Affinityで遊んでみようかしら。
05.11.2025 16:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@springwell.bsky.social
SRE of Distributed Cloud / All posts are on my own.
Affinityで遊んでみようかしら。
05.11.2025 16:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0テクニカルサポート自体は価値がある仕事だと思っているけれど、技術に重心を置いてキャリアを歩みたいと考えてる若手のエンジニアにとってベストな選択かというとそうじゃないのではと思っている。
05.11.2025 13:24 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そもそも本当に技術的に高い付加価値を生み出す仕事を1日に10件とか20件とかの単位でできるはずがないと思っていて、仮にできるというのであれば、それは"高い付加価値"が何を指すのかからきっと違うのだろうと思う。
05.11.2025 13:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0サポートエンジニアという仕事をやることはおそらくもう2度とないけれど、1社だけの経験を元にサポートエンジニアとは…みたいなこと言うのは確かに正しくない気もする。
05.11.2025 13:15 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ASDとADHDが排他的であるかのような言説をよく見るけど、どこが出元なんだろう。実際には併発してることが多い気がする。
31.10.2025 01:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ユーザーが本当に望んでいるのは、質が高い技術サポートではなく、そもそも技術サポートに頼らなくても済む安定していて使いやすいサービス・製品・ドキュメントなのではないか…という考えがあるので、技術サポートを独立した製品やサービスのように考えることについては思うことがある。
29.10.2025 01:40 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0基本的に能力や資質のある人は、他にベストだったりベターな環境を選ぶことができるから、そう言った環境は生存バイアスを持った人間によって、いつまでも改善されないまま放置されて朽ちていくが、それもまた仕方のないことなのかもしれない。
28.10.2025 03:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「本人の努力次第」と言ってしまえば、なんだってそうなわけだけど、努力するにあたってベストもしくはベターな環境にする気はないって言ってるようなもので、どうなんだろうな…とは思う。
28.10.2025 03:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ダメな組織やそれを構成する人間って、バケツに穴があっても「実はバケツの穴はそんなに大きくない!」「バケツの穴があってもみんな頑張って成果を出している!」みたいな何の解決にも向かわないことを言いがち。
28.10.2025 03:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 1時期的な要因もあるかもしれない。寒暖差と日照時間が短くなると、体調が悪くなりやすくなる。通年で夏くらい日照時間があれば良いのに。
27.10.2025 15:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ここ数週間くらい思考がうまくまとまらず、作業が思ったように進んでいない。ストレス的な要因もあるかもしれないが、もっと単純な理由として問題意識が発散していて、問題の分割に失敗しているような気がする。あまりよろしくない兆候に思える。
27.10.2025 15:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今年は波乱の一年だった。痛みも多かった。でも前に進んだことも多かった。いつかそんなこともあったと思い返せる日が来るのだろうか。
27.10.2025 14:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0カニカマをカニだと思って食べている人に、それはカニではないって指摘したら(仮に薄々勘づいていたとしても)怒るって言うのは考えてみれば普通の話だった。
…カニカマをカニだと思って食べる幸せを楽しんでくださいまし。
補足とその後:
リベルサスは最初の1週間に2、3回服用したものの、これ以降の服用はやめた。継続した結果としてここから9ヶ月経った現在は71kgまで減量した。
何度かリバウンドはしたものの、2〜3kgの間で押さえていて、習慣を継続したこと・その他の服薬の都合で食欲が減退したのもあり現在に至る。
…反論は議論する価値があるけど、単に"お前が言ってるのが気に入らない"ってのは反論ではないので、話しても仕方ないね…。
