アカウント名忘れてずっとロギン出来なかった…ようやく入れたぜ!
14.11.2024 16:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@ns996c.bsky.social
JGC獲得後よりもJMB加入前の方がフライト回数が多い残念な人。 あんまり見かけない輸入車とよく見る輸入車とヘンテコおバイク達に乗ったり乗らなかったり。 ポトレが好きだけどそんなに撮りに行けてない。 鉄と言われるけど乗らないし撮らない。 プラモは作り込むより量産したい派。 要するに全てが中途半端。
アカウント名忘れてずっとロギン出来なかった…ようやく入れたぜ!
14.11.2024 16:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0訳あって過去のある出来事を文章に書き起こしているんだけど…1000~3000文字程度って言われてたのに既に7KBもあるんだが?
俺の文章構成力がなさ過ぎるせいだなorz
開業1か月前
ハピラインふくいの偉い人
「おい、JRさんが新幹線開業に向けて色々作ってるよ!ほらウチもなんか作らないと!」
現業の人たち
「ただでさえ開業の準備で」
偉い人
「お・も・て・な・し」
現業の人たち
「はい、、」
開業2週間前
現業の人たち
「そういえば、開業に向けての何かしなくていいんですかね」
「あぁ、どうせ偉い人のことだろ忘れてるよ」
開業1日前
偉い人
「開業に向けて色々準備ありがとう。明日はいよいよ我社にとって特別な日だ。開業に向けてどんなものが出来上がったな?」
現業の人たち
「えっ」
偉い人
「えっ」
『祝 ハピラインふくい 開業』
まだたまにある…
12.03.2024 13:29 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ブラウザ版で #ハッシュタグ が実装されたようです。
ハッシュタグのリンクを開くには、ハッシュタグのリンクを長押しで、ポスト検索か、そのユーザーが呟いたハッシュタグの検索を選べます。
写真家 安井仲治から
つまりはそれだけの事
UFOのCMの歌真似は「超上手いよ?」ってのも見た記憶。
「何か」は多分この一連がそうなんだろうなと思ってます。
x.com/p_ma_ru/stat...
配信で「時効かな」とか言ってました。一方で「大人の事情で言えないことも沢山ある」とも。
19.02.2024 15:51 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0インプレゾンビはいないけど万垢からの無差別フォロー爆撃がウザったいです。
19.02.2024 13:02 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0今日もこれ
18.02.2024 17:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なんかナウルがリン鉱石配りまくってるけどそんなに配って大丈夫なのか?
確かもうそこまで(かつてほど)大量にはないんじゃなかったか?
もう何があったのか状況がきちんと分離できてない…
15.02.2024 16:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0インプレゾンビがいないのはいいんだけど、万垢が何が目的か知らんがフォローしてくるのはなんなんだ?
放置してるし実害は無いんだけどなんか気持ち悪い。
😭
08.02.2024 10:44 — 👍 638 🔁 154 💬 12 📌 1私もいつもモデルさんに「左右どちらが?」とか「この角度はちょっと…とかあります?」と聞いていたのですが、プロでもそうなんだなと安心(?)しました。
12.02.2024 09:33 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0bsky の便利な使い方
$ bsky stream --pattern '^ぬるぽ$' --reply 'ガッ'
これで「ぬるぽ」に最速で「ガッ」をリプライできます。
ま た 7 3 7 か !
11.02.2024 06:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0スーパーで大量のシュークリームが売られてる!と思ったら
ジャンボいなりだった
よく考えたら(考えなくても)鳥改め罰と同じハンドルでやる必要はなかったな。
どうせ本名に一文字も掠ってないんだし、同一人物と認識される必要性も少ないわけだし。
と、いうわけでそのうち変えます。多分。きっと。
働きたくない時にお使いください
10.02.2024 09:04 — 👍 1165 🔁 314 💬 22 📌 19北品川とか北八王子とか特徴的な地名は出したことがあってもどこで勤務してたとかどっちからどっちに引き抜かれたとかは書いたこと無かったような?
ほら、北八には別の会社もありますし。
「普段は無表情な写真部の先輩」
08.02.2024 10:01 — 👍 2106 🔁 294 💬 7 📌 2あ、そういや🐤だと「元サービス」とは言ってたけど、どこの会社か濁してたんだった。
09.02.2024 16:03 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0重さも倍ナリ…
09.02.2024 16:01 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0G1315が11.5kgに対して2996は14.3kg。比較的軽量なPDAでもこの差ですからね…(2998は12.6kg)
バイナリポンプだと15.5kgVS.27.2kgと倍近くに……
デカくて重くて丈夫な米国製
プラスチック多用で分解手順も合理化されてる独逸製
どのメーカもサイズの小さい日本製
LCの世界もステレオタイプそのままのようです。
水から鯵に移って一番良かった事は「装置が軽い事」でした。
その重い十字架は一生着いて回るんですよ…そして忘れかけた頃に「ここにいるよ!」と激し目の自己主張をしてくれます。
アイツら無駄に重かったですからね…
あれから20年以上経ちましたが…今でも伸びをしただけで「あ゛」ってなる事があります。10分ぐらい大人しくしとけば悪化しなくて済みますが(というか今がその状態で待機中)
ようこそこちら側へ。
似たようなシチュエーションでやってしまったことがあります…
床面に近い棚に置いていた600ポンプ+486UV/Visをまとめて実験台に移動した時に違和感を感じる→同じく低いところに置いてあった717サンプラを実験台に載せるべく腕だけで持ち上げようとする→声にならない悲鳴。
帰宅時のKQ線の揺れがまたしんどい事…
AAのせいで酔っ払いが倒れてるようにしか見えない…
お大事に。
まさかフォロバいただけるとは。
よろしくお願いいたします。