2026年はギター教室にも通っちゃおうかなあ 習い事ばっかりになっちゃうかなあ
13.11.2025 01:53 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@isuzuuu.bsky.social
デザイナー/ 居合道/テニス/ロードバイク エッセイ→https://note.com/isuzuu
2026年はギター教室にも通っちゃおうかなあ 習い事ばっかりになっちゃうかなあ
13.11.2025 01:53 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そうです!昔描いた絵に少しレタッチしました!
フォローもいただきありがとうございます😊
1Q84 BOOK1終わりました とんでもないことになりだした どんどん面白くなる
11.11.2025 20:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ワァァァ
10.11.2025 15:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0PS、Switch、Steam全部で1位…. ヒィィ
10.11.2025 10:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0毎日映画を2本ずつくらい見てたのを少し減らして1Q84を読んでいる ずっと部屋の隅に放置されていてかわいそうにと思って…
10.11.2025 10:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0⚡️⚽️❗️❗️
10.11.2025 09:59 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0CEDECに登壇されてたのが3人だったってだけかな?にしても少人数開発だったはずだから、何にしてもすごい
08.11.2025 09:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0本当によくできたゲームだった メインの開発者の方は3人くらいだったような気がするけど とんでもないことだ….
08.11.2025 09:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ホラーやスリラーは苦手だけど、ギリギリ耐えられた
08.11.2025 09:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0都市伝説解体センターはラストがすごいってよく言われてたから、一体どんななんだと思ってプレイしてたけど なるほど……..
08.11.2025 09:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ポケモンZAと都市伝説解体センタークリアしました
08.11.2025 09:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0バーレスク最高 やっぱり音楽とかショー系の映画好きだ
01.11.2025 19:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0玉置浩二さんの花束、いい曲すぎる
30.10.2025 09:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0!?!?!?すごすぎるおめでとうございます!!!
30.10.2025 07:49 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0【work】
アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism
スマイルシンフォニア / イルミネーションスターズ
MVイラスト担当いたしました!
きらきらと輝く三人を是非ご覧ください!
#シャニマス
趣味で描く絵は下手でもいいとようやく知れた気がする 何を観てそう思ったのかは全然わからない
29.10.2025 07:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0この3ヶ月くらいでみた100本の映画の中ではシングストリートが一番好きだった
29.10.2025 06:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ザ・ザ・コルダのフェニキア計画観に行きます ウェスアンダーソンを劇場で観るの初めて
28.10.2025 05:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0全身ブラックにほとほと飽き果てて、フラッと入った古着屋でホストみたいに派手なジャケットを買ってしまった 何やってるんだ
28.10.2025 05:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日はトワイライトウォリアーズと、はじまりのうたを観ました
25.10.2025 18:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0シングストリートよすぎる
24.10.2025 17:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日のジャンプ+の「utopia」っていう読み切り、とても良かった
24.10.2025 08:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0⚡️⚽️
21.10.2025 17:58 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0メガチャーレムを操る人に早くなりたい
18.10.2025 17:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0アニメBEASTARS3期のopよすぎたなあ 来年も楽しみ
18.10.2025 17:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0I drew this a long time ago 🙃
(May be 2015)
#illustration
Wip!
The drawing didn’t go as I expected, so I’m going to revise it. 😭
わけわからんものを思いつくというより、目の前にないものをなるべく具体的に説明できることがクリエイティブなんだろうと最近は思う
昔は気負いすぎていた