JR西日本については一筆書き切符(片道切符となるため、2026.3/14以降も発売継続)+各エリアのフリーきっぷを組み合わせ利用するのがベストでしょうか?
24.11.2025 09:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@salvia-traffic.bsky.social
鉄道を中心とした交通関係がメイン。X(Twitter)はやっていません(以前はやっていましたが、あの人物による改悪などを受けて引退)。 ブログ→ https://ameblo.jp/salvia-ferrocarril Mastodon→ https://fedibird.com/@Mizuho608A
JR西日本については一筆書き切符(片道切符となるため、2026.3/14以降も発売継続)+各エリアのフリーきっぷを組み合わせ利用するのがベストでしょうか?
24.11.2025 09:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0【青春18きっぷ代替】JR各社の普通列車乗り放題きっぷまとめ!(2025-26年冬版) www.kzlifelog.com/entry/jr-sei...
JR西日本は相変わらず発売しないんですね。
JR西日本としてはtabiwaパスやKansai Maasの乗り放題きっぷを使ってねという事でしょうか?
つがる・スーパーつがるが自由席のある最北の特急列車となり、同時に自由席のある特急列車が発着する最北の駅が青森駅になりますね。
19.11.2025 08:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0JR北海道の特急列車「すべて指定席」に 割引切符もリニューアル
#鉄道ニュース #交通ニュース #鉄道 #JR北海道
news.railway-pressnet.com/archives/83662
どう見ても名鉄しか見えない・・・
17.11.2025 13:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「アレグラ」じゃないけど「赤い色の小田急1000形」箱根登山線で3年ぶり復活
#鉄道ニュース #交通ニュース #鉄道 #小田急電鉄 #箱根登山電車
news.railway-pressnet.com/archives/83516
来年の改正から豊橋~岡崎間で315系が見られるのは平日のみとなりそうだね。
06.11.2025 11:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 02027年3月の改正でC100が5本程度、神領から大垣に転属する可能性あり。
06.11.2025 11:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0J150、J160、J170⇔Kのトレード、Vの一部転属の場合
・大垣(338両)
Y0 4連15本60両
Y30 2連16本32両(うち2連11本22両はK)
Y100 6連17本102両
J 4連16本64両
Z 2連5本10両
V 2連2本4両(美濃赤坂)
R100 2連16本32両
R200 2連17本34両
・静岡(293両)
W 2連9本18両
V 2連12本24両
L 2連8本16両
T 3連17本51両
N 3連10本30両
S 3連6本18両
J150 3連3本9両
J160 3連4本12両
J170 3連3本9両(冬:身延線)
F 3連14本42両
U 4連16本64両
・静岡(289両)
K 2連11本22両
W 2連9本18両
V 2連14本28両
L 2連8本16両
T 3連17本51両
N 3連10本30両
S 3連6本18両
F 3連14本42両
U 4連16本64両
大垣には315系の配置は無しという結果に。
最終的な配置は以下の通りでしょうか?
・神領(378両)
C0 8連23本184両
C100 4連26本104両
B 2連7本14両
A0 6連9本54両
A100 4連3本12両
A200 2連5本10両
・大垣(342両)
Y0 4連15本60両
Y30 2連5本10両
Y100 6連17本102両
J0 4連16本64両
J150 3連3本9両
J160 3連4本12両
J170 3連3本9両(飯田線)
Z 2連5本10両
R100 2連16本32両
R200 2連17本34両
315系の最終配置は静岡のU15、U16(4連2本8両)だったのは意外。
06.11.2025 11:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 1これからのJR運賃は下記の6つの区分に分かれますね。
JR北海道
JR東日本
JR東海及びJR西日本(京阪神エリアの一部を除く)
JR西日本(京阪神エリアの一部)
JR四国
JR九州
JR東日本「運賃改定日」決定 JRグループの往復・連続切符廃止や東海道別線化も
#鉄道ニュース #鉄道 #交通ニュース #JR東日本 #JR東海 #JRグループ
news.railway-pressnet.com/archives/81641
【速報】JRグループの往復・連続乗車券の発売終了日は2026年3月13日。
08.10.2025 05:04 — 👍 4 🔁 6 💬 0 📌 0置き換えはこの通りになりそうですね。大阪線は読めない。
大阪線
1A01←X13(?)
