地方交通線の運賃が賃率そのままでなく安めに設定されている区間が複数ある(旅客営業規則77条の5第3項)のも、幹線と地方交通線を連続乗車する場合の運賃逆転防止なんだろう。
…というのを知っていたら下記もすぐ気づいたはず。換算キロなんていうわけのわからないものから目を背けてきた人生だった。
@ytsushiya.bsky.social
紀伊郡生まれ、乙訓郡育ち。現住所は荏原郡。
地方交通線の運賃が賃率そのままでなく安めに設定されている区間が複数ある(旅客営業規則77条の5第3項)のも、幹線と地方交通線を連続乗車する場合の運賃逆転防止なんだろう。
…というのを知っていたら下記もすぐ気づいたはず。換算キロなんていうわけのわからないものから目を背けてきた人生だった。
デコピンという名前に含まれる明らかな暴力性を我々は無視してよいのか。
15.11.2025 08:43 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0シャツの胸ポケットにむき身の万年筆を挿して大きなインク染みを作るという、昭和のサラリーマンのようなミスをした。悲しい。
10.11.2025 11:12 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0新運賃制度、新幹線利用の場合、横浜市内発運賃は新横浜発で計算するというのが面白い。あんな町外れが中心駅かよってなる。
08.11.2025 12:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0新運賃の説明をよく読んで、ようやく理由が分かった気がする。
普通に計算すると220円値上げになるところをあえて110円値上げにしているのだが、110円というのは他社跨りの場合の加算運賃(101-260kmの場合)と同額。
元の計算のままだと、東海5km+東日本210kmみたいな区間の運賃が、東日本のみ210kmの場合の運賃より安くなる逆転現象が起きるので、それを避けたいんだろう。
(同様の操作をされている運賃帯がいくつかある)
梅森自動車→梅森蒲田自動車(→現京浜急行バス)。ウメモリかバイシンかどっちだろう、かっこいいのは後者だな、と思っていたが、ウのとこに載ってた。(帝国銀行会社要録 昭和14年)
08.11.2025 08:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0NHKラジオ第二がなくなるけど大丈夫、ネット配信があるよ、という説明。
それが成り立つなら放送なんて全部やめたらいいんじゃないのかな。
www.nhk.or.jp/radio/magazi...
宇治で「記録上初めて」というから御堂関白記とか全文検索したんかと思ったけど違った。違うわな。
www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1...
電気機関車に載っていた蒸気発生装置というのは当然電気で湯を沸かすのだと思っていたら、重油を焚いていたというので驚いている。そんな基本的なこと今まで知らなかったんだというのも含めて驚いている。
23.10.2025 14:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「建物財産票 鉄 旅客上家2号 大正3年3月 日」と書かれた白い正方形のプレートが白い木の柱に取り付けられている。
向日町駅の橋上駅舎が今日から使用開始だとか。地下通路の降り口にあったこれも遂に御役御免なんだろうな。
18.10.2025 13:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0変え始めたというより、10月1日の運行経路変更に伴い表示を変えた分が新デザインになった、ということっぽいな。他系統には波及しないのか。
14.10.2025 13:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あ〜あ、遂に高島屋洛西店閉店か。いくら桂川イオンが大きくても、あの小さな高島屋の代替にはならないんだよ。
14.10.2025 12:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ARCHION は HINO CAR のアナグラムだろうか。
09.10.2025 14:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日一緒に来客対応してくれる予定だった同僚が田園都市線運休のせいで出社できません、一人でやって、とか言ってきて辛い。
05.10.2025 23:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0京急バス(大森)、前面と側面の系統番号表示に英字(森ならOM)を追加して、さらに前面の系統番号の表示位置を京都市バスのように歩道側に変え始めた。
05.10.2025 05:55 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0奈良出身で名前が「高市」っていうの、飛鳥時代から続く豪族の末裔っぽくて地元では受けがよかったりするんだろうか。
04.10.2025 12:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0エスカレーター事故怖いな。どっちかというと落ちる方になりそうで怖い。
02.10.2025 13:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0NHKで都営バス"206便"減便のニュース。「平日に89便、土曜日に65便、日曜日と祝日に52便のあわせて206便」だそうで、え、それ足すの。
01.10.2025 12:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0国勢調査だん。10月1日0時まで何事も(急に世帯員が一人増えるとか)ありませんように。
29.09.2025 14:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0東急バス2025/10/1運賃改定。IC 240円、現金250円に。
今以上にまだIC誘導したいのか。あるいは将来のクレジット決済導入が念頭にあったりする?
www.tokyubus.co.jp/news/003617....
手前に草むらや木、水面を挟んで遠景に大型船とビル群。東京タワー、レインボーブリッジ、フジテレビなどが見える。
木々の間に、道路状の草地が伸びている(クロスカントリーコース)
草の生い茂った広場
「御製 埋め立てし 島に来たりて 我が妹と いてふの雄木と 雌木植ゑにけり」と刻まれた石碑
海の森公園。何もなくて良いところだったがまさか駐車場が1,000円(土休日料金。平日は500円)も取られるとは思わなかった。
27.09.2025 07:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0鉄道ピクトリアル11月号は横須賀線特集。横須賀線の歴史の記事の中でなぜか京浜線の大船延長計画の話が出てくる。
「程ケ谷は西側に移設」ほう、確かにそれが妥当なルート取りではあるのだが出典が知りたい。
「新駅「武蔵」を設置」出たないつもの伝説。
そしてここまで書いていて、計画線跡地が京急線になっていることを書いてないのも不思議だ。
アキュアの自販機、まだ新千円札対応してない。
21.09.2025 12:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0地面に敷かれたレール、歴史に関する説明板
レールの横の石板「新橋停車場から2.60哩」
高輪ゲートウェイの線路。
21.09.2025 12:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0住宅設備の更新ですごい金額の買い物の決断をしたばかりなのだが、今度は急遽、歯科治療にすごい金額をかけることになりそう。しばらくお金のことは考えない。
13.09.2025 10:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0立会川
立会川(2022年撮影)。奥が今日氾濫した第一京浜の橋のところ。左右の水色の壁が橋の欄干と同じ高さなのは、今日みたいな状況を見通したものなんだろうな。
11.09.2025 13:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0米国の旧Department of Warは日本語では「陸軍省」が定訳だったようなので、今度のを直訳して「戦争省」と呼ぶべきかは疑問もある。多少なりと日本語としてなじみがある言葉としては、「兵部省」とかどうですかね。
05.09.2025 14:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日はこの写真の撮影位置を特定できて気分が良い。1997年の前面展望動画に「サントス」が映っていた。今はもうない。
commons.wikimedia.org/wiki/File:71... upload.wikimedia.org/wikipedia/co...
中山石見線の善峰川の橋梁工事が発注されてる。完成は再来年か。
www2.nyusatsu.city.kyoto.lg.jp/keiyaku/ebid...
計画犯罪というのはいろいろあるが、1か月前に新幹線の切符を買っていたというのは初めて聞いたよ。
27.08.2025 12:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0