4年前にはじめた内製システムで、社内がRails一辺倒な中で「流石にnext使った方がいいんじゃない?」と言ったところ、いや更新コスト重いし意味なくないっすか?でRailsに倒した新卒の子偉かったなーと思ってる。
人材含めたエコシステムがいつまで持つかわからんけど、まあ誰かはシステムが死ぬであろう10~15年程度はいるでしょうという楽観はある
@kyib.bsky.social
良かったものと、とりとめのないことを書く用 大体は @Kyib@handon.club にいます
4年前にはじめた内製システムで、社内がRails一辺倒な中で「流石にnext使った方がいいんじゃない?」と言ったところ、いや更新コスト重いし意味なくないっすか?でRailsに倒した新卒の子偉かったなーと思ってる。
人材含めたエコシステムがいつまで持つかわからんけど、まあ誰かはシステムが死ぬであろう10~15年程度はいるでしょうという楽観はある
それはそうと強い言葉でマサカリ投げまくってる人がいて、こういう基幹屋の爺さんと仕事したくはないなー、と思ったり
11.06.2025 14:07 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0批判対象の元記事、導入することで解決したい事例を書いて欲しいよな。実地検証やるぞってならまだわかるんだけど
11.06.2025 14:04 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0デジ庁最近ボコボコにされる意見を目にするけど、引用箇所は技術力ない自分でもそうやろなぁと思うところがいくつかあった。なるほどねぇ...
note.com/kokumin_a/n/...
いよいよAirbnbを使う人種になった
15.05.2025 14:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0仕事で新卒ボーイが生成AIネイティブだよね、って話を上司としてたけど、そういや自分らの世代も割と検索ネイティブなのを思い出した。ネット検索でゴミのようなレポート出してた気がするね
12.05.2025 16:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0いつまで経っても謎excelが無くならないのも、現場が仮説で組み立てて成長させられる表現が欲しくてそれがexcelなんだろうな。非機能要件と人員の入れ替わりでそのうちガッタガタになるわけだけど
29.04.2025 16:36 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0パッケージに業務を合わせよ、は前職でさんざん刷り込まれたスローガンなんだけど、優秀な現場が局所解を作りまくる実態を無視した話だから、やっぱそれだけだと小学校並みのスローガン止まりだよなというのが最近の態度
29.04.2025 16:32 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0思ったより外寒い、さなちゃんねる王国暖めておくれ...
07.03.2025 12:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0フォロワーを増やそうとは思わないけど、ちゃんと良い発信見てると真似をしたいなとは思う。が、マサカリが飛んでくるのは嫌なので黙ってみるのが正解ってなりがち。これ、なんとかなりませんかね
04.03.2025 08:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0x.com/kensuu/statu...
ちゃんとマーケ考えてるよね、と思いつつ、いきなり面白いダイアリーが飛んでくるのがネットと匿名性の魅力なわけで、マーケ先行のハック技法だけが広がって欲しくはないねとも思う
あ、都市伝説解体センターって今まであったの体験版だったのね
20.02.2025 01:03 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0開発まね〜じゃ〜やってると評価の方に比重が偏るんだけど、UXとかデザインとかの知識無さ過ぎてコンシューマみたいなユーザーに対してこれで良いかわからんくなってくるな。
運営が怪しい仕様言ってきた場合に上手く要望を引き出したいんだが
さっさとAGI到達してマトリックス完成して資本主義を破壊して欲しいよねみたいな話をした
24.01.2025 13:47 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0爆速でトークン消費した(エネルギー効率が悪い)、とか、コンテクスト叩き込むまでは小さなことしか命令できない(逆に成長するってどういう原理?)、みたいなこと書かれててプチヒューマンっぽさを感じる叙述が目立つ
14.01.2025 16:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0AI agentの年だ〜っつって普段驚き屋やってなさそうな人もまあまあ驚いてるフシがあったので少し真面目に見ないとなぁ。
devin ai試してるって記事何本か見て、触ってみたいので人件費名目で予算引っ張れないかな
あ、ハクメイとミコチ新刊お届きじゃん。明日読もう
14.01.2025 16:49 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0音楽機材並べてる画像見ながらめっちゃ青白コンみたいな色してんねと思ってる。本人補正あり
09.01.2025 12:44 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0AIが無から娯楽を提供できる能力を得たとして、AGIっつってる状況で人間の娯楽のために働くより自己組織化で次のモデルを産むために計算資源を使うとかあるんじゃないかとか、取り止めのないこと考えてる。SFでも読もうかしら
04.01.2025 01:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ただ、目につくと良いなと思うことも数多くあって、人口が多過ぎるから忌避するというのも違うよなぁ
03.01.2025 16:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Xクンうんぬんより単に人口が多過ぎるのに簡単に他人に吹っかけられるのが問題なんだろうな
03.01.2025 16:15 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0Xにこういうこと投稿したくない全てが煮詰まってる。悪口です
x.com/plus_one_mas...
要件定義から勝手にシステム改修するマシーンが現れるとクビになるんだろうけど、人間の入力側が不明確なパターンがほとんどだからここがどう繋がれるか。
日常言語のプロンプトだと人間の知性がボトルネックになって難しくて、過去の操作とありたいUXを紙芝居で表現したらそれを解釈する機構が現れるんじゃね、と思うが、現れたら今度は紙芝居そのものを作る側になるのが隣の領域で吉か。
となると、必要なスキルはデザインなわけだけど、、、どっから学べばええんだろ。チャッピーにでも聞いてみるか
アイティ〜エンジニア側も大変で、とりあえずコパイロットさせるところからかなと思ってる。まずはcursor触ってみるか?
03.01.2025 15:49 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0SNSの総和とスターリンクやサイバートラックのジオログ取ってGrokがニュース垂れ流す、というのは戦略の一つでありうる、という記事読んで今のメシ食う種はあんまり寿命ないかもなとなってる
03.01.2025 14:59 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0平穏無事で外からは不可視になってるのが政の成功である、というのを信念にして24年は部長の真似事をやってきたけど、そろそろAIと技術・カネの両面からバトらないと多分陳腐化するんだろうなという気配がある。波への乗りかた考えないと、だけど、今までと違って引っかき回す側に回らないといけないから信念もスイッチしないとなぁ
03.01.2025 14:55 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0Xで開発者はビジネスを理解する必要があるのか?という話をチラ見した。今は、そもそもコード書いてメシ食っていく上でこの仕事がお金になっているのか理解してないの怖くない?という気持ちがあるけど、これ新卒の時に比べるとだいぶ変わったなぁ
26.12.2024 14:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Thinoとかslackの分報に思いついたこと投げてるけど、見返すとこいつなに言ってんだ?状態でおもろい
20.12.2024 08:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0舌打ちしてる
11.12.2024 16:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0己の快、不快が行動基準なの、クソザコ両面宿儺じゃん。呪術廻戦読んでないのか?という悪口を思いついたので空に放り投げておく
11.12.2024 16:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0