中村カウンセリングルーム's Avatar

中村カウンセリングルーム

@kiri-tukuba.bsky.social

茨城県つくば市にあるカウンセリングルーム。臨床心理士。公認心理師。 https://nakamura-counselingroom.com

31 Followers  |  35 Following  |  77 Posts  |  Joined: 20.11.2024  |  1.7863

Latest posts by kiri-tukuba.bsky.social on Bluesky

☆3.5のカウンセリング|中村カウンセリングルーム|つくば市 当室では対話を通したカウンセリングを行っています。 精神分析的心理療法の理論をベースに実施していますので、例えば防衛機制など、用語が固く、知的な作業をするという印象が強くなりがちだと思うのですが、実は、体の、身体感覚っていうところも非常に大事にしております。 例えば、すごくもっともらしいことをカウンセラーが言って、クライエントさんも、よくわかったという応答をされている場面がカウンセリング中にあ...

note.com/kiri_tukuba/...

13.10.2025 08:23 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
なぜ「同じ時間に会い続ける」のかーカウンセリングの構造が支えるもの|中村カウンセリングルーム 「予約を入れたものの、行く気がしない」 「この日は少し用事があるから、来週にまとめて話せばいいかな」 ──カウンセリングで、そんなふうに感じることがあるかもしれません。 カウンセリングという営みは、時間を固定して定期的に会い続けることを基本の「かたち」としています。 ですが、この「かたち」は、日々の生活のなかではやや異質に感じられるものかもしれません。 仕事や家庭の事情に左右される忙しい日...

note.com/kiri_tukuba/...

13.06.2025 08:38 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

開室時間が増えました。土曜日の午後になります。時間、料金等、ホームページでご確認いただけますと幸いです。
#つくば
#カウンセリング
#臨床心理士
#公認心理師

23.05.2025 08:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「何を話していいかわからない」から始めていい-メンタライゼーションの視点から-|中村カウンセリングルーム はじめに 「…たぶん、話したくないんじゃなくて、話せないんだと思います」 これは、あるクライエントさんが面接の中でこぼした言葉です。 少し間をおいてから、彼女はこう続けました。 「前にカウンセリングに行ったとき、“何がつらいのか話してください”って言われて、すごく頑張って話したんです。でも、終わった後で“うまく話せなかったのかも”って思って…。どこかで、“私はやっぱり向いてないんだな”って、...

note.com/kiri_tukuba/...

21.05.2025 00:54 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
自分の心の動きがなんとなくわかる|中村カウンセリングルーム 日々の生活の中で人は、様々な喜怒哀楽を体験します。 その一つ一つに、なんとなく理由がわかるので、対処もできます。 うまくいかなくて悲しい。 理不尽な目にあい、むかつく。 成果がでてうれしい。 おもしろい話を聞いて楽しい。 一方で、自分でもわけがわからないのに感情に振り回されることもあります。 なぜだか急に泣けてくる。 すごくキレてしまって自分でも不思議。 楽しくて楽しくていつまで...

note.com/kiri_tukuba/...

14.05.2025 01:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ちゃんとがっかりすることで過去が過去になるのよ。がっかりできないと時が止まったままになってしまうの。
そして、ここが大事。がっかりはひとりではできない。だから訓練されたセラピストがこころを貸すの。がっかり感を味わい尽くすためにこころを借りに行くの。それがセラピーよ。
(風の声です)

04.05.2025 20:45 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
育ちを振り返り、今と未来を考える時間|中村カウンセリングルーム 大きなトラウマはない。 精神疾患とも違う。 でも、なんとなく生きづらい気持ちがずっとある。 過去を振り返ってみるならば、いろいろなことがあった。 それが心の発達や成長にどう影響したのだろうか。 忙しい日々の中では、自分のことを振り返るというのはなかなか難しい。 1人ではどうやっていいのかもわからない。 でも、自分に帰る時間や場所は必要な気がしている。 こういう思いや考えは、一瞬顔を出す...

note.com/kiri_tukuba/...

