Tadashi Shigeoka's Avatar

Tadashi Shigeoka

@codenote.net.bsky.social

CTO of ROUTE06 👨🏻‍💻 https://codenote.net/about/

58 Followers  |  87 Following  |  242 Posts  |  Joined: 18.11.2023  |  1.9835

Latest posts by codenote.net on Bluesky

Preview
Giselle Now Supports OpenAI's GPT-5 Series ― Unleash Next-Gen Reasoning, Coding, and Multimodal AI for Everyone Giselle proudly announces the integration of OpenAI's GPT-5, GPT-5 mini, and GPT-5 nano, bringing unparalleled reasoning, coding, and multimodal capabilities to your AI workflows, including powerful, ...

🎉 Giselle now supports GPT-5 series (GPT-5, GPT-5 mini, GPT-5 nano)! 🤯

Unleash next-gen reasoning, coding, and multimodal AI for everyone.✨ GPT-5 mini & nano are FREE for all users! Build smarter apps with ease.

🔗 giselles.ai/blog/giselle...

#OpenAI #GPT5
#GiselleAI #AIApp

08.08.2025 08:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
feat: add support for claude-opus-4-1-20250805 model by shige · Pull Request #1636 · giselles-ai/giselle User description Summary Add support for claude-opus-4-1-20250805 model. Changes Add claude-opus-4-1-20250805 to AnthropicLanguageModelId enum Add regex pattern fallback for claude-opus-4-1-* vari...

🧑‍💻

feat: add support for claude-opus-4-1-20250805 model by shige · Pull Request #1636 · giselles-ai/giselle github.com/giselles-ai/...

08.08.2025 06:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Giselle Now Supports OpenAI's GPT-5 Series ― Unleash Next-Gen Reasoning, Coding, and Multimodal AI for Everyone Giselle proudly announces the integration of OpenAI's GPT-5, GPT-5 mini, and GPT-5 nano, bringing unparalleled reasoning, coding, and multimodal capabilities to your AI workflows, including powerful, ...

Giselle now supports @anthropic.com Claude Opus 4.1 for Pro users! 🚀

The ultimate AI coding powerhouse with superior reasoning capabilities, perfect for complex multi-step coding and sustained tasks. Upgrade your AI workflow today!

🔗 Blog post:
giselles.ai/blog/giselle...

#AI #Claude #GiselleAI

08.08.2025 06:13 — 👍 0    🔁 1    💬 1    📌 0
Preview
AI駆動の先に拓く、プロダクト開発とROUTE06の再定義|遠藤 崇史 | Takafumi Endo ちょうどClaude 3.7が登場した頃だったでしょうか。はじめてCursorとSupabaseを使ってAIコーディングを試したときの衝撃は、今でも鮮明に覚えています。その週末、時間を忘れてアプリケーション開発に没頭していました。プロフェッショナルファームでの仕事、シリコンバレーでの生活、起業やM&Aといったさまざまな経験を重ねてきましたが、ここまで熱狂できるテーマに出会ったことはありませ...

ROUTE06 CEOの遠藤さんの記事が公開されました🚀
弊社のアップデートが詳しく紹介されています!

AI駆動の先に拓く、プロダクト開発とROUTE06の再定義|遠藤 崇史 | Takafumi Endo
note.com/tkendou/n/n0...

06.08.2025 00:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ROUTE06が新サービスAcsim システムの要件定義をAIが支援 - 日本経済新聞 デジタルトランスフォーメーション(DX)推進を支援するスタートアップのROUTE06(東京・千代田)は5日、システム開発を人工知能(AI)で支援する新サービスを発表した。業務担当者へのヒアリングをベースに業務フローをまとめ、課題を明確化する。従来は特別なスキルを持つエンジニアでないと難しかった設計工程をAIで支援し、システム開発の品質担保につなげる。新サービスの名称は「Acsim(アクシム)」

日本経済新聞様にてAcsim(アクシム)をご紹介いただきました! 📰

ROUTE06が新サービスAcsim システムの要件定義をAIが支援 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...

05.08.2025 11:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Go AI SDK 5 by toyamarinyon · Pull Request #1597 · giselles-ai/giselle User description Updated dependencies to latest major versions for improvements Fixed type imports and improved message handling Streamlined text generation error handling Renamed openaiWebSearch ...

Giselle has upgraded to AI SDK 5 🚀

A huge thank you to everyone who contributed to AI SDK 5! 🙌

🔗Go AI SDK 5 by toyamarinyon · Pull Request #1597 · giselles-ai/giselle
github.com/giselles-ai/...

