すあん's Avatar

すあん

@suanacy.bsky.social

ロボットの出てくるフィクションが好き プリ WITH ↑20

5 Followers  |  20 Following  |  37 Posts  |  Joined: 08.01.2024  |  1.6804

Latest posts by suanacy.bsky.social on Bluesky

オオバさんの意向が強く出るとダンプリはアドパラ後半の扱いになる、のは終了した後の文章インタビュー等のコメント群でわかったから
そしてそれがつまらないと思うので
今後展開するならその部分抑制して他の監督やシナリオ勢の意向とのバランスとれるようにプリパラ制作側には望みます
ユメナカバとか多分皆そんなに観たいと思ってないの本人がわかればいいのにその辺気づいても引かないなら面白バランスのために抑制が必要
シンヤコヨイの話はステで綺麗に終わっていると思うので蒸し返さないで
やりたいなら他の空白埋めて

あとファルルが女神代理エンドは良くない、とずっと思っています

17.08.2025 02:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

あろみかとコヨアサは系統が似てる
それは以前にもたまに言われてるの見たことある

06.08.2025 08:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

早くWITHのBOY MEETS GIRL聴きたいな
CD発売まであと約20日
オレーザービーム以降の新曲に、カバーだけどなるから5年ぶりですか?
WITHのプリパライフとワクワクオクロックとオレーザービームとこれとプラス新曲で2ndアルバム出たらいいのになぁ

03.08.2025 01:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

キンツアでWITHのCGライブに触れて好きになった人の気持ちわかるなあ
アイパラで事前情報無しに異常に出来が良いGiraギャラCGライブに触れてしまったためその後1月おかしくて翌月の幕張の全体ライブでリアルWITH観て決定打受けて今に至るから
その時2017ウインターはライブとしても構成セトリ演出もすごく良くて
初めて行くプリのライブを少し舐めてたからその本気度が衝撃だった
「普通にミュージシャンのライブじゃん⁉︎」と思ったはず

10.07.2025 08:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

プリパラやプリティーシリーズの合同ライブでWITHが出演者にいる時
終わった後駅までの道で別の観にきた人達が「WITH良かった‼︎」と言ってるほほぼ毎回観るんだ、多分女子目当てだろう男性グループでそう言いながら歩いてる
すごくうれしくなるし、WITHの予想外のライブパフォーマンスが受けてるのうれしいんだ

WITHはCGライブも激良しだけど
4thまで単独こなしてきててその経験からリアルライブもとても良いんだよ最高なんだ

5th単独ライブやって欲しいなあ

04.07.2025 14:13 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

WITHの新CGライブ大変ものすごく良かったです
好きにして〜につづきリアルライブからの振付逆輸入再現ですね
新衣装もいい
ナビゲート役だけかと思えばすぐ出てくるし
夢川に対しての激川ゆいみたいな同じ見た目の別キャラでもなく
プリパラのWITHでした
新しいメイキングドラマもうれしかった
旧メイキングドラマも新録でしたね
キンツアはキンプリの映画なのでもちろんキンプリの目あての人が多いなか
GIRAギャラとスーパーダーリンを観てもらえてとっても嬉しいです
リアルライブの方も更にもっと良いんだよ!

27.06.2025 13:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

WITHがアイプリ筐体に来る
とても嬉しい
ありがとうございます😭

26.06.2025 09:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

完全版終わりと始まりのマイルスを読んでいる
以前の1巻しか出なかった完全版じゃないマイルスには未収録だった部分?にドラえもんの鉄人兵団のパロがあってかなり嬉しい

旧のドラえもん劇場版は日本誕生まで大好きで特に宇宙開拓史と魔界大冒険と鉄人兵団が好きだ

06.06.2025 03:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

舞台「WITH by IdolTimePripara」面白いなぁ
もうプリパラ本編だと思う
どこかのサブスク配信もしくはBlu-ray発売して欲しいよ
アドパラはこの舞台があって観る前提で補完されてるアニメだよ
WITHのライブもまた行きたいので5th単独やってください

05.06.2025 16:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

2018年頃はまってよく観てたアドベンチャー•タイムのシーズン9,10とマイクラコラボのを観た
はまってた頃はサブスクがまだそんなに種類ないしDVDをレンタルして観るとMXの放送で観て終わってたからラストのシーズンまで観られてなかったのですが機会あったのでサブスクで観た
余韻ある良い最終回だった
BMOが好きだからもある
後日談含まれるエピソードのBlu-rayは観ようと思います
結局纏りのある狂気感が良いんだ

