでホッとしたなぁ。

以前から「女性なのに鉄道史が好きなんだ」とか「女性でここまで書けるの凄い」とか、何かにつけて女性が付いて回ってきた。
私は一人の人間として鉄道史に興味を持ち研究してきたから、この言葉が辛かったんだよね。物珍しいんだろうな、内容をちゃんと評価されてないんだろうなと。
だから今回の卒論で大学から賞をいただいたということは、ようやく一人の人間が書いたものとして内容を評価されたんだな、とホッとした。
ホッとしたよ。

01.05.2024 15:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

しかもわざわざ友人経由で言ってくるの、コミュ障かよ。
そちらから返信してこなくなったくせに。

他にも日時と参加費を決めないで、ギリギリになって一方的に「こういう会するから」という誘い方も面倒。

18.04.2024 00:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

曲がりなりにも成人している身なので、それ相応の場所にお呼ばれされたら体調も身だしなみもちゃんとしなきゃという意識がある。
なので、直前に招待されたら丁重にお断りするよ。仕事終わりのクタクタでヨレヨレな状態で行ったら招待してくれた相手にも失礼だと思ってるんだけど。
それを誘いづらいとか言われるんだったら、お誘いいただかなくて結構です。

18.04.2024 00:19 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

古絵葉書に写る駅舎について呟いていたら、知らないアカウントが上から目線で解説してきた。
ああいうのには関わらないに限る。

02.04.2024 14:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

集合写真嫌いマン。
なんでみんなあんなに写真撮りたがるんだろうなー

28.03.2024 13:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

開国を迫られる日本と、それに翻弄されるアイヌの人々の内容も含まれていてとても興味深かった。

25.03.2024 11:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

やー、久々に式典に出席して緊張したせいかクタクタになった。

25.03.2024 11:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

FGOのトラオムを進めている最中にホワイトデーイベントが開催されて、シャルルマーニュに危うく惚れそうになってしまった。
シャルルマーニュは良いぞ…

19.03.2024 23:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

シフト休みと祝日が被ると損した気分。

19.03.2024 23:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

青春18きっぷで、ことでんと智頭急行の桜を撮影しに行くことに決定。
高松辺り、今月末には満開であると予想立ててる。

15.03.2024 00:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

大学入学前に、知人から「鉄道研究なんて大学に入らなくてもできるじゃん」と鼻で笑われたっけ。
大学に入らないと閲覧出来ない資料に触れることが出来たし、古文書が以前より読めるようになったし、卒論で鉄道を扱う際に所謂ヲタクの独りよがりにならないための勉強が出来たと思っているよ。

12.03.2024 14:47 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

最近、中古マンションをあれこれ見ている。
お値段も間取りも良いなと思った物件がちょいちょい大島てる案件でorz

06.03.2024 14:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@aoigasane02 is following 4 prominent accounts