macとじゃれ日記's Avatar

macとじゃれ日記

@playing-with-mac.bsky.social

macとWindowsの使いたい機能を1台にまとめるならMac mini M4とのことで、まったく効率的ではない今どきではないやり方でボチボチじゃれています。2025年6月16日にやってきました。 思いついたこと、やったこと、その結果を書いていく予定。

2 Followers  |  5 Following  |  26 Posts  |  Joined: 13.07.2025  |  1.4941

Latest posts by playing-with-mac.bsky.social on Bluesky

Mac mini M4を選んだ理由は、「AI PC」と名付けて販売されているものとほぼ同じことをカバーしていると判断して。
とすると、Mac mini M4の方が値段が安かったんだよな。

もっとも、この機能を活用しているかどうかはよくわからないのだが。
普段使う機能の何を調べたら、効果があったとわかるのだろうか?

04.11.2025 08:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

デフォルトではやめてほしいこと。
iCloud DriveとOneDriveは、
「デスクトップ上のすべてのフィル」
「”書類”フォルダのすべてのファイル」
を、クラウド上にアップし、元の場所にはエイリアスを置く。

問題は4つ。
1. 戻そうとして操作を間違えると、ファイルがすべて消える。
2. クラウド側の検閲に引っかかったり、なんらかの事情でアカウント停止になると、ファイルがすべて消える。
3. アカウントを乗っ取られたら、すべてのファイルを持っていかれる。
4. クラウド側の事情で情報流出、サーバーの初期化になっても、ファイルは戻ってこない。

ほかのクラウドの動作を知らないけれど。

23.10.2025 06:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

アプリ「ショートカット」の「オートメーション」で、バッテリが減った時と充電している時にメッセージを話させるようにしている。
(これはたまたまそうなってしまっただけだろうけれど)
全て女性のShellyにしていた。
のだが、iOS 26にアップグレードしたタイミングで、一つだけ男性の声になってしまった。
「音声」欄はあったような気がしているけれど、今「Shelly」と書かれている場所に文字はなく、変更も設定もできなくなった。

諦めようかと思ったが、諦めるのは止めた。
読み上げるコメント部を新たに作って、元のを消した。
無事解決。

30.09.2025 19:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

macでZoomやFacetimeをする時、動画用カメラにiPhoneを使える。無線でもUSBの有線でもどちらでもOK。
設定は大丈夫なのに、繋がらない時の対処法。

WiFiがダメでも、USBで繋ぐとカメラが反応する。でも、真っ暗なことが多い。
抜き差しで改善されることがある。
ZoomとFacetimeを交互に何度か試すと動き出す。
一旦カメラが反応して画像が表示されたら、USBケーブルを抜いても大丈夫。

理由はあるのだろうけれど、追求していない。

30.09.2025 18:48 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

iCloud Driveで「”デスクトップ”フォルダと”書類”フォルダ」にチェックが入っていると、これらがすべてiCloudに保存される。→「容量が足りない」とメッセージが出ることになる。
 チェックを外すと、iCloudのみにデータが残り、ローカルのフォルダは空。なので、ファイルを移動する。
 「どこか動作がおかしい」とは感じていた。

30.09.2025 18:38 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「ジャーナル」がiPad、macでも使えるようになった。
嬉しいことではありながら、・・・・・

サードパーティが作ったアプリの機能をOSに取り込んでいくのを「シャーロック」と言うらしい。
「muute」を狙い撃ち、かと思ったら、同様のアプリ「Day One」が相手だったらしい。

メモ、IMEは、完コピよりもユーザーが必要な機能に絞って提供している。必要な機能を削りすぎていないのがいい。

22.09.2025 18:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

いつから使えるのか知らないけれど、
image PlaygroundをiPhone16で発見し、Mac mini M4にもあった。
iPad miniでも使えるとAppleのWebサイトにあった。
でも見あたらない。

App.StoreにはSwift Playgroundがあった。

あちこち見ると、
image Playgroundには、Apple Intelligenceが必要で、iPad miniはA17Pro以降のCPUじゃないとダメらしい。
だから、iPad mini 6では使えないのだ。4年前の製品だから、動作が遅いのは仕方ないけど使いたい。

22.09.2025 17:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

エディタmiも、文章比較ができる。これは嬉しい。
できることなら、ファイルを保存しないで、タブにペーストしただけの状態で比較できたら嬉しい。

22.09.2025 17:12 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

iOS、iPadOS、macOSをすべて26にアップグレードした。
「ジャーナル」がmacOSでも使えるようになったのが嬉しい。
iOS、iPadOSで使っている「Muute」が、使えるはずなのだが使えない。

21.09.2025 18:52 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Windows機からMac mini M4上のWindows11に移行する時に気をつけたいことの追加。

・フォント:ファイルを作り込んでいた場合「フォントがない」となる。長年同じパソコンを使っていると、どこかしらでフォントが入っていて、それが「お気に入り」ということもママある。

19.09.2025 08:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

投稿の翌日、カメラが映らなくなった。
それでも「USB-Cケーブルで有線接続」したら使えるようになった。

設定が全てできていた場合には、「macの再起動」。
それでもダメなら、
iPhone, macのWiFi, Bluetoothの再起動

12.09.2025 09:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

2025年6月ごろ、Mac mini M4設定途中でZoomを立ち上げたら、iPhone16がビデオ通話のカメラとして機能していた。

その時は、Zoomが使えるかどうかの確認だけだったのだけれど、とても得した気分になった。

今日(2025/09/11)にZoomを立ち上げてもiPhone16が反応しない。

今回の場合の対策は、『macを再起動する』。
通話後に切った後でもう一度繋ぎたくなって、カメラとして使えなかったら、『macを再起動する』。

===
Appleなどを調べて出てくる対処法も参考に。
Parallelsで立ち上げているWindows11のアプリは丸ごと復旧できる。

11.09.2025 16:46 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

『メモリは32GB、内蔵起動SSDは1TB』とした。
スピードが遅くなることはない。
このスペックが理由で動かないWindowsアプリケーションはない。(Parallels上のWindowsだから動かないというのはある)

