今日は #技術書典 19 オフライン開催日ですね。
初出展の私はオンラインのみ。Typora 、Typora、OpenSCAD での参戦です。どうぞよろしくお願いします 🙇♂️
techbookfest.org/organization...
@higemaru.bsky.social
Don't trust over 30 !
今日は #技術書典 19 オフライン開催日ですね。
初出展の私はオンラインのみ。Typora 、Typora、OpenSCAD での参戦です。どうぞよろしくお願いします 🙇♂️
techbookfest.org/organization...
基板削ったり手配線したりしてないキーボードができたので、今後はケースの品質をあげたりしていきたい。
26.10.2025 05:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0写真ちょっとがんばるとウケがよい。褒めてもらうといろいろ満たされて、いいね
22.10.2025 10:49 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0青いやつ届いた。テスター当て終わった。週末ハンダ
14.10.2025 10:39 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0レバレス用意したところで満足したので、今日はここまで
27.09.2025 07:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0右手下段の外側、Ctrl にしてるけど、使わんのよなぁ
基板はそのままで、トッププレートの穴だけなくすかなぁ
最近常用してる狭ピッチ36キーボード、h キーがチャタるので久しぶりに通常ピッチ38キー使ったら、ちょっとしんどかった。
とりいそぎミスタッチ予防にキー 2 つ外した。
titlesec 使うのやめて、ModifyHeading で変更するようにしたら、行送りもずれなくなった。TeX はむつかしのぉ
12.09.2025 02:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0\jlreqsetup{tableofcontents_twocolumn}
にたどりつくまで長かった。TeX はむつかしのぉ
open_bracket_pos=zenkakunibu_nibu だった
07.09.2025 00:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0久しぶりに TeX をさわっている。行頭の「が詰まったり詰まらなかったりするのやめさせたいな。
07.09.2025 00:19 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0MASUIでいこう!
MASUI = Modern And Simple User Interface
アオアシも終わったし、怪獣8号も終わったなぁ。
04.09.2025 13:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0よかろう。トラックパッドは動かないけど。
15.08.2025 05:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0なつかし。9年ぶりなんで鳴るのかどうかもわからんけど
14.08.2025 05:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0配線間違えてるので、タッチパッドは動かないよ。でもせっかく何で作るよ
13.08.2025 11:14 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 03D プリンター、速度を落とせばいろんなことが解決すると気づいた。自動車の運転と同じやな
10.08.2025 02:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0UPS からメールが届いて、発送を OCS にしていなかったことに気づく
06.08.2025 13:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0辛抱たまらず発注しちゃったよ
03.08.2025 10:17 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今日はここまで。なんか思いつくかもしれんし、ちょっと寝かせるよ
02.08.2025 12:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0DRC よし!
31.07.2025 11:55 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0やっぱり配線やりはじめるとやる気がスーッと落ちていってグダつく。美しい配線ができる人はすごいな
28.07.2025 12:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0トラックパッドの位置合わせ。パラメトリックに作ってたつもりでも、雑にやったところはやっぱりずれるね。
ついでに小指 1.3mm 下げ。親指一番内側 2mm 下げ。二年半前ダンボールくり抜いて手配線で試行錯誤してたのが嘘のようだな。
「『一体型』かつ『カラムスタッガード』で『30~39キー』という組み合わせは、自作キーボード市場全体で見ても非常に特異でニッチなカテゴリです。」
けしからん。聞き方を変えて再チャレンジ
最近 36 キーです。すごく選択肢が広がったんじゃないかと期待して、まだ見ぬステキーボードと出会うべく、がんばってます。生成 AI が。
16.07.2025 12:56 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0キースイッチのフットプリントにダイオードも押し込んで、フットプリントの中で事前配線。
フットプリントだけ修正してシンボル変えてなかったので、回路図→PCB でキーが倍に増殖したりして、楽しかった。
造形は楽しい。配線は苦しい。自動配線のための勉強をして工夫のがよいのかもしれないが、ちょっとずつ。ブレークスルーは他力本願
12.07.2025 14:45 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0昨日世界滅亡したので、滅亡したキャビネットの中を朝から整理しました。
2つ終わったところで私が滅亡しました。あと 12 個もあるので、もう滅亡しっぱなしです。
ぴょこぴょこかわいいよ
04.07.2025 12:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0一ヶ月待ちで届いた。AMS として認識まではあっさり。調整とかは週末だな
ja.aliexpress.com/item/1005008...