2月23日は223系の日。
23.02.2024 01:11 — 👍 6 🔁 1 💬 0 📌 0@acdcsection.bsky.social
「県内全線デッドセクション」な徳島在住の架線鉄。日本各地に存在する架線に電気が流れていない区間「デッドセクション」を追いかけています。また、分岐器と信号機だらけのNゲージレイアウトも運営しています。
2月23日は223系の日。
23.02.2024 01:11 — 👍 6 🔁 1 💬 0 📌 0汽車がいっぱい。
数年後にはこの中のモーターで走る車両が仲間入りするのかな?
日本最西端・最南端だったダブルスリップスイッチの跡地。
18.02.2024 05:04 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0関西本線 JR難波駅の南、トンネル出口の剛体電車線→シンプルカテナリーの切り替え地点。
15.02.2024 13:21 — 👍 9 🔁 1 💬 0 📌 0繋がるようにはなったけど画像の投稿が出来ん。
15.02.2024 12:35 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0関西本線のJR難波駅の南、地下トンネルから地上に出てくる所で剛体電車線からシンプルカテナリーへの切り替え地点を間近に見られる。
15.02.2024 12:34 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0カテナリ架線~剛体架線切り替え部分が間近に見られる駅 www.rail-travel.net/archives/4545
15.02.2024 09:48 — 👍 2 🔁 2 💬 0 📌 0なんかしばらくBlueSky繋がらんかったけど直った。
15.02.2024 12:24 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0JR四国の新型ハイブリッド車両、「投入路線は決まっていない」とのことだが、公式のPVを観る限りでは明らかに徳島地区のキハ40・47の置き換えを念頭に置いてるよな。
最大で70両ぐらい投入されるらしいのでその他の地区にも入るだろうけど。
JR四国が導入するハイブリッド車両、発車→加速初期までエンジンが止まったままのようで、やはり走行モードがあのSmartBESTに似てるな。
14.02.2024 11:35 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0近畿車輛が製造か。
あのSmartBESTの血を受け継ぐ車両になるのかな?
trafficnews.jp/post/130990
来月の北大阪急行 箕面萱野延伸で新たに「阪大」が付く4つめの駅「箕面船場阪大前」が誕生するが、
石橋阪大前: 池田市(ただし構内にごく僅かに豊中市の飛地がかかる)
柴原阪大前: 豊中市
箕面船場阪大前: 箕面市
阪大病院前: 茨木市
と所在地がバラバラなのが面白い。
阪急の石橋阪大前(旧 石橋)、阪大の豊中キャンパスがある丘の麓なので「石橋阪大下」の方が相応しいような気がするけど、国道176号に同名の交差点(元は国道171号との交点)があるのでそれを避けたのかも。
13.02.2024 15:00 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0複線分岐。
13.02.2024 14:40 — 👍 16 🔁 3 💬 0 📌 0アーク。
12.02.2024 09:18 — 👍 8 🔁 3 💬 0 📌 0保守用車が使うにしてはセクションインシュレータの付いた架線が張られてるようですし、かと言って使用頻度もほとんど無さそう。
謎ですね。
Mitte Buch Insel
10.02.2024 03:15 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0K字形のアウトサイドシングルスリップスイッチだ。
10.02.2024 03:02 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0青い空
白いFRPセクションインシュレータ
鈴蘭台してる=こういう状態
08.02.2024 23:01 — 👍 15 🔁 5 💬 0 📌 0直線の狭軌側と渡りの広軌側のフランジウェイが鈴蘭台してて最高。
08.02.2024 22:58 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0とりあえずこっちは自称Xと違って今のところはほのぼのしてるので、趣味の楽しい話メインで行くか。
08.02.2024 03:14 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0本人確認用の画像
07.02.2024 15:06 — 👍 10 🔁 1 💬 0 📌 0Twitter(自称X)の主だったフォロワーさんがアカウント作り始めたので私も作っておいた。
07.02.2024 15:00 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0