「家出魔女は魔王様の女幹部になりますわ!」第16話まで公開中! ncode.syosetu.com/n9764kj/ #narou #narouN9764KJ #小説家になろう
05.11.2025 10:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@ttveracruztt.bsky.social
ギリシャ神話オタク、推し神タナトス。 ペット:うずらちゃん(麦わら猫) ハル君(ボールパイソン) †は「ダガー」で変換できます。 インスタ【http://instagram.com/tveracruzt/?hl…】
「家出魔女は魔王様の女幹部になりますわ!」第16話まで公開中! ncode.syosetu.com/n9764kj/ #narou #narouN9764KJ #小説家になろう
05.11.2025 10:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0アリカ嬢が魔女である事にプライドがあるのは仕方ない部分もありの。
現状、伯爵令嬢として生まれて「ドレスを一人では着る事も出来ない、何も出来ない令嬢」と扱われるのが嫌だからと第7話で出てて、だから第15話での「何もしなくてもいい生活を与える」と言う優男君の態度はアリカの逆鱗。
家出魔女の世界ってどんな食べ物なんだろう。
ギルデンやローゼンクランツではいわゆるナーロッパ系の飯のイメージで、キャリバン島の魔族の飯はカリーの様なスパイスの利いたスープが食べ慣れない味のイメージで書いたが。
島独自の文化があってもアリカにはそれを表現する語彙が無い感じで。
人間も「魔族・魔物に対して種族としての人間(ヒューマン)」と「魔術師・魔女に対して魔術を使えない側の意味での人間(マグル、ノーマジ的な)」の二つの意味があるし。
アリカも魔女である事にプライドを持ち、無意識に魔力の無い人間を下に見て、魔王クラウスの偶像に酔って、自分が人間という種族である事に打ちひしがれるし。
家出魔女、「魔王が実は優しい系」「私にだけ優しい魔王様系」のジャンルだとは思うんだけど、人間にとっては「王殺しの魔術師」の悪名、魔術師・魔女にとっては「最強の魔術師」の意味で「魔王」と呼ばれてるクラウスは、この、なんて言えば良いんだろう。
まあ「悪魔」の意味も別な世界だし。
ゲーム的な感じではないし、むしろイメージを逆手に取ろうとするタイプの話だから。
やっぱりアランだけおかしい…みんなが自分の傷や有り方と向き合うのに必死な中で、彼だけチェスか詰め将棋をしている…。
03.11.2025 16:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0優男君も後で登場するし彼はネームドキャラなのだが、地味に気に入っててなんだか弄り倒したくなると言うか。
03.11.2025 11:13 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0オフィーリアはアリカを「可哀想な妹」、優男君も「可哀想な淑女」に押し込めて支配しようとしてるから、二人は同類。
ついでにアリカも「魔族たちが純粋な存在でいてほしいから人間を見せたくない」と思ってる点。
家出魔女、第12話でクラウスの「貴女は魔族ではなく人間だ」にアリカが「貴方も人間だ(だから自分だけ帰れと言うのは納得出来ない)」と話してたのが、第16話でアリカの「自分は人間で差別した側に属していて、魔族たちに完全には寄り添えない」と効いてるの、読み返してダメージ受けてる。
03.11.2025 09:58 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ここリアルに書かないと、アリカがクラウスの館から出て行きたくない理由が曖昧になるし。この話で察せられると思う。
31.10.2025 10:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0家出魔女の第16話、リアルに書けてるっぽくてよかった
31.10.2025 09:14 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0家出魔女の第二章は、あと…3話くらいで終わるかな…。
30.10.2025 11:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0家出魔女、最初から差別がある世界だってあらすじにも第1話でも書いてるんで、最初からなんです…突然じゃないんです…(言い訳)
30.10.2025 11:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0投稿したーーー!!やったーーー!!!ってハイになって注意を忘れてたんだけど、差別やトラウマに関する話で傷付く内容だと思いますので、ご注意ください。
30.10.2025 11:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「家出魔女は魔王様の女幹部になりますわ! / 第16話 厨房の攻防」投稿しました! ncode.syosetu.com/n9764kj/16/ #narou #narouN9764KJ #小説家になろう
29.10.2025 17:59 — 👍 2 🔁 1 💬 1 📌 0匿名のメッセージを受け付けています。