20.05.2025 14:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

伏木蔵の暗い部分とそれに近づいて遊ぶタガが外れそうな好奇心と雑渡さんの清濁併せ吞みのプロ忍の闇がフィーリング合ったんだろうな

忍者にはあまり興味なかったけど
他のCPもパターン強いのが多くて避けてたの後から思い出したりしたけれど
でも山田風太郎の忍法帖とかのシリーズ大好きなのでその闇というかノワール的というか
暗く昏いに近づくことにスリル感じてるキャラが微耽美でもあって
例えば落ちたら危ない崖の上ギリギリを歩くようなことを好むコンビそれを楽しめる精神性の2人が
だから好きなんだろう

26.04.2025 02:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

覚え書き
2025/4/25での状況

忍たま16・17・21・29・30・32は配信
今年度は33
現時点でDVD Blu-ray購入可能は23・24
セレクトしてあるテーマ別DVDが発売済
実店舗レンタル可能または探せば置いてありそう図書館にもあるかもが1・16・17・18・19・20
22以降は置いてある店舗とてもものすごく少ない
見る方法がない25-28

20.04.2025 13:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクションの映画の方を観た

どちらかといえば好きではなかった
なるたる、雲の向こう、約束の場所、水星の魔女の系統のセカイ系で
最初はぼくらのに似てるかなと観てたけど結局インターステラーの棚の裏設定の様な世界移動の話、結末はセカイ系亜種
映画公開時にあらすじだけ読んで予想していた話とは違っていて思想を長めに語られるのに辟易したしそれが回収されずにSF的事象でSF度を上げるでもなくモヤモヤした気持ちが残る
テレビは別結末らしく最終回だけ観たが映画より更にセカイ系の都合の良い薄ら寒さが強化されていてとても嫌だった

生々しいだけで話が説得力低いの好きじゃない

05.02.2025 01:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

アイザック・アシモフの「ファウンデーション」を読んでみた
00の1期と2期間に「幼年期の終わり」を読んだあと
ファウンデーションは巻数多いなぁと読まずに終わってた
最近00全観直ししたので00にどれだけ流用なのか知りたいし読む気が起きたので読んだ
00が各陣営の関係性も似たセリフも組織名もあえて相当似せてるし面白かったな
3作目まではきっと読む

01.02.2025 07:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

近未来の日本設定でスピンオフ作品作られても
元々のあの世界の価値観がものすごく古いので
近未来の日本=現在もしくは少し過去の日本の学園
にしかならなそうだなと思いました
MSの出てくるシリーズ作品が観たいよ
ずっとロボが邪険にされるので
もうあの世界が製作がどうにも無理かも

28.12.2024 14:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

水星メカニック&ワールドの独り言ですが
今までも作品ごとにメカワはだいたい発売さていたけどメカワが出るのはいつも放送終了後かなり時間が経っている時期で他のガイド本や雑誌でおおよその世界説明とメカ設定がほぼ解説後で
メカワの存在価値はそれらの重複情報と新情報はみんなが忘れているような重箱の隅みたいな知らなくても大丈夫なことの漏れを補完する程度の本だったんだ
だからいつものように放送後時間が空いて発売されたメカワが
情報初見だったりとても喜ばれているのは
情報公開が円盤などのメインの公開場所で不十分であったことの証になっているし
待望の情報の扱いなのは水星の異常さを示していると見えますね

20.12.2024 11:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ガンダム新作は観ないかな
日テレになったのもイヤで
水星Pも関わっているのも忌避感あり
多分トップをねらえ!2とかスタードライバーみたいな作品になるんだろうなあと予想しています

04.12.2024 13:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

清水博子の小説は昔全部読んで、感覚も文章もとても好きだった
2013年に若くして亡くなっていたのを知ってもう新しいもの読めないのか、ととても残念に思う

17.11.2024 04:15 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

終末トレインどこへいく?を観た
面白くて一気見してしまった
線路の敷かれたルートでしか進めないのが電車だけど
ロードムービーのアニメ?で良いのかな
身体スケールの小さくなってた駅のとか
多分オズのオズマ姫にあった紙の国の住人たちの話思い出した

20.10.2024 04:08 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ゲド戦記の原作の方の向こう側から戻る境界線を守ることの倫理観を持ってるから
ルブリスAIが亡くなったエリクトそのものであると思わせて見せている水星のふんわりエヴァオカルト風のその部分とリアルSFの薄情なほどの冷徹な「死は覆らず絶対なものである」とそれらが合わなくて不安になるし信用できない設定ととても感じる
24話でもういない人達を見せてきたのもそこについて倫理と思考の深さを持たない脚本しか書けない人がストーリー書いてたんだなと失望した
キーホルダーはそれらのことの妥協点というより「もうできない」のぶん投げ感に見える
ダイバーズの最終回で身体獲得描いたの本当に嬉しかったのに
ダムが退行したの辛い

