ムルって難しい〜
この部分というか今書いているもの、まるっとボツになる可能性もあって、新刊どうなっちゃうの〜〜
@msteftef.bsky.social
成人/字書き(かもしれない) 刀剣乱舞や魔法使いの約束 他 日常 ここでは読んだ本のこととか https://x.com/ms_teftef?s=21&t=NN6_vXZ0K04i885QaSn44w https://www.pixiv.net/users/2205322
ムルって難しい〜
この部分というか今書いているもの、まるっとボツになる可能性もあって、新刊どうなっちゃうの〜〜
面白い本やこれを読んでという本があれば教えてほしいな
あとはわたしの感想が聞きたい本とか
読み終わった本を眺めていて、もっと色々読みたいな〜と思った
07.08.2025 13:26 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0サーデグ・ヘダーヤトの表題作盲目の梟を読み始めたのだけど、他の短編では思わなかった、アンナ・カヴァンと同じ味(でも彼女より湿度感がある)がする!!になっているのだけど、検索しても出てこない…カフカに影響を受けるとこんな味になるのかな…
06.08.2025 15:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0夏、ミントジュレップがあるとミントジュレップを頼んでしまう。これは、昔読んだ江國香織のきらきらひかるのせいです。
31.07.2025 13:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0読み終わった
早くロイヤル行きたい
アカデミー候補だったとのこと、納得。そして受賞はムーンライトだった年のものだと知った。ムーンライトもいい映画だったな…
28.07.2025 07:27 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ライオン25年目のただいまを見た。帰ったら見てみるといいよ、見たことある景色が出てくるよって言われていたのを、ようやく。見たことある景色だ!となり、Google Earthってすごい!となった。
28.07.2025 07:23 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0お友だちとロイヤルホストで昼飲みの予定ができたのが嬉しくて、ロイヤルホストで朝まで語りたいを買ってちまちま読んでいます。浮かれているんだ🎶
27.07.2025 13:17 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0何かを見ても読んでもすぐに色々忘れてしまうので、ちゃんと覚えて好きなところなどを明確に言える人ってすごいなと常々思う
24.07.2025 15:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0去年の直島よかったなぁ
東京にも島があることは知っているんだ
旅に出たいな
島とかも行きたい
千早茜『しつこくわるい食べもの』を読んだ。食エッセイを読むたびに、なんかもっと自由に食べていいのかも、とようやく思えるようになってきた。
22.07.2025 08:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0プロジェクトヘイルメアリーのヤードポンド自虐で、先月🇮🇳で色々話聞いている時もインチとかヤードとか言われて普通に頭の中に数字入ってないから、全然長さが分からなくて、とりあえずメモだけ取って後で調べて直したりして手間で、🇬🇧の置き土産め…と思っていたのを思い出し、早く全てがメートルに統一されますようにの気持ちになりました
19.07.2025 16:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0しみじみって昨日も言ってたよ
19.07.2025 16:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0過去にもっといっぱい本を読んでいればよかったと本当に思う。わたしは記録を兼ねて、この本読んだと言ってしまうけど、本当に読んでいる人はこんなことも言わないのかもしれない。フォロワーも読者いっぱいしているはず…面白い本があったら教えてほしい…
19.07.2025 16:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0プロジェクト・ヘイル・メアリー読み終わり。最後の最後で、もう一回、あっそうなの!?オチ、そう来るんだ!?(特に何も考えてなかった)、それでいいんだ!の新鮮さ?があった。それでいいんだ…面白かった〜エンタメとしてぶち上がるというよりもたぶんもっと本当にしみじみする感じ、わたしの中では
19.07.2025 15:59 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0プロジェクトヘイルメアリーは残り100ページを切って、地味にああそうだったんだ〜の開示があり、このお話、わりあい地味ではあるなと感じる。スケールが宇宙だから大きいけど、骨組みが。肉付けの科学と、構成、小説としての作りが、しみじみとちゃんと練られているなぁの方向でひたすら感心してしまう
18.07.2025 16:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0重たいというか、切実さというのかなぁ
18.07.2025 16:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0日本における家族という単位って、感情による繋がりのじめっとしたイメージが個人的にあるのだけど、韓国のそれは、もっと重たくて、たとえ良家でなくても全員に家族という義務があるというか重要な単位というか、抽象的な愛を飛び越えて枠みたいな印象があるなと、触れてきた作品のぼんやりした印象
やはり湿度感が全然違う
ア・ゴースト・ストーリーは恋人を失ったルーニー・マーラが友達に慰めでもらったチョコレート・パイをヤケクソのようにガツガツ食べて、そしてトイレで嘔吐する長尺シーン、退屈って意見も多いけど、わたしはかなり好き。恋人を失った悲しみと虚しさが詰まっててやるせなくて。悲しみがチョコレート・パイで表現されて、その甘ったるさに吐くっていうのも、こちらの文化になくて新鮮だった
16.07.2025 15:10 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ラストの余韻、本当にいいですよね…言葉で説明できない良さがある映画、とても好きで…
音楽もわたしも好きです〜
わたしもこの映画めちゃ好きなので、映画いっぱい見てるみすみさんも好きで嬉し〜です💓
16.07.2025 11:00 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0この間本屋さんで見つけた画集にインスピレーションを受けて、ぼんやりと書きたいかもしれない話を思いついた
ものの、エンジンが搭載されていないですね
プロジェクト・ヘイル・メアリー上巻読み終わり。あの、膨大な科学知識を分かりやすく書くだけでなく物語に組み込む文章力、主人公の置かれた状況(知識の差はある)が読者と同じで、主人公の混乱を追体験する感じのエンタメ、且つ予測の斜め上のエッこんな展開!?のファンタジー、翻訳だから原著ままか知らないけど、これに意味があったのかという伏線というか、とにかくプロット構成がバチバチにうまくて、小説がうまい、面白いとなる
11.07.2025 15:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0なんでZOZOコラボするんだろ?月に行くから?w
09.07.2025 03:13 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0お疲れ様です!脱稿おめでとうございます🎊
08.07.2025 00:49 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0犬の危篤の知らせを受け取って、動揺して本屋でたくさん本を買うところだったが、ギリギリの理性でプロジェクトヘイルメアリー上下だけに抑えた
03.07.2025 13:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0