ペ×べ⚪︎w
24.10.2025 02:36 — 👍 8 🔁 1 💬 1 📌 0
@krt2-trader.bsky.social
TOPSTEP XFA
ペ×べ⚪︎w
24.10.2025 02:36 — 👍 8 🔁 1 💬 1 📌 0ボラがあるからといって勝てるわけではないので、丁寧にやって週次でなんとか勝ち越すことが当面の目標。
23.10.2025 23:49 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0負けトレードに対するストレスは、裁量とシストレでは質がまったく違うと思う。
シストレでは負けは統計分布の一部として受け入れられるが、
想定外の連勝やドローダウンが起きると、
ロジックの有効性や確率構造の変化に不安を感じる。
一方で裁量トレーダーは、トレード結果が自分そのものの評価になりやすく、
負け=判断ミスとして心に響く。
連敗が続くと恐怖や迷いから本来の手法を発動できず悪循環に陥りやすい。
今読んでる本の一章はポーカーの話題だけど、
ちょっとトレードに通じることがあるんじゃないかと思って、転記してみる。
・中級プレイヤーはできるだけ多くのルールを知ろうとする。
中級プレイヤーは必死に確実性を求めるの。
でもエリートプレイヤーはそれを逆手に取るわけ。
だって確実性を求めれば求めるほどわかりやすくなるから。
ベットとは他のプレイヤーたちに質問をなげかけること
・敗者はつねにテーブル上で確実性を探す。
勝者は、自分が何を知らないのかについて考える。
TLの話題が補填ラッキーのフェーズ終わるの一瞬で、すぐにトプステの利益の源泉に切り替わってるの本当にブルスカメンバーのレベルの高さ感じる。
22.10.2025 05:04 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0メンタル、資金管理、手法
トレード3要素で出てくる言葉。どれが大事かと聞かれれば、自分は間違いなく資金管理と言う。ここが崩れたら一瞬で終わるから。
でもどれが1番大事かみたいな話題はよくあるのに、メンタル、資金管理、手法。ここをつなぐチェーンの部分の話は少ないのだろうか。
メンタル←→資金管理
資金管理←→手法
手法←→メンタル
メンタルが崩れたから大負けしたの?手法が崩れたから大負けしたの?
資金管理が崩れたから大負けしたの?
全部が崩れたかや?だとしたら何が最初?どの順番だった?きっかけは?
自分が勝てるようになり出した起点はこの辺の深掘りを始めたところから。
TOPSTEPのXFAはSim環境とは言え、ビジネスモデルやルール的にもカバーしまくらないといけないのは間違いないので、XFAユーザーのハイレバ弾が偏ったら確実にリアルマーケットでカバー執行されてるんですよ。
だから配信とかでポジションとかDakotaのコピーやるなとかしきりに言ってるけど、間違いなく影響してるし、それによってポジションの偏りも発生してるだろうし、エントリーの仕方に型があれば椅子取りゲームも発生する。
しかもTOPSTEPユーザーの場合、デイトレ需給なので最後には手仕舞いもされるし、Tiltの偏りの推移は何らかのヒントとなるはずなんですよ。
これも俺の仮説ですがね。
損が出たらポジション落とすやり方、言い換えると「自分のエクイティカーブ(累積損益曲線)に順張り」
上手くいっているならポジションは積み増しあるいはロット増だろうし、上手くいかないならリスク落としていく
常に健全な集中力と執着心を維持して資金を増やし守る工夫
機関投資家を離れて個人としてずっとこれでやっています
実際は全体の管理だけでなくブック(=戦略)ごとにも適用
効かなくなった戦略はこれでお蔵入り
いつか私自身にも引導を渡してくれるでしょう
勝ち逃げるのだ
店特定されてしまうので消しました。
18.10.2025 10:40 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0パチスロの勉強してます。
17.10.2025 11:30 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0不器用だから触らないという選択肢
17.10.2025 11:29 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0調査結果のまとめ。
1. トレードの**前提条件(環境認識)**が何より重要
2. 高精度なエントリーポイントは「価格反応の明確な場所」で
3. 「トリガー」と「コンフルエンス(複数根拠の重なり)」の併用
4. 利益よりも損失管理を重視する設計
5. 使用するインジケーターは「最小限」でシンプル
6. 時間足の組み合わせと実行の一貫性
chatgpt.com/s/t_68f1fdb3...
ゴールドは何がしたいねん
17.10.2025 06:43 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ゴールドは1時間足の20maに明らか誰かいるやろ。
17.10.2025 02:57 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0自分も使わせてもらってます!
ありがとうございます!
とりあえず5日クリア達成。
当面出金はしないけど日次のノルマ意識しなくていいのはすごく楽になった。
配信中乱入してくるのもそれですね。
16.10.2025 11:41 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0母親とられるのわかってるみたいなので最近は父親にベッタリです笑
16.10.2025 11:10 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0150ドル日数稼ぎとか言って150ドルを軽視する風潮ありますが、本業で日給150ドル以上稼げてる人どれぐらいいますか?
16.10.2025 10:16 — 👍 16 🔁 2 💬 0 📌 1こういうのほんまにありそうですよね。
16.10.2025 10:33 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0うちの場合は完全に計画的ですね。
娘は嬉しそうでもありますが少し寂しそうでもあり複雑な心境なようです笑
ありがとうございます!
ありがとうございます。
自分は育児休暇を取得してTOPSTEPでのトレードにフルコミットしたいというのがありました。
あと、うちは7歳差なのですが嫁の職場の制度的に産休&育休&時短勤務取れる期間が最長になるみたいです。
子育ての手当や休暇の制度が数年前よりかなり改善されてきてるのでタイミング的にはよかったと思っています。
私生活は至って順調で体調も割といいし、来年には第二子も誕生予定なので家族との時間も大事にしつつ相場に対してストイックに臨みたい。
なんとかいい流れを持ってきたいところ。
まずは本質的な意味でのトレードをやることから始める。
それをしてない時点でトレーダーの土俵にすら立ててない。
今のところそれをやってみたいと思うし、それができることに対して喜びを感じている。
これを好きと表現出来るかはわからないけど、続けていく中で答えは見出して行きたい。
やってることがトレードじゃなかったのでトレードが好きかどうか問われたときに明確な回答が出てこないのも納得。
16.10.2025 03:10 — 👍 4 🔁 0 💬 1 📌 0さて、反省はここまでにして今日からキッチリ毒抜き作業やってく。
相場に限らず人生そんなに簡単に上手くいったら何も面白くない。
自分にはまだ戦えるXFAもある。
悪いことばかりではなく、専用機期間に関しては今までクソビビりチキンで攻める時に攻められない自分のネジをぶっ壊せた経験が出来たと考えてプラスに捉えることにする。
短期トレードで何してもクソ負けだった自分が出金まで出来てまだ数百万プラスなのも一つの成功体験として完結。
自分の課題をここまで明確にしてくれる相場とこの環境に感謝。
心機一転頑張ります。