30.04.2025 03:40 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ゴールデンウィークは、4月28日月曜日、4月30日水曜日、5月2日金曜日に通常営業しております。

#つくば
#カウンセリング
#公認心理師
#臨床心理士

27.04.2025 04:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
こころの器づくり|中村カウンセリングルーム なんだかよくわからない気持ちが感じられている時、よくわからなさをそのままにしておく、あいまいなままにしておきつつも、今出来ることをしっかりやるっていうのは、とても難しいことだと思います。 なにか答えのようなものをみつけて、早く安心したいという気持ちになりそうです。 その答えのようなものは、時代時代で変わり、ブームというような現象が起きるようにも思います。 生きづらさのテーマだと、毒親育ち。繊...

note.com/kiri_tukuba/...

18.04.2025 21:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

本日から水曜日も開室しております。
月曜日、火曜日、水曜日、金曜日に中村カウンセリングルームは営業しております。
どうぞよろしくお願い致します。

#つくば
#カウンセリング
#公認心理師
#臨床心理士

16.04.2025 00:54 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

4月から開室日が増えました。ご予約可能枠が広がりました。まだゆとりがありますので、よろしければご利用ください。

#つくば
#カウンセリング
#臨床心理士
#公認心理師

07.04.2025 05:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

4月から水曜日も営業します。
月曜日、火曜日、水曜日、金曜日になります。
これまでご都合が合わなかった方にも、ぜひご利用いただければと思います。

#つくば
#カウンセリング
#臨床心理士
#公認心理師

28.03.2025 08:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ふとした体の感覚や、気持ちの動きを敏感にキャッチできるようになるといいなと思います。
感じたものを素直に感じて表現してみる場所がカウンセリングルームです。

21.03.2025 00:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

4月16日(水)以降、水曜日も営業してまいります。

月、火、水、金に開室致します。

#つくば
#カウンセリング
#公認心理師
#臨床心理士

20.03.2025 02:04 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

最初に開業サポートさせていただいたカウンセリングルームが軌道に乗り始めたとご連絡をいただく。当室から離れた町で臨床心理の支援を届ける間接的なお手伝いができたことがうれしい。草の根的に、アメーバ的に町のカウンセリングルームが少しずつ増えていくイメージが非常に現実的だなあと思います。

18.03.2025 12:02 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
忙しいは「心を亡くす」と書く|中村カウンセリングルーム なんだか金八先生みたいなタイトルになってしまいました(笑) 最近、いやずっと前から、世の中はとっても忙しいと感じます。 子育て中のママパパは、毎日が分刻みのスケジュールでしょう。 働く人は、それぞれのお仕事で、いろいろなマルチタスクが課せられているでしょう。 子どもたちも学校で、次から次に予定が入っていますし、放課後も忙しい。 しかもSNSの普及もあり、世の中のスピードが加速しています。...

note.com/kiri_tukuba/...

12.03.2025 04:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

おはようございます。今週は3日(月)、4日(火)、7日(金)に営業してまいります。

#つくば
#カウンセリング
#臨床心理士
#公認心理師

02.03.2025 23:40 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
個人が人生哲学を持つメリットとデメリット|中村カウンセリングルーム 人生哲学に悩む方は多いのではないでしょうか? 当室では人生哲学の悩みにも対応しております。 人生哲学を持つメリット、デメリットをAIに聞いてみました。 メリット 1. 人生の指針になる • 価値観や優先順位が明確になり、迷いが少なくなる。 • 重要な決断をする際にブレにくくなる。 2. 精神的な安定を得られる • 自分の信念があることで、困難な状況でも冷静に対応できる。 • 他人の意...

人生哲学に縛られる、人生哲学が見つからない。

カウンセリングを利用してみませんか。

note.com/kiri_tukuba/...