25.10.2025 17:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0思うことがありXのアカウントを消した。理由は色々あるけど、見え方に非対称性があるコミュニケーションをされるのが嫌というのが大きかった。
25.10.2025 15:42 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0あらゆる破壊的変更は、十分に原因や影響範囲が絞り込めていて、バックアッププランがない限りはできない。
14.01.2025 16:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0時系列的な検索と、事象の発生条件・範囲等の状態・状況に基づく検索を組み合わせて、一つ一つ挟み撃ちしていくのが重要で、十分に挟み撃ちしないうちに仮説を立てて突き進むと、その先には袋小路が待ってる。
たまにトラシューを推理小説になぞらえて話す人がいるけど、それやると大抵作者の思うツボになってしまう。(経験談)
インシデントハンドリングなど、特に急を要する場合、どうしても仮説に引っ張られがちになる。
ソフトウェアに変更を加えた直後に起きたという理由で、それを原因と決めつけてしまったものの、共通の変更を持つ他のソフトウェアでは発生せず頭を抱えていたら、実は背景に全然別の原因が存在したことがあった。
仮説や推理がバチっとハマると確かにカッコいいけど、事実関係を一つ一つ確実に整理していくことの重要さを身をもって学んだ経験。
トラブルシューティング、障害等のインシデントハンドリングを含めるか含めないかでかなり性質が変わるものだと思っている。
特にインシデントハンドリングを含める場合、あらゆる不確定要素を完全に潰せない中でも、回復のための最善手を選ばなきゃいけないので、かなりタフな場面も多い。
SREの前は技術サポートをやってたけど、技術サポートがやってるトラシューと決定的に違うのはこの辺の気がする。
実際に動いている設定と比較する…とか細かいデバッグテクニックがあると思うのだけど、それらが網羅的にカバーされた記事とか書籍とかあるのだろうか…。もしないなら書いてみたい。
14.01.2025 14:43 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ダイエットから約1週間少々で4kg減(82kg→78kg)した。
やってることは下記:
- 豆腐とこんにゃくと卵を中心にしたアンダーカロリーの食事
- リベルサス(3mg)
- サプリメントによるビタミン・ミネラル類の欠乏防止
- あすけんでの記録
絹豆腐は潰してお米の代わりにできて、こんにゃくはかさが増して腹持ちがいいので何にでも使える。
もう少し体重を落とすと、運動のリスクを下げることができるので、75kgまで落としたら有酸素と筋トレに切り替えていく予定。
トラシューの時のあたりの付け方とか初動調査に関して考えてることをそのうち出したい。
31.10.2024 01:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0BigTechのInternal Transferの不自由さみたいなものを知ってしまうと、モデルケースとしてよく出てくる別のRole/Positionで入社して、本命のRole/Positionを目指すというのが遠回りに見えて仕方ない。
社内のジョブレベルによってはそもそも応募できず、現在のRoleでのPromotionが求められたりするのは果たして近道なんだろうか…。
麻雀はじめて1ヶ月くらい、タンヤオとリーチとトイトイと三元牌と場風・自風しか知らずにやってて、混一色しらなくて頑張って字牌切ってるとかあった。
今考えるとどんな縛りプレイだよって感じだけど、役覚えないことには強くなるとかそれどころじゃないので…。
あるべき姿を反映しない"壊れた"KPIや成果指標を修正するのではなく、各々のプロ意識・奉仕精神に依存してる限りは、必要最小限しか履行されなくても仕方ない気がする。
05.04.2024 09:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0卵を溶いたものをレンチンするとオムレツみたいになるのを最近発見したのだが、ここにチーズとかソーセージとかベーコンとかきんぴらごぼうとかと、人気の調味料(クレイジーソルト・オイスターソース等)をぶち込むと、限界独身メシの完成である。
05.04.2024 08:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0糖質制限ダイエットの本質、糖質制限そのものにあるというよりは、食事で体重が変わるという成功体験なのでは…という気がしてきた。
05.04.2024 06:11 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0オフィスチェアにセブンの中華そばのほとんどを飲ませてしまった…。
17.02.2024 04:48 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0クソ新書「なぜ優秀なエンジニアはベイエリアに出張してラーメンを食べるのか」
16.02.2024 16:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0