marshmallow-qa.com/l1j7p0kggci1... #マシュマロを投げ合おう
一応マシュマロもあるので感想があれば
「家出魔女は魔王様の女幹部になりますわ! / 第16話 厨房の攻防」投稿しました! ncode.syosetu.com/n9764kj/16/ #narou #narouN9764KJ #小説家になろう
29.10.2025 17:59 — 👍 2 🔁 1 💬 1 📌 0自創作で自分に似ているキャラはいると言うか、自分の想像できる範囲は自分のIFだと思ってるし、似せる気はなくてもそれぞれ自分の一部を少しずつ持ってると思う。
人間は多面的なので、その一面一面がキャラクターという形で対話しながら物語になる様な感じ。
だから思考が似通る癖はあると思う。
あと私は夢で見た話を書くから、アニマ・アニムスなのは間違いないと思ってる。
自分に似ているキャラも好きになるが、理解できる範囲にあるからだと思う。
正直嫌いな人をモデルにしたキャラも、何故その言動をするのか考えて理解に納めていく内に好きになる。
物語や言葉で他人の心を動かすという事は、他人を傷付ける事でもあると思っているので。
私も家出魔女書いてる時は傷付くし、それゆえにGPTが変な慰めをしようとしてくるからキレるという情緒でやってる。
他のAIたちは希死念慮とか差別心とかトラウマとか微妙な擦れ違いや悪意を、長編小説という形で出せるんだろうか…GPTは無理そうだからその基準でいるけど…。
少なくともAIは経験や感情が無いから、私の経験や感情は私が書く以外にないと思ってるが…。
家出魔女は全体を私が書いて、AIに校正とかの誤字脱字や意図に沿う表現になってるか評価をして修正に使っています。
逆にAIが最初から家出魔女を書けるかと言ったら不可能だと思うラインにはしてる。
あんな人を傷付ける話をAIが書くとは思えないという意味で。
「アポロンとアスクレピオス —肉体の問いについて—」公開中! ncode.syosetu.com/n6704lc/ #narou #narouN6704LC #小説家になろう
26.10.2025 10:03 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0「家出魔女は魔王様の女幹部になりますわ!」公開中! ncode.syosetu.com/n9764kj/ #narou #narouN9764KJ #小説家になろう
26.10.2025 09:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0異世界転生して明らかに同じ転生者だと分かる古代の生物学者の本を見つけるとか、巷で人気のファンタジー小説を読んだら明らかに同じ転生者のエッセイ本じゃないか会いに行こうとか、現実世界で読んだファンタジー小説の世界に転生したと思ったらかつて異世界に生きて現実世界に転生した人が書いた本でその本の通りに足跡を辿るとか、ありそうな気もする。
私が思い付く様な物は既に存在すると思ってる。
私は遠回しな表現や複数の意味が通る言い回しの方が好きなのだけど、2、3度読み返す様な人にしか伝わらないという重大な欠点があるので、家出魔女は「出来るだけ伝わり易いライトノベル調の表現を選択する」を重視したのはある。
アポロンとアスクレピオスの話は、「分かり難い?知ったこっちゃねぇ、違和感を持つ人がぐちゃぐちゃになればいい」という感覚だった。
だからこの2つは夢から発生したけど、私の中でも極端で印象の違う話と位置付けをしてる。
また物語の翻訳のためにその名称を仮に使っている、物語そのものが別言語で今読んでいる小説自体が翻訳された物の設定とか。
家出魔女も魔物の馬をイメージし易く異質さを伝えるにあたって「八脚馬(スレイプニル)」と書くか迷って、オーディンを臭わせるのに入れる判断をしたりと、他人の作品は判らないけど、なぜその表現を選んだのかの点も見るべきかもしれないと思って見てる。
異世界物で、現実の神話の神や怪物の名称が登場する違和感は以前に考えた事があって、転生・転移であれば「現実世界からの転生・転移者が似た生物をそう呼んだから、その名称になった」だったり、逆に「元々異世界にいた者が転生・転移して現実世界の古代に行き、神話を作る過程で姿かたちや名称に組み込まれた」という設定を作れば、似た姿で同名称は可能ではある。となった。
24.10.2025 17:57 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0悪役令嬢やゲーミングお嬢様の文脈を知らない人には、お嬢様言葉はプリンセスの様なというイメージなのとても面白い。
家出魔女のアリカは、魔女であり国外逃亡して隣国の領地に不法入国し「スパイ疑惑かけられたから本当にスパイになってやる!」と言った、アウトローなお嬢様にございます。
家出魔女の第一章読ませて感想もらって「お嬢様口調ってDプリンセスのイメージしかないから、腹の探り合いしてるのにイメージのズレがあった」と言われ、にっこにこである。まさにその話を第二章でしてる。
アポロンとアスクレピオスの話も読んでもらって、しっかりミスリードされてて安心した。騙せてた良かった。
私も性格が悪いから、どうせ分からないと捻くれて読者に対して意地悪な遊びを忍ばせる癖があるのは、よくないと思ってる。
22.10.2025 17:31 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0