まだ芸術文化センターしか行けてないけど、面白かった〜
#愛知国際芸術祭2025
@c-photograph.com.bsky.social
名古屋で写真撮ったり動画撮ったりドローン飛ばしてる人です。 Post about Daily,Food,Family, Tinywhoop, ESP32,Arduino and FILM Photos.
まだ芸術文化センターしか行けてないけど、面白かった〜
#愛知国際芸術祭2025
新しい機材を導入するのはやっぱり楽しい。
どれくらいの運用に耐えてくれるのか、何が得意なのか、メーカーが公開してくれている情報以外の体感をしっかりと感じたい。
富士フイルムのレンズが5本立てられて並んでいて、それらを上から撮った写真。
レンズのメンテ。
並べてみると、こんなに持ってたんだなと改めて思ったw
個人的ラスト大阪関西万博に行ってきた。
2日間で5万歩くらいは歩いた。
入ることができたパビリオンのピンバッジを色々と買うことができたんだが、合計何個買ったかをこれから数えてみようと思う。
モノに食にとかなり散財したので、新しいカメラを買うのはまた後回しになってしまうかな。
半年間の期間限定のイベント、とても満足できた。
ありがとう万博!
大阪・関西万博
3回目の訪問でやっとフランスパビリオンへ入れた。イタリアやアメリカほど並ばずとも入れるみたい。
アースマートは予約頑張った。食について、考えさせてくれる。
「まあ、本当に海外旅行行くよりはマシ」という理由で食に物にと散財している。
「とても不特定多数の方々がご覧になる場で言いづらい話ではありますが、機材のレビューと称してご自身の使用する環境下のみでの機材の一長一短を述べるやり方はご自身の不見識を晒すことにも繋がりますので、控えられた方が良いのではないかと愚考致します。」
機材系YouTuberへの一言を考えてみたのだけど、このご時世だとAIの方が良いこと言うのだろうなと思ったりしてます。
全然関係無い話ですが、ラーメンて美味しいですよね。
自作ドローン完成。
29.9gくらいの3S Lipoバッテリーを探さねば。
飛行時間短くなりそうだな。
京都出張。
手配いただいたホテルは10年ぶりくらいの和室。
布団を自分で敷く、座布団を敷く、ちゃぶ台を動かすなどなど、子供の頃の修学旅行を思い出してタイムスリップした感ある。
やはり和室好きかも。
二度目の大阪・関西万博。
今回はソロ。
大阪関西万博へ。
人生初の万博はいつも一緒にいてくれる相方と行けた。当日登録でシグネチャーパビリオン行けたり、夜から解放された大屋根に登れたりと盛りだくさんで過ごせた。
これは一回行くだけじゃ勿体無い、という気持ち。
夜の会場がとても綺麗で印象的だけど、昼間の会場も素晴らしかった。
かっこいいー!
こいつを運用できる現場がいつか来るのだろうか……。
#トヨビュー
地元から少し離れた街で仕事を終えてホテル近くのお店で一杯。
高校生までしか住んでいなかったので、こういうお店は全然知らず、初めてのお店に飛び込みで飲ませてもらった。
ポートシャーロット10年。
うまい。
2025.02.23.
ついに入手。
金沢駅の前にある鼓門
ホテルで食べた金沢カレー
ホテル近くで食べた鶏白湯魚介ラーメン
お寿司
2025年、初金沢!
今年は例年よりも食事が豪華!
初めて訪れた原爆ドームと平和記念公園。
深夜だったので建物は閉じられていたけど、散策はできた。
記憶と記録、そして約束が遺されていて、背筋が伸びる場所だった。
偏光フィルタを使った撮影。
ただの工学部の学生だった頃を思い出す。
2024.12.08.
森美術館で開催中のルイーズ・ブルジョワ展に行ってきました。図録も買いました。
気持ちのいいかっこよさと相反する何かがそこにはありました。
強烈。
WD80を1本購入。
これで最小限のRAIDZ1を組むことができる。
今日はその前哨戦として、仮組みしてあるNASから500GBのデータをPCに取り込み。PC内のHDDはSMR方式2本で、Windowsの双方向ミラーを組んである。そこに500GBを突っ込んだ。気がつけば3時間ほど経過。やっぱりSMR方式だと、このデータ容量を入れてしまうと速度低下が著しいんだろうなという感じ。一応、7200rpmなのですけどね…。
CMRのHDDのみで組んだ自作NASは10Gbpsのネットワーク経由にしてあるので、それがどれくらいの速度を出せるのか楽しみになってきた。
望遠レンズを新規導入したので試し撃ちをしに東山動植物園へ。
300mmの画角に少しだけ慣れた気がする。マウント替える前まで持っていたレンズが200mmだったから、個人的にはズーム域の最大値を更新したことになる。
新機材ゲットー!
さっそく撮影。
辺戸岬から南東を見た景色。綺麗な海と断崖絶壁。
辺戸岬にある鳥をモチーフにしたようなモニュメント。
今年最後の夏休みとして2泊3日で沖縄旅行に行ってきた。これで沖縄は4回目。ベタに美ら海水族館も行き国際通りも散策したが、個人的ハイライトは初めて行ったやんばるだった。亜熱帯の島の自然をゆっくりのんびり堪能して、心身共に回復できた気がする。
次はヤンバルクイナの展望台に登りたい。
初めて行った、 #熊野大花火大会
早朝から翌日の昼まで仮眠をとりつつ稼働した一大イベントだった
規模が凄すぎる。
何回やっても #ステージ撮影 は難しい……。
撮影で全国行脚させてもらっているが、常に緊張感と隣り合わせ
だからこそ、撮る時の手応えは凄いし、充実感は半端ではない。
伊勢志摩で見た日の出前。
06.07.2024 19:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0豊橋で一狩りできるらしいですね
07.06.2024 11:23 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Apr. 2024.
Yozakura and woman in kimono.
岡山にて。
BeforeとAfter。
広角の良さと悪さ。
DJI Virtual Flightのサポートがまさかの3月に終了していた。。。
今後はDJI Storeアプリ内でできるとのことだったので、
インストールして立ち上げてみたらMモード無い。。。
マジか。。。
DJIはFPVからは手を引いていく感じなのかな。
WD60とかWD80がコスパ良さそうなのだが、今や15,000円から18,000円ほど……
RAIDZ組みたいが、何本HDDを揃えられることやら……