#AISDK #GiselleAI

05.08.2025 04:52 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
要件定義の属人化を打開する、新しいAIプラットフォーム『Acsim(アクシム)』を正式リリース

株式会社ROUTE06(本社:東京都千代田区、代表取締役:遠藤 崇史)は、要件定義の属人化や人材不足といった日本の開発現場における構造的課題に対し、生成AIによって誰でも迷わず進められる要件定義プロセスを実現する新しいAIプラットフォーム『Acsim(アクシム)』を正式にリリースしました。

『Acsim』は、構想整理、課題抽出、改善方針の提示、プロトタイプ生成、設計書の自動出力、開発稟議支援に至るまで、要件定義プロセス全体を一気通貫で支援する生成AIソリューションです。これにより、要件定義の属人性を排除し、設計における再現性とスピードの両立を実現します。

https://route06.com/jp/news/51

要件定義の属人化を打開する、新しいAIプラットフォーム『Acsim(アクシム)』を正式リリース 株式会社ROUTE06(本社:東京都千代田区、代表取締役:遠藤 崇史)は、要件定義の属人化や人材不足といった日本の開発現場における構造的課題に対し、生成AIによって誰でも迷わず進められる要件定義プロセスを実現する新しいAIプラットフォーム『Acsim(アクシム)』を正式にリリースしました。 『Acsim』は、構想整理、課題抽出、改善方針の提示、プロトタイプ生成、設計書の自動出力、開発稟議支援に至るまで、要件定義プロセス全体を一気通貫で支援する生成AIソリューションです。これにより、要件定義の属人性を排除し、設計における再現性とスピードの両立を実現します。 https://route06.com/jp/news/51

要件定義特化型AIプラットフォーム『Acsim(アクシム)』を正式にリリースしました!🚀

要件定義の属人化を打開する、新しいAIプラットフォーム『Acsim(アクシム)』を正式リリース | ROUTE06 route06.com/jp/news/51

よろしくお願いします!!

#AI #要件定義 #Acsim

05.08.2025 00:46 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
ROUTE06が語る開発変革の最前線。CodeRabbitと進めるAI時代のレビュー体制 ROUTE06(ルートシックス)は、人とAIの協創によってプロダクト開発を再定義するスタートアップです。現在は、AI駆動の開発プラットフォームを中核に据え、エンジニアやデザイナー、ビジネスパーソンがAIと共創しながらプロダクトを素早く生み出せる環境づくりを進めています。 クライアントワークにおいても、さまざまな大手企業とともに、AIを積極的に活用した受託開発を推進。さらに、要件定義特化型AIプラッ...

CodeRabbitのインタビュー記事が公開されました!🐇

ROUTE06が語る開発変革の最前線。CodeRabbitと進めるAI時代のレビュー体制
www.coderabbit.ai/ja/blog/how-...

Thanks, @coderabbitai.bsky.social !

#CodeRabbit

04.08.2025 03:06 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【連載57】“パズル的思考”がキャリアをつくる──制約を楽しむエンジニア論 - TECH Street (テックストリート) こんにちは!TECH Street編集部です。 連載企画「ストリートインタビュー」の第57弾をお届けします。 「ストリートインタビュー」とは TECH Streetコミュニティメンバーが“今、気になるヒト”をリレー形式でつなぐインタビュー企画です。 企画ルール:・インタビュー対象には必ず次のインタビュー対象を指定していただきます。・指定するインタビュー対象は以下の2つの条件のうちどちらかを満たして...

"OSS のビジュアルデベロップメントプラットフォーム「Liam」シリーズをプロダクトマネージャー兼テックリード"
MH4GFさんのインタビュー記事です🚀

【連載57】“パズル的思考”がキャリアをつくる──制約を楽しむエンジニア論 - TECH Street (テックストリート)
www.tech-street.jp/entry/2025/0...

01.08.2025 08:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

Hover, drag, peel.
We just shipped this sticker‑like card on our relaunched site—watch the corner lift and a hidden layer slide out.

🔄 Fork it on
@v0.dev
→ v0.dev/community/pe...

Where would you hide a surprise? 👀🗯️

#PeelEffect #MadeWithV0 #webdev
#v0 #vercel

31.07.2025 01:15 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Design as Code, Code as Design — How We Rebuilt Giselle’s Site Without Figma How we rebuilt Giselle's website by designing directly in code, skipping Figma entirely. A story about vibe coding, AI collaboration, and turning code into a shared creative language for our team.

Designing without Figma? Yep. I recently gave our service site a full visual refresh — no Figma, just code.

Built with v0 ( @vercel.com ) + Giselle inside @zed.dev + #ClaudeCode, in an environment prepped by our wonderful engineer (thank you always).

giselles.ai/blog/design-...

