's Avatar

@koushin2752.bsky.social

日本中世史・石造物・動植物に関心があります。鹿児島県南九州市在住。

12 Followers  |  16 Following  |  9 Posts  |  Joined: 17.11.2024  |  1.4438

Latest posts by koushin2752.bsky.social on Bluesky

Post image Post image 06.02.2025 14:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

飛行機雲

12.12.2024 10:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

いい天気

12.12.2024 03:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ムラサキシジミ

12.12.2024 01:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ジョウビタキ

11.12.2024 12:36 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

35年ぶりの手術と入院。閉所恐怖症のため避けていたMRIも初体験。貴重な5泊6日でした。

06.12.2024 15:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
名水百選「清水の湧水」

名水百選「清水の湧水」

名水百選「清水の湧水」。南九州市川辺町ではこの水が水道水です。

22.11.2024 13:50 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
水元神社社殿

水元神社社殿

清水地区公民館が設置した説明看板

清水地区公民館が設置した説明看板

南九州市指定有形民俗文化財「水元神社の薩摩塔」

南九州市指定有形民俗文化財「水元神社の薩摩塔」

左は幕末の嘉永年間の銘がある田の神、右は水神像で前髪が九頭竜、右手にヘビを持っています。

左は幕末の嘉永年間の銘がある田の神、右は水神像で前髪が九頭竜、右手にヘビを持っています。

南九州市川辺町清水の水元神社。境内横には名水百選「清水の湧水」が湧いています。鎌倉時代に中国浙江省寧波で産出する梅園石で作られた薩摩塔という珍しい石塔や水神の石造、自然石の田の神があります。

20.11.2024 14:11 — 👍 6    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

肝付町前田の盛光寺跡の肝付氏歴代の墓。五輪塔がメインで所々黄色っぽい山川石が混じってました。
南北朝時代に南朝方で島津氏と敵対した肝付兼重の石塔だけは宝塔でした。

18.11.2024 14:14 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

@koushin2752 is following 16 prominent accounts