ようやく著者校正が完了。無事にいけば、まもなく改訂第2版が出ます。
07.08.2025 06:23 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0@nix-in-desertis.bsky.social
ようやく著者校正が完了。無事にいけば、まもなく改訂第2版が出ます。
07.08.2025 06:23 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0アポカリプスホテルはKousyouさんは好きだと思います。ぜひぜひ。
02.08.2025 15:31 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0【 期間限定Kindle無料!📚】
『ふしぎな猫のまち メルティア』第1巻が7月9日までKindleにて無料で読めます!コミックス描き下ろしや裏話まで全部読めちゃいます✨
記憶のない猫耳少女モコが、ふしぎな日々を過ごし成長しながら世界のヒミツに近づいていく物語です🐈
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0D7...
「剣聖」は,原作者に失礼になる気がするので表立って書かないようにしていますが,正直に言えば漫画化の際の翻案が極めて上手いです。原作と漫画版は『三国志』と『三国志演義』くらい違います。基礎的な設定・大筋の出来事と登場人物以外は全く違います。
アニメ版は,漫画版ではなく原作を忠実に再現したので……話の面白さと殺陣の美しさを大幅に犠牲にした感が……
スガイさんは、いつシイコさんがいなくなってもいいように「生活」を設計している日常の人だと思っている。
06.05.2025 03:46 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0坊やが思春期になったあたりの荒れ方でもう一回出汁が取れるスガイ家
04.05.2025 04:12 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0まだまだ軸足はTwitterでブルースカイは2・3日に1回見ている程度ですが,本格的にあちらがつぶれた時の移住先にブルースカイを選んだのはKousyouさんがいる影響が大きいですね。
20.03.2025 10:36 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0国公立向けと私大向けで教える内容がかなり異なる単元はいくつかあるが,百年戦争が一番目立つ事例かも。他の単元も含めて並べてみると面白そうではあるが,煩雑な作業になるので気力がわかない。
20.03.2025 05:50 — 👍 1 🔁 1 💬 1 📌 0なお,記事中では本筋から外れるので省略したが「百年戦争が諸勢力入り乱れる「諸王侯の戦争」であるという側面」は旧帝大レベルの論述問題まで行くと必須の学習事項になって,ブルゴーニュ公国も必要な用語として教える。典型例として,たとえば一橋大の2024年の第1問は以下の通り。
ジャンヌ・ダルクの活躍によっても有名ないわゆる英仏百年戦争(1337〜1453年)を,イギリスとフランスという二つの国家間の戦争と捉えることが必ずしも適切ではないとすれば,その理由は何か答えなさい。また,この戦争が結果的にフランス王国にどのような変化をもたらしたかを,上述の理由と関連付けて説明しなさい。(400字以内)
これを見て投稿しそびれていることに気づいた。
最終日の国公立大です。最大の注目は5番の一橋大ですが,挙げた6つともいずれも読み応えがあろうかと思います。名古屋大は,公式解答例によっては追記するかも。
2025受験世界史悪問・難問・奇問集 その3(国公立大)
nix-in-desertis.blog.jp/archives/525...
nix-in-desertis.blog.jp/archives/525...
毎回勉強になるし面白い。ところで、「ジャンヌ=ダルクの出現が戦争の最終的な転換点となったこと」は高校世界史と学説の差を感じるポイントで、近年の百年戦争研究ではジャンヌ=ダルクの出現やオルレアン奪還はほぼ重視されてなくて1435年の仏=ブルゴーニュ間の和平条約(アラス条約)を最終的な転換点とするのが主流ですね(城戸毅(2010)など)。
概ね
・1337-1360
・1360-1413
・1413-1435
・1435-1453
の四期に分けて1435年のアラス条約締結か翌年のパリ奪還を最終的画期とする。
やはりこちらでも。
二日目は早稲田大です。解いていて驚いたのは19番,笑ったのは〔番外編2〕(いずれも文学部),最難関は23番(教育学部)でしょうか。
2025受験世界史悪問・難問・奇問集 その2(早稲田大)
nix-in-desertis.blog.jp/archives/525...
こちらにも記録として投稿しておこう。
今年の更新を始めています。初日は慶應大です。ハイライトは5番と13番かなと思います。
2025受験世界史悪問・難問・奇問集 その1(慶應大)
nix-in-desertis.blog.jp/archives/525...
Twitterが死んでるっぽいな。こういうときこその代打でこちらだ。
10.03.2025 10:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ベレ出版のコラムを今月担当しています。
タイトルは「ことばは政治的」!
ぜひ読んでね。読んでね。
note.com/beret_gogaku...