自分がボカロ聴いてる理由について考えながら書きました。普段あんまり書かないタイプの文章かも。
review: アメリカ民謡研究会 - この音楽は実時間に則って構築されるから、私はその演奏方法の備忘録を作る必要がある。 (2018 / song)|Flat note.com/lf_flat/n/nc...
@lf-flat.bsky.social
ボ https://linktr.ee/lf_flat
自分がボカロ聴いてる理由について考えながら書きました。普段あんまり書かないタイプの文章かも。
review: アメリカ民謡研究会 - この音楽は実時間に則って構築されるから、私はその演奏方法の備忘録を作る必要がある。 (2018 / song)|Flat note.com/lf_flat/n/nc...
FLAVOR FOLEYの新曲Jamie Paigeの色が強い気がする。めちゃめちゃいい曲だ
www.youtube.com/watch?v=LvYL...
外で使ってるイヤホンあんま音質よくないんだけどNourished by Time聴くとめちゃハマる
05.08.2025 03:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Slintもアルビニも2015~6年くらいにアメリカ民謡研究会のHaniwaさんがツイートしてて知ったのよな。MY DISCOも一番好きなバンドと紹介されていたことで知り、およそ10年越しにBen Frostのアルバムで再会したという。
02.08.2025 14:20 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0アメリカ民謡研究会とMaison book girlで育ったからSt.Angerのスネアの音普通にかっこいいとしか思えない
02.08.2025 14:05 — 👍 8 🔁 3 💬 0 📌 0昨日出たHomecomingsのMVといい、リリィ・シュシュのオマージュやたら見るようになったけども、これってやっぱParannoulがデカいのかしら
31.07.2025 09:15 — 👍 5 🔁 1 💬 0 📌 0まらしぃフジロックでテトリス弾いてる
27.07.2025 05:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Silica Gel見てたけど使命感からまらしぃに移動した
27.07.2025 05:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ヤマモトショウのFRUITS ZIPPER曲よく聴いたら結構いかつく808のクラップ鳴ってる
25.07.2025 19:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「わたしの一番かわいいところ」のアウトロ、リフやらが綺麗にトニックで解決した後に全く解決してないパッドの余韻だけが5秒くらい残って終わるのやばいかも
25.07.2025 17:01 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0フジロックの配信1秒も見てないけどFred again..のステージがリアル・インダストリアルになっていることは理解した
25.07.2025 12:16 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0短調のコード・マイナーペンタのメロ、リフレインのサビメロ、ですますの語尾の歌詞、スクエアで軽快かつシンプルなドラムみたいなところが似てるのかなとは思う
21.07.2025 19:49 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0しろばなさんがおじさん構文はアイドル歌謡っぽいと言うので、意識して聴いてみたら本当にそうとしか聴こえなくなった。YouTubeの機能で0.65倍速くらいにしたらめっちゃキャンディーズ感ある。
21.07.2025 19:28 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0「サンフェーデッド」の一枚絵キャラクター、ロック、タイポグラフィー、夏みたいなところに刺激を受け、己の中のカゲプロ厨の血がめちゃくちゃ騒いでいる
17.07.2025 16:00 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0サンフェーデッド曲はもちろん映像がめっちゃいい
17.07.2025 13:32 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0食は全然わからないけど、普段音楽とかについて考えてることと近い内容でおもしろかった
手を動かした先にあるものへの誘惑──『自炊者になるための26週』著者・三浦哲哉に訊く|ヒルズライフ HILLS LIFE hillslife.jp/culture/2024...
The world of Japanese Vocaloid music is experiencing a creative golden age, shaped by every sonic approach and philosophical principle imaginable. Here are ten releases to get you started.
16.07.2025 18:13 — 👍 43 🔁 15 💬 1 📌 0Brian EnoのAmbient 1かけてたらTUBEのあの映像が思考に割り込んできて、もはやこれのどこがアンビエントなんだと思った
14.07.2025 15:00 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0合成音声使った曲発表しててある程度ボカロ文脈にコミットする気があるんだったら「ボカロP」でしょうとは思いつつ、いざ自分のこととなるとボカロPと言いづらい。言い方合ってるかわからないけど、ボカロPって矜持を持って真面目に創作してる人のことな気がして引け目がある。偏見と言われればそう。
14.07.2025 07:17 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0自分もたま~に曲を作るわけだが(狭義の)創作ではなく編集的な行為だと思っており、創作は自己表現であるという言説もよくわからなかった。が、その違和感はそもそも「自己」というものにピンとこないという違和感であり、自己とは引用と編集によって作られるものであると言われれば、ああ、自分の創作も自己表現だなと納得する。
14.07.2025 07:07 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0Nicolas JaarのPiedras 1聴いて心がこんな感じ😍😍😍になってる
12.07.2025 07:43 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0やっぱりModern Love好きだな…
12.07.2025 05:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Cherrystones x Demdike Stareの新譜めっちゃいいかも
12.07.2025 05:25 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0I'm participating in the Digital Stars 2025 compilation with a Y2K-style remix of Jamie Page's Radiant Revival made using the M8 Tracker! (It's really moving for me, since I’ve been listening to Jamie-san even before I became a Vocaloid producer) #DigitalStars #DigitalStars2025
youtu.be/aR_sWcwE_FA
この後クラウドラップやエモラップっていいなとなり今はEDMっていいのかもしれないとなっています。
09.07.2025 19:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ソニマニのJって結局誰なん
08.07.2025 08:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0約5ヶ月ぶりに更新。曲数が増えて手動更新がきつくなってきた。
更新:Spotify1000万再生超えボカロ曲(2025-07-07) - TVFTR
tvftr.hatenablog.com/entry/2025/0...
Crash Summer2がよかったと全SNSでポストしに来ました。Crash Summer2よかったです。
05.07.2025 16:54 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0知らない話すぎる
"昔、AbletonとかVSTを違法ダウンロードしてた頃に、キー・ジェネレーターを使うと、必ずボカロの曲が一緒に流れてきたんだよね。しかもその曲、めちゃくちゃ音割れしてて、ダウンロードした瞬間に爆音で鳴り出すの。だから、俺がボカロに触れたのって、かなり早い段階だったと思う。(略)一回、『World of Warcraft』のゲームタイムのキー・ジェネレーターを落としたら、いきなりボカロが叫びながら出てきて、パソコンの音量MAXで強制的に鳴り始めたりして(笑)"
rollingstonejapan.com/articles/det...
アリムラさんのsubstackいま一番おもしろい読み物かも
02.07.2025 09:07 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0