📣【時間変更!申し訳ありません】
STOP!ゼロプラン渋谷デモ
11月16日(日)
神宮通公園(北側)
13:30集合/14:20出発
警備の都合により時間が少し変わりました。声を大にして本気で止めたいゼロプラン!度々申し訳ありませんが、拡散をお願いします!
#STOPゼロプラン渋谷デモ1116
@seiko7466.bsky.social
精神保健福祉士/社会福祉士。”入管収容問題を考えるソーシャルワーカーネットワーク”事務局。関心領域はソーシャルワークと社会運動、社会学、多文化共生、権利擁護、動物福祉。趣味は旅、世界の料理食べ歩き、喫茶店巡り。 #入管難民法改悪反対 #SaveMyanmar #FreePalestine
📣【時間変更!申し訳ありません】
STOP!ゼロプラン渋谷デモ
11月16日(日)
神宮通公園(北側)
13:30集合/14:20出発
警備の都合により時間が少し変わりました。声を大にして本気で止めたいゼロプラン!度々申し訳ありませんが、拡散をお願いします!
#STOPゼロプラン渋谷デモ1116
昨日、東京国際映画祭🎬で #ロストランド を観てきた。 #ロヒンギャ は世界で最も迫害されている少数民族。その幼い姉弟シャフィとソミーラがマレーシアへ逃れる道中、様々な苦難にあうけれども、必死に生き延びようとする。 現実でもこういうこがあるということ。多くの人に観てもらえますように。
#SaveRefugees
#Rohingya
#Myanmar
www.lostland-movie.com
裁判の傍聴に来てくださった方、来られなかったけど応援してくださった方、ありがとうございます。第二回期日は12月11日(木)13:30から、東京地裁703号法廷です。
「この裁判が日本の #難民 認定をよりよく、国際基準に基づいたものにするきっかけとなるように」これは本人の思いです。
#ロヒンギャ であることが難民ということに、裁判まで起こさなければならない、日本の難民認定制度はどうなっているのでしょうか。他の人のため・日本の難民認定制度を改善するため、当事者がここまでしないといけない…応援をよろしくお願いいたします。
note.com/nphr_ap/n/ne...
【延期のお知らせ】📢拡散をお願いします!
#STOPゼロプラン渋谷デモ1026 は雨予報のため、残念ながら延期と決定しました。実施日が決まり次第お知らせします。
Protest against the ”Zero Plan” to deport asylum seekers, Oct26, in Shibuya→ Postponed!
【延期のお知らせ】
明日予定しておりました #入管法改悪反対アクション@新宿南口 ですが、雨が予想されるため開催日を以下の日程に変更させていただきます。
11月2日(日)19:00-20:30
直前のお知らせになり大変申し訳ございません。
私たちの大切な仲間であるミョー・チョー・チョーさんを難民として認めてください。2024年1月、名古屋高裁では #ロヒンギャ であることが難民認定の根拠だという画期的な判決を出しています。保護が必要な人を保護する、国はきちんと難民条約を守ってください。
note.com/nphr_ap/n/n8...
今日です!急に肌寒くなってきましたので、来られる方は寒くならないよう、気をつけていらしてください。一人ひとりの声が集まれば大きな力になります。日本に住む私たちの仲間•当事者の命や人権を守るため一緒に声をあげましょう。
15.10.2025 04:14 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 01015 当事者と共に「誰もが命・尊厳を守られる社会」へ #Noゼロプラン #No強制送還#No差別#No排外主義 ①日本に住む難民民市民たちの命と人権尊厳を守るため ②困難民・移民の送還を強める「ゼロプラン」を廃止へ ③法務省・入管収容所の人権侵害といなくなった(死亡)みんなの命に正義を ④どんな人でも、誰ひとり差別されない社会へ 当事者と共に誰もの命・尊厳が守られる社会へ 2025年10月15日(水) 19:00~国会正門前 わたし ゼロプラン反対! FIGHTING! FOR AUR LIVES!!! 呼びかけ団体 ・アジア太平洋人権保護ネットワーク(NPHR) ・入管収容問題を考えるソーシャルワーカーネットワーク (SWIDI)・難民を守る会(PRAJ) ・imagine(仮放免者等の在留資格を求める日本人配信者の #) • kosaten • Migrante Japan • Japan Campaign for Human Rights in the Philippines (JCHRP) ・がんばれないけどあきらめない連合 ・日本ミャンマー民主主義と平和をつなげる会(JMDPA) • TogetherHappinessF&DRefugee&MigrantKitchen (THRM) ●共に声を上げる 助け合おう お問い合わせ先 メール nphr.ap25@gmail.com
Protect Migrants&Refugees1015 Action To Achieve a Society Where Everyone's Life and Dignity Are Protected NO Xenophobia! NO ZeroPlan! NO Deportation! NO Discrimination! ® To protect the lives and human rights of refugees, immigrants, and citizens in Japan @Abolish the "Zero Plan" that strengthens the deportation of refugees and immigrants Justice for everyone's lives of those who have suffered human rights violations and even death at the hands of Ministry of Justice and immigration detention centers Toward a society where no one is discriminated against 2025年10月15日Wednesday 19:00~Kokkai Infront of National Diet Main Gate ゼロプラン対! FiGHTiNG/ FORER LIVES!!! 