薬の眠気がなかなかしつこく、ずっとボンヤリしたままだ。今日は事故らないように気をつけよう
31.08.2025 23:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@noguwo.bsky.social
薬の眠気がなかなかしつこく、ずっとボンヤリしたままだ。今日は事故らないように気をつけよう
31.08.2025 23:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0手先の技術が必要な仕事なんだが、仕事していくうちに勝手に身についていくものだと思っているフシがあり、俺はそうは思わない
31.08.2025 23:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0身体の調子を崩した。
上司に業務を変えてくれ、減らしてくれと伝えたが、努力が足りないみたいな話に落ち着いた。どうにもならんな
南極共和国では外国のことを「北国」という
31.08.2025 01:38 — 👍 12 🔁 4 💬 0 📌 0モンゴル語では「右」と「西」が同じ単語なんだけど、「そこ右に行って」とか言う時に混乱しないのかな
31.08.2025 01:48 — 👍 13 🔁 5 💬 0 📌 0フェイクニュースに騙されるまでは、まだいい。そりゃ誰だって騙されることはあるし。でも、嘘だと分かった時に嘘だと認めないのは間違っている。近頃のXを見ていると、そこが真剣にどうでも良くなっている人がいて心配になる。そういうのは本当の戦争になったら、敵の流言に乗って味方を混乱させる輩だ。俺、この調子ならあると思うもん。戦争や災害の時とかに救助に来た自衛隊の人に対して「実は他国の兵士が扮した殺人自衛隊が紛れ込んでいる。見分け方は制服がちょっと違う」みたいな嘘情報が流れる未来が。そろそろ政府がガチ対策を練らないとヤバい気がするのよ。
31.08.2025 09:02 — 👍 537 🔁 251 💬 2 📌 6【科博に収めた標本シリーズ】
モウセンアシベニイグチ
Caloboletus panniformis (Taneyama & Har. Takah.) Vizzini
アシベニイグチと混同されてきたイグチで、和名の「モウセン」は、かさ表面の質感がフェルト(毛氈)状であることに由来する。アシベニイグチはビロード状。
背中が重い
22.09.2024 21:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0丁寧な暮らしがしたい
24.07.2024 03:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0デュラムセモリナ100%
03.07.2024 04:59 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0子供を抱っこしたら腰がイカれた。
こんなんで子育てできるのかおれは
翼を広げて踊ってるように見えるメダイチドリ
最高傑作を撮ってしまったから見て!!!!
ダンシングメダイチドリ
『ザ・キンクス』で一番好きなエピソードかもしれない(というか私的な思い出とあまりにリンクしすぎてる……)。学生時代、スマホがなくガラケーだったとき、プツッと人と繋がれなくなった夜中。無性に声が聞きたくなってラジオから交通情報が流れてきたときのあの安堵感。 comic-days.com/episode/3270...
28.04.2024 14:23 — 👍 5 🔁 4 💬 0 📌 0暇アノンって同じ母音が2つ続いているから、暇ノンでも良さそうだな
26.04.2024 06:09 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0バリウム後の下剤の効きが良くてトイレから離れられない
26.04.2024 06:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0所用のため近場で花巡り、
フジの背景の青空(だけど、このとき天気雨)
ヒメツルソバを撮ると、オニタビラコ、ツタバウンランも
ご近所のネモフィラの青もいいね~
自宅庭のミヤコワスレの青はとても好き
子供が風呂でうんちをして、湯船にきれいなウンコ柱が立った。
なんか良いことあるかも
小瓶にクローバーと白くて細かい小さな花が生けられている。後ろに土屋仁応のdeerとAlbiziaの朝日色の石の指輪、左に飴色の石の狼。
寄せ植えから少し拝借
04.04.2024 12:19 — 👍 29 🔁 4 💬 0 📌 0機械保全1級、1点差で受かってたで〜
ギリギリ過ぎて焦るわ。
一昨年に取った旋盤1級も1点差だった。
とてもさむい
26.03.2024 14:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0子どものアレコレやってるとかなり体力を削られて、疲れの残り方がヤバい。
家で勉強なんぞできなくなってしまった。資格試験は諦めた。。
子供に四時半に起こされた。
しんどいわ。。
おれが新卒で入った会社では、セブイレブンやローソン、吉野家などの大手チェーンがないド田舎なのに地方国立大や早慶関関同立の出身者がいて、それだけは不景気を感じたかも。
近隣の同業だと東大新卒もいた。
ただ、何年か後にもっといい業界にいっちゃったけどね
おれも氷河期世代の最後の方だが、職人系の仕事なもんだから、就職そのものにはあまり運の悪さを感じたことがない。バブル崩壊後のリストラ明けで若い人間向けの求人はあった。
ただ、安い給料しかない業界なので、景気の波も何も無い。
氷河期世代がどうのより、業界そのもののヤバさに振り回された人生
しかしまあ、物価と賃金が安定して上がる見通し、だなんて日銀が言ってること自体が信じられない。おれが成人してからこっちの四半世紀ほど、こんなセリフは聞いたことがなかった。これは祝祭を始めてもいいレベルなのでは?
終戦記念日みたいな感じで終氷河期記念日として末永く今日を記憶に留めることとしてもよいのでは?
ブラック労働や過酷なリストラやの生存者が悲惨な経験の語り部となってこの過ちを繰り返さぬよう戒めを説き続けても良いのでは?
なにがコロナ明けだ。こっちは氷河期明けだぞ。
19.03.2024 09:54 — 👍 9 🔁 4 💬 1 📌 0片道2時間かかるとこに住んでる親の介護なんかできる気がしない。どうなるんだこれは
20.03.2024 09:22 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0父親が下半身動かなくなったらしい。これからリハビリでどこまで戻せるか。大事になってきた
20.03.2024 09:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0鳩
20.03.2024 09:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0カタクリ
20.03.2024 09:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0