08.09.2024 01:52 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

亡くなったエリィがエアリアル搭載ルブリスAIに…の経緯が詳細不明だけれど
もしエヴァと同じだとダムのSF観と違和感あるので
「エリクトは何らかの要因で水星で亡くなり交流が深くあったルブリスAIがその情報からコピーを作る」
「水星後半でエアリアルのAIはエリクトそのものでは無くてとても近いルブリスAIが模倣しているコピーである、とエアリアルが皆に知らせる」
「終盤から後日談で無機的な身体を獲得する」
の展開なら良かったのにな
それだと残念に思うことはなかったしダムだとビルドダイバーズで近いことしてた
自分はマキャフリーの旅立つ船が好きだから余計にね
00だとさらにその先の展開もあったよ

08.09.2024 01:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

水星キャラデ原案のモグモさんのファンアート見たけどもしジェタークの後輩位置が反対に描かれていたら嬉しかったかも
でも違うから良くなかったキャラはスレミオのみでも良かったのに
昨年フェスでは23話まで雰囲気で24話の存在しないぼんやり世界観してて
24話は「ない解釈」所作を公式がしたから水星の結末、とその後の顛末の失望やわらいでいたのに
やはりない解釈はしませんと都合の良い変更したするならせめて公式側にいる人はそこ揃えて表出して欲しいです
自分は24話スレミオ要素以外は否定派なので
個人的意見ですがファンアートで描くには物議を醸すキャラ選択と配置でした
とても好きではありませんでした

24.08.2024 05:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

バンダイナムコとBNFWはもう見ごたえのある耐久力のある話のアニメは作れなさそう
現時点で過去の流行ったIPで稼ぐに舵きりしてるしね
今後は観ると無駄に古さに疲れそうだからもう観ないよ

24.06.2024 14:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

偏りのある世界構造の体制下で権力におもねるか権力者になりそれを自分の都合で行使する
または世界構造と体制が限界を迎えこれから世界は文明を喪失していく終焉過程のなんでもあり期
でしかマイノリティの存在を許容しないしそれは不自然だから認可されないんだ
と視聴者に提示したように見えたのは
まとめられないという意味で文法SVOCや起承転結すら破綻した印象しかないし
その適当な杜撰さは差別意識が内面化したスタッフが製作したと暗に示していた
事故だとしても取り返しのつかない
本当に時代錯誤だったと思いました

15.06.2024 05:46 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

昨年絶望感記念日と化した7/2が近づいてきているので不安定になりはじめた
株主総会で良き方向性示されたりして欲しいとは思うけど…
古いと新しいの要素を天秤に掛け続けてまにあわないような最終盤まで良いとこどりしようとしてその取捨選択を誤ってしまった
結論を「古い>新しい」にして若者に人気でこれからも観てもらえると思っていたのか?理解不能だったな
マジョリティがマジョリティのために制作したマイノリティの尊厳を削る物語だったのはあの放送時間を埋めたというだけしか意味を持たない
そういうポーズややった感の義務だけがよく見えた

15.06.2024 05:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ステープルドンに感銘を受けたので読むことができるもの順次読んでいる途中
試訳で読むことができた『種と花』とても良かった
でもすごくラクス・クラインが脳内フラッシュバックしてきた
こんなラクスの思想に近いのあのアニメ以外ではじめて見つけた
製作年考えるに偶然の一致の遠い後継がSEEDなんだろうなあ

03.06.2024 08:02 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

『ここはすべての夜明け前』を読んだ
清原なつののマンガに似ていると思った
文体を使った構成テクニックはアルジャーノンに花束をのようだった

少しウエットだったのでもう少しドライだったら好みだったかもしれない
自分向きにするのには何かが不足しているなとも思った

30.05.2024 12:06 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

オラフ・ステープルドン『最後にして最初の人類』を読んだ
映画を一部観て気になって読んで
すっごく面白かった
久しぶりに面白いSF読んだ

長そうだから拾い読みして映画観て補完しようとしていましたが途中からいきなり面白くなり最後まで読んでしまいました
古いSFだからあらゆる後発作品に影響与えてそうなのは読んでてわかった
もしかしてイデオンにも影響与えてる?

文庫版が来月発売するから購入します
そして映画の観てない部分はこの後観るので

28.05.2024 14:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

エルフェンリート最後まで観た
余韻のある良い終わり方だった
愛の話だった結構好きかも観て良かった

04.05.2024 12:33 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

エルフェンリートあと数話
エヴァとAKIRAの影響がありそう

コピーだったりクローンだったりする実験体みたいな女子が順番に登場してあっけなく亡くなるを繰り返すパターンの話の元々のネタは何なんだろ?
エヴァより前だと樹なつみのOZかZZのプルとプルツーしか思い浮かばないな
辿っていくと人類補完機構の3姉妹とかまでいくのかな

04.05.2024 01:51 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@suanacy is following 18 prominent accounts