26.02.2025 12:29 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

今週は2月25日(火)、28日(金)に営業してまいります。

#つくば
#カウンセリング

25.02.2025 10:51 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

自分と他人の境界線を引けるようになることはカウンセリングで目指すテーマとなる。
これは本を読んでも、セルフでやってみても難しく、他人と練習しないと身につかない。練習相手になる他人がカウンセラー。

#カウンセリング
#つくば市
#臨床心理士
#公認心理師

23.02.2025 04:11 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

子育てしていると自分の親とのことを思い出してつらい。ご相談していただけます。秘密厳守致します。

#つくば
#カウンセリング
#臨床心理士
#公認心理師
#子育て
#親子関係

21.02.2025 06:53 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「4月からスクールカウンセラーはいるの?」スクールカウンセラー難民の声なき声への応答|中村カウンセリングルーム これは、お子さんのことで学校のスクールカウンセラーに相談している保護者にとっては切実なテーマです。 せっかく相談してきていたのだけど、契約は3月まで、または2月終わりまで。 4月以降は、「たぶんまだこの学校に来られると思うんですけどね」「全然わからないんです」「そろそろ異動かもしれません」「引継ぎは残しておきますから」 信頼していたカウンセラーにそんな言葉でお茶を濁されて、結局、一旦相談は終...

春休みは街のカウンセリングルームをご利用ください。

note.com/kiri_tukuba/...

20.02.2025 05:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

カウンセリングではカウンセラーの頭、身体感覚、情緒はカウンセリングの道具。道具にすぎないわけだが道具としての状態を保つのがべらぼうに難しい。プライベートな部分も同時にその場に「ある」からだ。道具として使うことを死守するためにSVとセラピーを受け続ける感じだ。
#つくば
#カウンセリング

17.02.2025 20:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

今週は、
2月17日(月)
2月18日(火)
2月21日(金)
に営業しております。

#つくば
#カウンセリング

16.02.2025 23:43 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

心理臨床の世界では密室からアウトリーチへ、個から集団、場の支援へ。と言われているが、一般の世界から見ると、そもそも密室ってあったのだろうか。つまり、安心して自分だけの悩みを話せるマイカウンセラーがいた時代はあったのだろうか。という疑問。

14.02.2025 05:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
中村カウンセリングルーム 茨城県つくば市にある心理カウンセリングルームです。臨床心理士・公認心理師が子育て、親子関係、発達障害、援助者支援についての相談に応じています。じっくり向き合い確かな変化を目指します。

nakamura-counselingroom.com

13.02.2025 06:15 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

心のモヤモヤがある。何をやっても解消しない。
このときセラピーの出番なんだろう。
それ以外の方法で解決するならそれが良い。

12.02.2025 11:33 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
あなた緊張強いわね?そりゃないよ〜|中村カウンセリングルーム あなた緊張強いわね。 (ぎろっとした目で上から下まで見たあとの第一声) 学生時代、とある実習先の面接で、とあるベテラン心理士に、初対面第一声で、言われたことを今でも覚えています。 それを言われてますます緊張が強くなった記憶があります。 でも、これ、パワハラです。 どうも、SVに来た人を何時間でも待たせて平気という文化の中で育った心理士さんだったらしいと、あとあとになって分かりました。 へ...

note.com/kiri_tukuba/...

10.02.2025 07:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

認知行動療法の専門家によるスーパービジョンも受け始めたが、とにかく悩みや訴えを「具体的に取る」そしてクライエントが自分を「自動操縦」出来ることを徹底して目指す。この一貫性がクライエントの心をホールディングする枠になりほどよい関係性が作られる。このほどよい関係性は、精神分析や分析心理学など力動アプローチが目指す「育ち直し」につながる「関係性」である。
実際の臨床では具体的な問題解決をしながら育ち直しも起きるし、育ち直しに取り組みながら具体的な問題解決に取り組んでもいる。認知行動を前に出すか力動を前に出すかのテイストの違いだけで、目指す方向は一緒。クライエントの「自分」が豊かに輝くこと。だと思う。

07.02.2025 20:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@kiri-tukuba is following 19 prominent accounts