●メモリは、Parallels DesktopでWindows11を使うなら、もう1ランク多い方が安心。
Firefoxで開くタブの数がとても多いので、28GBくらいまで来ることがある。

●SSD容量が過剰だと最初は感じたが、アプリケーションの仕様で「書類」「ライブラリ」内にしか置けないものもあるので、悪くない選択肢だった。

14.08.2025 19:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

このごろ(2025/08/14)は、macだけでなんとか運用中。

13.08.2025 15:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

続き

結局だめだった。
S1500をお使えるScanSnap Managerをインストールするには、
・Mac mini M4にWindows10は、シリコンだからインストールできず。
・休眠状態のMacbookAir 2011はOSのバージョンが低すぎてインストールできず。

冷静に考えると、使いたいS1500のドライバがインストールできるのは、持っているmacとしては古すぎたり新しすぎたりだとわかった。

13.08.2025 15:42 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

Mac mini M4のwebカメラは今はiPhone16を利用中。

S字フックを探していて、これを発見。
あつらえたようにちょうどいい。

13.08.2025 15:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Windowsからmacに環境を移した。
どのアプリを使っているか、何にパソコンを使っているか思い返すと、
・使いたいアプリケーションはWindows用
・macで使っているアプリケーションはEvernote、Notion。両方のOSにある。
・ストレスなく使いたかったのが「メモ」。自動保存するエディタとして自分に合っていた。これだけが目的だったようだ。

09.08.2025 18:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ScanSnap S1500は、mac Sequoia 15.6、Windows11では使えない、ということでひとまず納得しよう。

ドキュメントスキャナを買ってきてセットするだけだったらとっくの昔に終わってたんだけどな。

fScanXでスキャンだけはできる。
PFUからの付属のドライバが、結構大事な働きをしていたこともわかった。

PFUも、サポートなしでドライバをサーバーに置いてくれればいいのにとは思う。

08.08.2025 15:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 1

Mac mini M4でLifebook UH Keyboardが安定しない。
・フラットポイントの反応が、過去経験したWindowsノートパソコンのように過剰反応して、おそらく手の腹でタップした反応をする。
・電池残量が少なくなると(?)、頻繁にいきなりスリープに入り、簡単には元に戻らない。

24.07.2025 12:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Windows→Macで、
Firefoxの、「ブックマーク」「登録パスワード」「開いているタブ」を移した。

設定ファイルを探し出してコピーして済ませようとした。
埒があかないので、Firefoxに備え付きの機能で移動させることにした。

何が驚きだったって、
開いているタブが5,050個だって。
そりゃ重くなる。

15.07.2025 19:33 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

[別の話題 #コピペ帳 ]iPhoneのこのスニペット・アプリ「コピペ帳」が理由なのかわからないが、
「コピペ帳」に登録した半角記号が何度直しても全角に置き換わってしまう。
「”」→「“」・・・これは半角なんだけどね、登録したら全角になるんだ。

・・・
しつこく直したら、置き換わらないようになったような。

15.07.2025 19:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

[別の話題 #iPadmini6 ]iPad miniの画面操作を録画しようとした。人間の操作(指)が見えないといけなかった。
iPhoneで撮影した。
本当なら三脚などが必要だったなあ。

iPadの画面録画
操作している様子を録画
2つのスキルを身につけた。

15.07.2025 19:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ネット上の記事を読むと、すごい人の話ばかりが出てくる。

でも、自分がポンコツと認めて、「十分だ」と感じたことを残すのもいいんじゃないかと、と思ったのだ。

でも実際に、Windowsのデスクトップ・パソコンの本体から聞こえてくるのは悲しくなる音。
モニタのスピーカーはもっと悲しくなる音。

全然違うな、という話。

15.07.2025 07:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【2025年版】Mac 使いのエンジニアの最初にやること / 初期設定

【2025年版】Mac 使いのエンジニアの最初にやること / 初期設定
https://zenn.dev/gahuto/articles/tkt-mac-preferences-2025

23.02.2025 11:00 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

Mac mini M4で音楽を出したら、とてもいい音かどうかはわからないが、わざわざスピーカーを繋ぐ必要がないと思うほど十分な音だった。
モニタの下に立てて、リンゴマークをこっちに向けているからかも。
もちろん、別の部屋に行く時には、Bluetooth のスピーカーを使うけれど。音色に差はない。

14.07.2025 18:40 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

そういえば、純粋なWindows機でないと使えないアプリやWebサイトがあったんだった。

だとしたら数年は、休業に入ってもらう予定だったWindows10機をいつでも使えるようにしとかないと。

13.07.2025 20:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

macとWindowsの使いたい機能を1台にまとめるならMac mini M4とのことで、まったく効率的ではない今どきではないやり方でボチボチじゃれています。2025年6月16日にやってきました。

でも、そろそろいい加減、本格的にMac miniで済ませたい。

13.07.2025 20:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 1

@playing-with-mac is following 5 prominent accounts