yuuk1's Avatar

yuuk1

@yuuk1.bsky.social

An SRE Researcher. portfolio: https://yuuk.io twitter: https://twitter.com/yuuk1t

203 Followers  |  90 Following  |  89 Posts  |  Joined: 07.06.2023  |  1.6239

Latest posts by yuuk1.bsky.social on Bluesky

Blueskyに人間が増えてた

30.11.2024 01:53 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

お祝いメッセージ来てない

17.09.2024 09:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

10年ぶりにテレビのある生活をしていて、社会勉強に成功している

09.05.2024 03:00 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

明日はテーブル、ソファ、本棚、モニタとかあれこれ粗大ゴミ処分の準備がいる

28.02.2024 14:54 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

論文読んでたらこんな時間

28.02.2024 14:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Blueskyの哲学が"free speech, but not free reach"にあるというのはわかりやすい。Blueskyはモデレーションを第一級の関心事としている。発言は自由だが、閲覧側は透明性のある制御機構でそれを無視することもできる。

09.02.2024 08:56 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Bluesky and the AT Protocol: Usable Decentralized Social Media Bluesky is a new social network built upon the AT Protocol, a decentralized foundation for public social media. It was launched in private beta in February 2023, and has grown to over 3 million registered users in the following year. In this paper we introduce the architecture of Bluesky and the AT Protocol, which is inspired by the web itself, but modernized to include streams of real-time updates and cryptographic authentication. We explain how the technical design of Bluesky is informed by our goals: to enable decentralization by having multiple interoperable providers for every part of the system; to make it easy for users to switch providers; to give users agency over the content they see; and to provide a simple user experience that does not burden users with complexity arising from the system's decentralized nature. The system's openness allows anybody to contribute to content moderation and community management, and we invite the research community to use Bluesky as a dataset and testing ground for new approaches in social media moderation.

DDIA本の著者として知られるMartin KleppmannらによるBlueskyとATプロトコルの設計に関する論文が発表されていた。
[2402.03239] Bluesky and the AT Protocol: Usable Decentralized Social Media arxiv.org/abs/2402.03239

09.02.2024 07:41 — 👍 2    🔁 1    💬 1    📌 0

賑やかになってた

07.02.2024 10:55 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

研究のやる気が数日飛んでしまっている

07.10.2023 11:06 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

睡眠失敗の予感あり。東京デバフ化では睡眠改善薬が効いてない気がする

28.09.2023 15:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

東京の認知負荷について脳内議論しながらホテルまで移動するのやめたい

28.09.2023 09:10 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

新幹線車内の匂いがダメで簡単に酔う
コーラが効くらしいので飲んでる

28.09.2023 06:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

消耗都市東京へ

28.09.2023 06:17 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

明日から東京だけど、SRE NEXT以外にどうするか何も決めてなかった

27.09.2023 10:32 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

明らかに眠かったのに睡眠失敗…

26.09.2023 16:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

あとは最新の実験データにグラフを置き換えれば初稿は完成する... ようやく...

17.09.2023 14:48 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

平日夜とか休日のデフォルト予定が研究なのそろそろやめたくなってるけど、博士号とるまではがんばる

09.09.2023 15:23 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

今日は研究できなかった

09.09.2023 15:22 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ありがとうございます。ご心配をおかけしました。

28.08.2023 11:24 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

眼科で視野の検査をしたところ緑内障ではなかった。助かった。

28.08.2023 08:43 — 👍 8    🔁 0    💬 1    📌 0

勝ってたと思っていた提案手法がベースラインに負けてた、つらい

27.08.2023 14:00 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

実験スクリプトがメモリリークしていて調べていたら、ノード数200、エッジ数5000のDAGの2点間の単純経路を求める計算でループしていて、意外とコンピュータサイエンスだった

23.08.2023 13:20 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

今日は提案手法の評価にGround Truthが必要だが手動アノテーションがめんどくさかったのが、シミュレーターで作った合成データセットでやればGround Truthを自動アノテーションできると気づいて、論文掲載のグラフまで作れたのがよかった。

21.08.2023 13:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

調べてみるとそのようですね。ありがとうございます。

21.08.2023 13:10 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ですね...
そうだったのですね、41年も...
僕も今のうちから眼を大事にしていこうと思います。

21.08.2023 09:37 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ありがとうございます。緑内障だったとしても自覚症状がないうちにわかってよかったとなりそうです。

21.08.2023 09:18 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

ついでに、眼の視神経の数が少なくて緑内障の可能性があるかもしれないので後日検査になった...

21.08.2023 09:04 — 👍 3    🔁 0    💬 2    📌 0

眼科行って、コンタクトをデプロイした。デプロイのコツを掴むのは思ってたより難しかった。

21.08.2023 09:02 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

最近は仕事が特殊すぎてどう説明していいのかわからないことが多い。ただでさえ作り手の存在を意識しにくいブラックボックスの情報技術のなかでも、認知しにくいSREの、しかもエンジニアじゃなくて、研究者とは... って感じ。

18.08.2023 13:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

SPOTでSREゴールデンメトリクスの異常検知するの手軽で便利だし、これからプロダクションの監視やるならSPOT使いたい。使いたいけど、カスタムのPythonコード(numpyとかscipyも使える)を組み込みやすい監視スタックってあるのか...

18.08.2023 13:09 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@yuuk1 is following 20 prominent accounts