#v0 #Zed

29.07.2025 05:11 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#SRENEXT2025 に現地参加してました!🧑‍💻

運営の皆様、スポンサー企業、参加者の皆様ありがとうございました🙏
また来年もTOC有明でよろしくお願い致します!!🙌

sre-next.dev/2025/

#SRENEXT

12.07.2025 11:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
DX 総合EXPO 2025 夏 東京 本展では、DX化を検討する企業の人事、総務、経理、DX推進、マーケティング、営業、そして経営者などが、最新の製品やサービスを比較検討したり、豪華講師陣によるDXセミナーで最新トレンドを学ぶことができます。

ROUTE06は7月23日(水)〜25日(金)の「DX総合EXPO 2025 夏 東京」(幕張メッセ)に出展します🚀

AI活用の要件定義支援プラットフォーム『Acsim』を展示します🙌

要件定義の課題解決やAI駆動開発を推進したい企業様、ぜひブース(人材育成・採用支援EXPO S07-54)へお越しください!

www.bizcrew.jp/expo/dx-tokyo

#DX総合EXPO
#Acsim #ROUTE06

11.07.2025 03:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Building a GitHub RAG System with Next.js and Vercel - Design Strategies Under Platform Constraints Learn how to build a practical GitHub Vector Store within Vercel's constraints, using differential ingestion and smart API strategies without external dependencies

🚀 Built a serverless @github.com RAG system on @nextjs.org & @vercel.com.
No external queues or vector DBs—just Neon Postgres.
Smart ingestion handles API rate limits within an 800-sec window. Simplicity wins! 🏆

giselles.ai/blog/github-...

#GitHub #RAG #Nextjs #Vercel #Neon

09.07.2025 08:00 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Giselle Introduces GitHub Vector Store Nodes: Build Code-Aware RAG Systems with No Code Giselle's new GitHub Vector Store and Query Nodes enable you to build sophisticated RAG systems using any GitHub repository's content, all within our no-code visual interface.

🚀 Giselle just dropped GitHub Vector Store Nodes! 🤯 Build code-aware RAG systems with No-Code. 🤖

Analyze, explain, and generate code directly from your GitHub repos. Supercharge your AI agents!

giselles.ai/blog/giselle...

#GitHub #RAG #NoCode #GiselleAI

08.07.2025 08:22 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Giselle Introduces Web Page Node: Seamlessly Integrate Web Content into Your AI flows Giselle's new Web Page Node allows you to easily fetch and use content from any URL, transforming web data into inputs for your AI agents.

Giselle just dropped a Web Page Node!🌐

Seamlessly pull content from any URL directly into your AI flows. Summarize, analyze, generate – all no-code! ✨ Level up your AI apps with web data.

giselles.ai/blog/giselle...

#GiselleAI #WebIntegration #NoCodeAI

07.07.2025 08:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

Spent the entire day mob programming with Devin! 💻

🚗 Driver: Devin.ai
🗺️ Navigator: Me
✅ Reviewer: @coderabbitai.bsky.social 🐇

Smashed our record and merged 71 PRs in a single day! 🔥

I'm exhausted, so I'm signing off and letting the AI team take over while I sleep. Night! 😴

#DevinAI #CodeRabbit

25.06.2025 15:19 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Great news! We've unlocked Claude Max and Codex for all ROUTE06 employees. 🚀

Our team's active use of the Anthropic and OpenAI API inspired us to expand our AI toolkit.

Being able to assign tasks to Codex from anywhere with our iPhones is a game-changer for efficiency. 📱

#ClaudeCode #Codex

23.06.2025 13:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Giselle Now Supports Gemini 2.5 Flash Lite: Ultra-Fast Multimodal AI for Free Plan Users

Giselle Now Supports Gemini 2.5 Flash Lite: Ultra-Fast Multimodal AI for Free Plan Users

🚀 Giselle now supports Google's Gemini 2.5 Flash-Lite! Get ultra-fast, multimodal AI & web search for Free.
Perfect for high-throughput tasks & quick responses. ⚡️

🔗 giselles.ai/blog/giselle...

#Gemini #GiselleAI #AIAgent

20.06.2025 05:32 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
デザインシステム勉強会~各社の取り組みや課題から学ぶ会~|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ] 2025/07/04(金)開催 デザインシステム勉強会 ~各社の取り組みや課題から学ぶ会~

よろしくお願いします!🧑‍🎓

> 「デザインシステム」と呼べる日は来るのか?Acsimでの取り組みから考える(仮)
> becolmochi さん
> 株式会社ROUTE06

デザインシステム勉強会~各社の取り組みや課題から学ぶ会~|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ] techplay.jp/event/982019

10.06.2025 08:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Docusaurus v3 の全文検索を DuckDB Wasm + FTS 拡張で実装した - ROUTE06 Tech Blog こんにちは。ソフトウェアエンジニアの id:masutaka26 です。 ROUTE06 では全社ワークスペースに GitHub を利用しています。 note.route06.co.jp ストック情報としての社内ドキュメントは GitHub Pages で社内限定で公開されており、静的サイトジェネレーターとして Docusaurus を利用しています。 検索精度への課題 DuckDB Wasm で...

