何故か韓国で人気があるチェンバー泣きワルツ これはリマスター版でちょっと遅い ちょくちょく強めに挟まる長調が懐古を促したりナルシズムを感じさせるとても叙情的な秋に似合う曲 まあ今はもう冬だけどね 意外とこういう曲が好きな割には表す語彙が無くて夜廻のメインテーマを連想した
11.12.2024 11:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@tppls.bsky.social
それって懐かしいじゃないですか
何故か韓国で人気があるチェンバー泣きワルツ これはリマスター版でちょっと遅い ちょくちょく強めに挟まる長調が懐古を促したりナルシズムを感じさせるとても叙情的な秋に似合う曲 まあ今はもう冬だけどね 意外とこういう曲が好きな割には表す語彙が無くて夜廻のメインテーマを連想した
11.12.2024 11:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0最近サンサーンスの白鳥がマイブーム到来してるんですけど、伝説のチェロうまいおっさんによる魂のビブラートが丁寧かつ美しすぎるので感動しています アルトノラスの演奏も好きだけど伝説のチェロうまいおっさん良いね……
05.12.2024 13:09 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0繚乱ヒットチャートいい曲だよなと思ってMV貼ろうとしたんだけど、GITADORA版しかなかった
25.11.2024 09:11 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0来たわね
25.11.2024 08:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0コード的にはDm9-Gm7-Em-Aなんだけど、AがちょくちょくA7+5になって分かりやすくV#5持ってくるのがたまらんね 調べてないけどメロも7th歌ってるのかな
20.11.2024 00:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Workin' Hardが昨年リリースされてからマイブームになるの3回目くらい 超良いし好きなR&B 歌詞の内容も良いには良いし共感する人多いけど、それよりピアノとボーカルとパーカッションの組み合わさり方がスムーズに音楽的に良すぎる
20.11.2024 00:47 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0blueskyのやり方忘れた うそ Xのやり方も忘れた 全て忘却の彼方
11.11.2024 12:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0テイトウワとアノツァンがやってんの今知った!!アンテナ弱くてすみません ディープな雰囲気はそのままにサックスがセクシーね フツレファンクの流行り起こりを逆に手玉に速攻で取っていたスタイルだ
11.11.2024 12:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そう言われみるとインターネット田舎か〜bluesky
17.10.2024 10:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0実家のBGM貼っておくか ブレイクで二拍三連に変わるんだけど後ろのハイハットだけ変わっていないのを追い続けながら聴くのが大好き ZABADAKってライラライの印象だけどこういうゲーム音楽の走りみたいなインストも書いていていまだに抜け出せない魔力がある
17.10.2024 09:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0"数字からの解放"プラグインは確かに欲しい鴨
17.10.2024 09:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0やはりシャインを入手すると嬉しいので、インターネットの水洗いを心掛けていきます
17.10.2024 09:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0おれも新鮮なposrを心掛けていくか
17.10.2024 09:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0じゃあ一曲掛けとくか おれはこれがいまだにブレイクコアなのかメタルなのか分かってない 両方あってもいいじゃん 7/8+5/8です IgorrrでOpus Brain
17.10.2024 06:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0本来ツーン…側の人間なのでまあツーン…も分かるんだけど
17.10.2024 06:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0履歴書を手渡しし続けている気分だ
17.10.2024 06:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0周りの年齢がそうなのか世間が単にそうなのか知らないけど、社会性の欠片を掲げてなけなしの社会性バフをつけた後に、見知らぬ人に「○○良いですよね~」みたいな話し掛けをしてもツーン…しか返ってこないことが増えて、分かりやすいサムネを掲げて僕は敵じゃないですよ~!とアピールしなきゃ何も始まらないのを感じている
17.10.2024 06:48 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0流行ってるらしいですよ!bluesky
17.10.2024 06:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あ〜存在
17.10.2024 06:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0色褪せていないように感じられるのは価値観がそのまんまだからってのもあるし、ジャンル自体の脱皮が遅くて色褪せづらいってのもあるし、変わらなくてもいいものもあるね
11.10.2024 10:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
カーネーション / やるせなく果てしなく
youtube.com/watch?v=GEAf...
激おひさに貼りに来ました いつの間にか出会った曲なんだけど、だいぶ前の曲なのにあんまり色褪せてなくて良かった ツウベってリンクカードに曲名出てくれないっぽいな?
好きなら好きって言わなきゃダメだよな、本当に……まあいくら好きだと言っても居なくなる時は居なくなるんだけど
29.08.2024 13:06 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ツーチャーノーの時代を生きてきたため、せめて文字面ですら飄々としていないヤツはばかにされるという価値観がいまだにあるのですが、人生も人生なのでそういうのもダサいなとようやく思わなくもない なんでもいいから人様に出すならエンタメであれ
29.08.2024 12:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ちなみに今日は嗚咽と涙と頭痛が止まらないまま上野を歩き回りましたので、全然飄々と生きられていません 好きな飲み物は辛酸です
29.08.2024 12:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0PotsuのBossa uhちゃうんか!と思って聴いて回ってたらちゃんと作り込まれてて好きになったね ありがたいことだ
29.08.2024 12:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0最近Seycara Orchestral聴いてる 元々ジブリオケアレンジとかでハネてるっぽいカナダ人(ほんまか?) オーケストラルよりも室内楽っぽい雰囲気作ってる時が好きなんだけど、そこにLo-fi chillの文化が挟まって室内TrapChillみたいになってるのがこの曲 クラリネットの憂鬱なメロディが好みだ あとフレーズの切れ目が早めに来る箇所が個人的になんだか面白い
29.08.2024 12:45 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0煙と申します 皆様を燻らせていただいております
28.08.2024 09:43 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0タイトルの割に……と思って何度か聴いてると異常に聴こえてくる面白い曲 ルイスコールなのでドラムにかなり力入ってるせいかめちゃくちゃタイトで格好いい
22.08.2024 11:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なんだか静かな曲書き集めたアルバムとか出してみたいかも
20.08.2024 11:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0