1A02←X14(?)
名古屋線
1A03←X11
1A04←X12
1A05←X17
1B01←T04
1B02←T05
1B03←T11
1A01と1A02が高安、1A03〜1A05が富吉の所属になりそうですね
21.09.2025 22:53 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0快速みえ用は3連8本24両、高山本線岐阜〜下呂間と太多線用は2連8本16両として計16本40両を製造するべきだったのでは?と考える。
快速みえは自由席2両(ロングシート)+指定席1両(転換クロスシート)として自由席の混雑緩和を優先するべきでしたね。
【JR東海】新形式「HC35形」を発表
207hd.com/post-51424/
キハ75形の置換用として、東海のハイブリッド形式第二弾のHC35形が2028年度からデビューします!
1A01と1A02が大阪線、1A03〜1A05が名古屋線に導入となるのでしょうか?
16.09.2025 12:53 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0【近鉄】1A系01編成が高安車庫に登場!様々なアングルから見てきました
207hd.com/post-51496/
大阪線用の新車が高安車庫に姿を現しました!
・まさかの青色で登場
・青山峠超え用に抵抗器を搭載
・8A系とは組成が逆(101が上本町方)
・台車は8Aと同じ
・しれっと8Aはもう21本目がいる🙄
WEST EXPRESS 銀河の6号車3番個室が奇跡的に取れました
連絡
9/15のWEST EXPRESS 銀河の2人用個室が取れました。
あと1人必要ですが、乗車したいと言う方はこちらにリプください。
ただし、フォロワー限定となります。
ただ、この考察ではカメラ設置が334両でJR東海が公式に発表している約340両には満たない。
そうなると、静岡から御殿場線の都市型ワンマン化による余剰が発生し4両程度(候補としては3次車でワンマン対応のV13・V14あたり)を大垣に転属させることが可能。こうすると338両がカメラ設置対象車となり、約340両に合致する。
北条鉄道では愛環とほぼ同じシステムで導入され、違いは券売機なし、自動改札機なしが当てはまるのでしょうか?
09.08.2025 10:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0飯田線ワンマン拡大、東海道本線大垣~米原間ワンマン運転開始後(4)
8連(12運用)
Y30/Z+Y100 12本
6連(13運用)
Y100 5本
Y30/Z+Y0/J0 8本
4連(20運用)
Y0/J0 20本
4連(315系 5運用)
315系 5本
予備
Y30/Z 1本
R100北 1本
R100南/R200 2本
Y0/J0 2本
315系 1本
特定地方交通線から転換された第三セクター鉄道では愛環(愛知環状鉄道 2019年3月2日導入)、松浦鉄道(2020年3月1日)に次いで3例目の全国交通系ICカード導入事業者になります。
09.08.2025 09:46 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0北条鉄道「全国交通系ICカード」導入に向け改札機の設置工事
#鉄道ニュース #交通ニュース #鉄道 #北条鉄道 #JR西日本
news.railway-pressnet.com/archives/78913
設計図を見る限り、横浜市営地下鉄4000形に見えるのは気のせい?
07.07.2025 14:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0【新車ログ】名古屋市営地下鉄「N2000形」
207hd.com/post-49851/
何故か入札が止まってしまった、名城線用の新車N2000形です
これからどうなるんでしょう…
あと4年後に車齢30年を迎える313系初期車(1次車・2次車)
神領区
・該当なし
大垣区(42本123両)
・Y0 4連15本60両
・Y30 2連5本10両
・J0 4連3本12両
・J150 3連3本9両
・R100 2連16本32両
静岡区(29本64両)
・K 2連11本22両
・S 3連6本18両(うち2本は2001年製造)
・V 2連12本24両
計71本187両