DuckDB Wasmが気になっていたので、社内ドキュメントサイトへ導入してもらいました🧑‍💻

Docusaurus v3 の全文検索を DuckDB Wasm + FTS 拡張で実装した - ROUTE06 Tech Blog
tech.route06.co.jp/entry/2025/0...

#DuckDB #Wasm #Docusaurus

04.06.2025 08:14 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
130. MCP(Model Context Protocol) w/ hudebakonosoto | fukabori.fm やまぐちさんをゲストに、MCPの登場背景、MCPの概要、MCPの仕様などについて語っていただいたエピソードです。

面白かったです! 🎧️

130. MCP(Model Context Protocol) w/ hudebakonosoto fukabori.fm/episode/130 #fukabori

03.06.2025 12:15 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ROUTE06でProject Managerを募集してます🧑‍💻
AIフル活用中 or AI活用やっていきたい方、ぜひ!!

興味がある方は以下のURLからご連絡ください🔗
jobs.route06.co.jp/project-mana...

フルリモートなので全国各地からのご応募お待ちしております🗾
DMもお気軽にどうぞ📩

#ProjectManager

30.05.2025 06:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
The Prompt Engineering Playbook for Programmers Turn AI coding assistants into more reliable development partners

🧑‍💻

The Prompt Engineering Playbook for Programmers addyo.substack.com/p/the-prompt...

29.05.2025 12:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
TSKaigi 2025 協賛・参加レポート - ROUTE06 Tech Blog こんにちは! ROUTE06 でソフトウェアエンジニアをしている@NoritakaIkedaです。 TSKaigi 2025 に参加してきましたので、レポートをお届けします! TSKaigi 2025協賛背景 ROUTE06 が TSKaigi 2025 へ協賛した背景は以下の記事をご覧ください。 route06.co.jp 弊社エンジニアの登壇 弊社からは 2 名のエンジニアが登壇しました。 D...

テックブログ記事が公開されました🚀
TSKaigi 2025に関わられた皆様、ありがとうございました!!

TSKaigi 2025 協賛・参加レポート - ROUTE06 Tech Blog tech.route06.co.jp/entry/2025/0...

#TSKaigi #TSKaigi2025

27.05.2025 05:23 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

Giselle now supports Claude 4 in our workspace! 🚀

Experience the latest in AI with enhanced reasoning, coding, & multi-modal (text/image) capabilities. Explore state-of-the-art LLMs now!

giselles.ai/blog/giselle...

#Claude4 #Claude #Anthropic #GiselleAI

27.05.2025 01:33 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

I'm attending TSKaigi 2025 in person! 🧑‍💻

#TSKaigi #TSKaigi2025

24.05.2025 00:54 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Road to SRE NEXT@福岡(ハイブリッド開催) (2025/05/09 19:00〜) # 協賛 GMOペパボ株式会社様 # タイムスケジュール ※プログラムは変更となる可能性があります。随時こちらで更新いたします。 時間 | 内容 | 発表者 ---|---|--- 18:30~ | 受付開始 | 19:00~ | オープニング | 19:05~ | Road to SRE NEXTについて | @taxin_tt 19:10~ | スポンサーセッション...

明日、LT枠で参加します🧑‍💻
「Langfuseで始めるAIアプリのLLMトレーシング」

- 現地参加します🚄
- 現地参加枠がまだ少し空いてそう
- オンライン枠あり

当日参加される皆様、よろしくお願いします!

Road to SRE NEXT@福岡(ハイブリッド開催) sre-lounge.connpass.com/event/347492/ #srenext

08.05.2025 03:51 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Claude can now connect to your world Today we're announcing Integrations, a new way to connect your apps and tools to Claude. We're also expanding Claude's Research capabilities with an advanced mode that searches the web, your Google Wo...

I'm looking forward to the further spread of remote MCP!

Claude can now connect to your world \ Anthropic www.anthropic.com/news/integra...

02.05.2025 07:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Added support for gpt-image-1 model by toyamarinyon · Pull Request #769 · giselles-ai/giselle Added support for gpt-image-1 model I've implemented support for the gpt-image-1 model. Previously, our Image Generation feature was exclusively using Fal, but with the addition of OpenAI as a ...

🔗
Added support for gpt-image-1 model by toyamarinyon · Pull Request #769 · giselles-ai/giselle
github.com/giselles-ai/...

25.04.2025 13:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@codenote.net is following 20 prominent accounts