当店はドラゴンや獅子心王の剣、ハルバードがあるブックカフェです。
読書のみならず、中世ルネサンスと触れ合い体験(?)もできますので、皆様のご来店を心よりお待ちしております✨📖´-
#ブックカフェ #中世ヨーロッパ
@niolh.bsky.social
のんびりゆったり、沼の底を回遊してます。
当店はドラゴンや獅子心王の剣、ハルバードがあるブックカフェです。
読書のみならず、中世ルネサンスと触れ合い体験(?)もできますので、皆様のご来店を心よりお待ちしております✨📖´-
#ブックカフェ #中世ヨーロッパ
(_・ω・)_やらかしたのはしかたないけどさ、誠実さって大事だと思うよ。
17.11.2025 06:48 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0(_・ω・)_会社で来年のカレンダー印刷お願いしたら、初稿(間違いあり。訂正後の原稿は提出済)で印刷してきやがったでござる。
そして指摘したら「2稿で印刷してますよ。つかまだ発送してないです」て返信来た。
え?じゃあ私の手元にあるコレは、何?
この前買ったエプロンがつまらなすぎて刺繍でもするかとデザイン決めたまではいいが、どのステッチでやるか迷走中(練習用の端切れの写真)
15.11.2025 10:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0いろんなお店でクリスマスソングが流れてるのを聞いて、ふとハロウィンソングって聞いたことないな、などと。
まあ無理もないとは思うが。
昔は赤味噌過激派で、白も合わせもNo!だったんだけど。最近は信州味噌の優しい甘みが沁みる。
赤味噌はけっこうガツンとくるからね。なんかキツい。でも味噌煮込どて煮とか一部の料理はコレまで通り赤で(めんどくさいユーザー)
子どもの頃から食べ慣れた赤味噌が、最近キツい。解せぬぅぅ
13.11.2025 10:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0寒くなると味噌味が恋しくなる。
13.11.2025 10:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0うちのあたりはヒグマは生息してないけどツキノワグマは山間部にいるらしい。ツキノワグマでも襲われたらヤバい。
11.11.2025 09:03 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今週地元の紅葉見に行こうかと思い立ち、念の為に熊情報確認。
人の少ないエリアに踏み込む気はないが、観光地や街なかでも出てるからね、油断だめ。
ワタクシ、幼稚園時代に刺繍を教わったのだが、苦手なアウトラインステッチのやり方が間違っていたことが判明。そらうまくできないわけだわ。44年越しの真実…orz
08.11.2025 22:08 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そーやったなww
08.11.2025 20:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0最近、地元企業のCMがキャッチーで社名連呼するもんだから、なにやってる企業だかわからん。
ぐぐて納得した。イラストに出てたわ。
混ぜるなww
08.11.2025 10:54 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0みんな熊が怖いから海の方へ行楽に行ってるらしく、海エリアは混雑してると聞いたのだけど、ホラー映画なら確実にサメが出る。ヒグマシャークが…
08.11.2025 06:47 — 👍 345 🔁 133 💬 0 📌 0しかも品種が3種類。
A90kg、B60kg、C30kg
……orz
今からこれを、17名で分けます(*´˘`*)スン…
07.11.2025 05:21 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0取引先からお米もらった!180kgも!٩(ˊᗜˋ*)و
07.11.2025 05:20 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0冬布団…今年こそ買い替えるべきかと思って早数年…20年使ったからモトは取れてるのだけど…
04.11.2025 10:47 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ティム・ブルックス/黒輪篤嗣訳『絶滅しそうな世界の文字』発売。
文字にこれほどのドラマがあったとは! 消滅の危機に瀕する世界の文字体系83種類の、物語、歴史、現況を探求する。
www.kawade.co.jp/np/isbn/4309...
(_・ω・)_来月出張行く人たちが出発時間を相談してたんだが、「6時10分前」と言う発言にツッコミ入れておいた。その表現は20分近く誤解してる場合があんぞ。不幸の元だ気をつけなはれや。
30.10.2025 21:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0(_・ω・)_チーズやホワイトソースがふつふつしてるグラタンが食べたい、猫舌アカウント。
30.10.2025 08:54 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0計算合わねえはずだわ…
28.10.2025 03:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0 (_・ω・)_ねえ、なんで!単価と小計を逆に入れる?!そもそも小計は式が入ってるでしょ!!弄るな!!
(3個✕単価300円=100円になってた)
(_・ω・)_社長が玄関入ってすぐの電気を消したがるんだけど、入口な薄暗いのってどうなん?昼間でも微妙に薄暗いんだよ?
隙を見ては付けてるけど。
シュトレンも日本のおせちも、保存食の一面があるからねぇ。現代感覚だと塩分か糖分か油分かえげつないけど、冷蔵技術が無かった時代だからしかたない。
27.10.2025 11:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0クリスマス菓子の代表格で日本でも最近多くの洋菓子店やパン屋で置かれることが多くなったシュトレン。その保持カロリーがとても高いことでたびたび話題になるのですが、昔からあるクリスマス菓子は全体的に高カロリーです。
中世ヨーロッパのミンスパイやクリスマスプディングにも牛脂(または豚脂)を入れるのですが、冬は狩りや収穫ができない季節。そのため予め多めに作り少しずつ食べてカロリーを補充してたと思います。
シュトレンやミンスパイは洋酒に漬け込んだ果物やナッツなどを使います。また低温で長く焼く種類が多いので水分が少なく保存性にも優れています。
季節ならではの知恵が含まれた菓子類でもあるのです。
このあとウィリアム君も取っ捕まって、髪イジられるといいよ。
「くっそあんの野郎よくも…どうなってるんだよほどけねぇ」
朝活。クラとカラとアイ漫画(^-^)っ□
26.10.2025 00:10 — 👍 4 🔁 2 💬 0 📌 0高レベル冒険者は、口の中を火傷はしない。
26.10.2025 05:32 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0