あんなふうにバンド名いじられるの、僕だったらキレるな
09.06.2025 16:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@tuttipoco.bsky.social
TSUCHIDAZ
あんなふうにバンド名いじられるの、僕だったらキレるな
09.06.2025 16:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0本人的には「わたしこんな高い声出ます」なんだろうけど、金切り声にしか聞こえない…
別にハイトーンが偉いわけじゃないんだから、コントロールできる音域で聞かせてほしいなあ
もちろん、自分のバンドではボーカルの音域に合わせてキーを調整しますよ
若い人に話してもらってる間、ずっとこんな気持ち
06.05.2025 16:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0久しぶりにnote書きました。
「行けませんが頑張ってください」問題についてです。
note.com/tutti_poco/n...
とても上手いシンガーだったけど、もっと自分から動けば自分を活かす場所を見つけられただろうにな。
「元気でね」と言ったのは僕なのに、自分の言葉に動揺してしまった。
また「フラれた子の元カレに好かれる能力」が発動してしまった。どういうスタンドなんだろう。
22.03.2025 06:09 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0#hacoSHA 2025.1.18.
23.01.2025 11:52 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0たぶん恋愛してる時って、相手が自分の人生に意味というか彩というか、今とは違うものを与えてくれるって気持ちが伴ってたと思う
だけどそんなことはもう起こる気がしないし、そうして人生は終わると思う
色恋のことを考えてた時って、今にして思うと、パチンコで負けてその負けを取り戻そうとしてもっと負けちゃうみたいな繰り返しだった気がする
パチンコをやめるのが一番なのにね
今日ご飯食べながら「彼氏ほしくないんですか」みたいな話になったんだけど
僕にもしお相手に近い何かがいたとしても、「ああその日ならリハが入らないから空いてるよ」ってフツーに言いそう
それって相手からしたら嫌だろうなあ
mixi2は相当な普及が見込めるので「内輪でひっそり」なノリは引き続きブルスカなのかもしれません
23.12.2024 03:06 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0他人様の弔意の表し方に口出すべきではないだろうけど、「追悼」と言いながらカラオケボックスで
故人の曲を歌って動画を配信するのは、やっぱり違うと思う。
自ら脱退したと思ったら、クビだったらしい。しかも当人に何の連絡もなく、メンバーすげ替え。ひどすぎる。
03.12.2024 15:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0DQ3のパーティをバンドメンバーの名前でやってるって、知られたらキモがられると思って言えなかった。けど僕だけじゃなかった。
16.11.2024 15:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0スタンド能力発動!
好きだった人の元彼に好かれる能力!
スタンド能力発動!
やっちゃったミセコがママになる能力!
その夢に出て来た人は今、とても活躍されている。それは今のお相手と付き合ったからだと思う。僕は邪魔をしなくてよかった。
13.11.2024 14:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0お互いにタイプだったんだけど、それぞれに彼氏や別の好きな人がいたりして、付き合わないまま終わっちゃった人って居ませんか。夕べはそんな人が夢に出て来て、ちょっと複雑な目覚めでした。
13.11.2024 14:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0北ですね。確かにここ何年もイベントの話を聞きません。
15.10.2024 12:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「優しさとは何か」ってわざわざ語るのは野暮だしダサいけど
「暖かく突き放すこと」だと僕は思ってます
某都市では、僕と同年代のママさんが若い方主催のイベントにいろいろ口を出すせいで、イベントを立ち上げる人がいなくなっちゃったって。その街から来た人が話してくれました。
そのママさんとはどのSNSでも繋がってないけど、「これが老害か…」って思いました。
まさか自分がリーダーのバンドをやると思ってなかったけど、自分が過去にリーダーやフロントマンにされて嫌だったことは自分はやるまいと思ってて。
例えば、音源を作るときは全員が納得するまでミックスを確認したりとか。
「そんなの当たり前でしょ?」って言われるけど、その当たり前のことすら守られてないバンドにいたりしたんです。
誰かの振る舞いに意見するってのは、それだけ相手の人生に関わろうとしてるってことなんだな(大きなお世話だとしで)
僕にはそこまで他人に関わりたい気持ちってないかもしれないなあ
学生時代に、人と関わることが本当に恐ろしくなったことがあって、それがこの年になってもずっと尾を引いている気がする
残念ながら、これは否定できない
12.10.2024 12:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0誰が総裁でよかった、誰じゃなくてよかったって、じゃあ自民党員になるしかないじゃん
27.09.2024 17:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0どうしてそんなに高いキーで歌いたがるんだろう。自分に合ったキーを見極めるって大事なんだけどなあ。
25.09.2024 10:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今年の2月から運転免許の更新がWEB予約制になったけど、予約なしでも特に問題ありませんでした。受付の時にほんの少し待ったぐらい。
僕の場合は更新ハガキが届かなかったか紛失したかで予約できなかったんですが、大丈夫でした。
(念のため府中試験場みたいなでかい会場がおすすめです)
同時に、僕らは誰でも「いつ悪意なく傷つける側に回るか分からない」ということを決して忘れてはいけないと思う。
自分の無知を自分一人で気づくのはなかなか難しいのだから。
だから無知からやってしまったことを必要以上に糾弾するのも、また不毛なことではないだろうか。
例のMVについて思ったこと。
僕もコロンブスという人は「勇敢な新航路の開拓者」と教わった。現在では「侵略者、掠奪者、虐殺者、奴隷商人」。僕もここまでアップデートできていたかと思うと、正直あやしい。
偶然、非公開になる前のMVを観ることができた。自分たちが押し入った部屋に住む類人猿に人力車を引かせたり、軍隊式の敬礼をやらせたりするシーンは、観てて気分の良いものじゃなかった。
何より、それをやらせているのが「白人に扮した黄色人種」というのがグロテスクだった。
以上が、一個の映像作品に対する僕の感想。いろんな意見があるだろうし、批判が起こるのも当然だと思う。
自分の足場を変える人って、それまでの足場を恐ろしく粗末にできるよね。そうすることに一切の呵責も無い。
そういう人に対しては、自分も使い捨てられる側なんだろうなって感じる。
ちょっと前に話題になったこのSpotifyの新ルールって、もう実際に運用されてるのかな?
ぶっちゃけツチダズは配信開始からまだ4ヶ月だしどの曲も1000再生なんて行ってないけど、Spotifyから相応分の収益は入ってきてますよ。
gigazine.net/news/2023112...