2025 October 15 19:00〜 [CALL TO ACTION] • National Network for Protecting Human Rights - Asia Pacific and Japan (NPHR) • National Network for People with Disabilities (NPD) • Social Workers Network for Immigration Detention Issues (SWIDI) • Protect Refugees Association Japan (PRAJ) • Union of Those Who Can't Work Hard But Won't Give Up • imagine (Association of Japanese Spouses Seeking Residency Status for their Provisional Release Partners) • kosaten • MigranteJapan • JCHRP • JapanMyanmarDe mocracyandPeaceAssociation(JMDPA) • THFood&Drink Refugees&Migrants Kitchen(THRM) Raising our voices together and helping each other Contact Info nphrap25@gmail.com
グランドルール この闘いは条件つきではない 人種差別反対、外国人差別反対、入管による暴力の反対、収容反対、強制送還反対、人権侵害反対は条件つきものではありません。どんな事情でも、どんな背景があっても、差別と人権侵害は許していけません。人権の保護は値するものでもないし、測るものでもないし、比較するものでもありません。完璧な被害者も存在しません。 No 差別 ジェンダー、セクシュアリティ、人種、国籍、話す言葉、出身地、障がい、ねんれい、雇用状況などによる差別発言、差別的な扱いを禁止します。 No ハラスメント デモ参加者や運営スタッフに対して、セクシャルハラスメントやモラルハラスメント、その他のあらゆるハラスメントを禁止します。 家族の多様性を尊重する事者への配慮 移民・難民当事者の方へ不利益が起こらないよう配慮しましょう。 見た目で判断しない 外見、行動などでその人のジェンダー、国籍、民族アイデンティティを決めつけない。 プライバシー/撮影 家族の形はひとつではありません。 一人親、同性カップル、事実婚、国境を越えた家族、ポリアモリー、血縁に基づかないケア関係など、さまざまな家族のあり方があります。家族になるため、またピザをもらうために結婚や子どもを持つことを条件にするな! 言葉・表現。 プライバシーを守ってください。写真をSNSにアップする場合人の顔がわからないようにしてください。顔がメデイアやSNSに出されたら危険な状況に置かれてしまう人がいます。撮影禁止 ゾーンを厳密に守ってください。 言葉による表現、仕草など意識して、様々なコミュニケーション方法を尊重しましょう。ナショナリズムを煽るもの、日の丸の国旗などデモの趣旨に沿わないアピールグッズの持ち込みを禁止します。 能力主義や優生思想による差別をしない 相手の国籍や出身地だけで判断することが差別になるのと同じように、学歴や知能指数、身体能力、働けるかどうかといった「能力」を基準に人を評価することも差別につながります。それぞれが持つちがいや弱さも含めて尊重し、安心して存在できる場を一緒に作りましょう。 #?! 何かトラブルがあれば、スタッフ 証をつけたスタッフにお声がけください。同様に周りの人が困っているときも知らせてください。 マスクの着用 参加者には仮放免中など健康保険に加入できず、医療を受けるのが困難な方もいらっしゃいます。可能な限りマスクの着用をお願いします。 無理に参加しない しんどくなったら休みましょう。 気軽にスタッフにお声がけください。
皆様のご協力お願い申し上げます No Digit No Smartphone No Video CAMERA 撮影したい時は スタッフへご確認をお願いいたします ※事者と共に実行委員会
📢1015アクション
【当事者と共に-誰もが命と尊厳を守られる社会へ-】
🗓10/15(水) 19:00-21:00
📍国会正門前(国会議事堂駅/永田町駅徒歩数分)
法務省・入管庁「ゼロプラン」に反対!難民申請中でも、日本に家族がいても、裁判中でも送還される。NO!と言えるのが民主主義、みんなで声をあげよう!
#NO排外主義 #NOゼロプラン
#NO強制送還 #NO差別
#SaveRefugees
#HumanRights
マジョリティーの人々がマイノリティー当事者の運動に加わることにおいて気をつけるべき点が書かれている。最近、支援者・支援団体とは?と考えることが多く、社会運動にかかわる人にはぜひ読んでもらいたい内容。
・当事者の運動がマジョリティーの立場の人々に乗っ取られてしまうケース
・身をもって当事者の経験を感じられない立場にいるマジョリティーが、当事者に対して説教をする
どちらも当事者の声をかき消し、不可視化してしまうとのこと。
上記に気をつけつつ、トラウマインフォームドケア(TIC)の視点も必須。
web-opinions.jp/posts/detail...
#緊急 #支援カンパのお願い
入管から「一年帰国すれば日本に戻れる」と言われ、帰国した夫を待っているYさん。夫と離れて暮らす苦しみに加え病気も悪化、生活は次第に困窮し住まいを失いかねない状況まできています。
9/29までに2カ月分の家賃122,000円がどうしても必要です。少額でもかまいません。カンパのご協力をお願いいたします。
詳細はnoteをご覧いただければと思います。みなさまのあたたかいご支援にいつも感謝しております。どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
note.com/nphr_ap/n/n7...
報告声明文賛同署名のご協力
#呼びかけ
国連機関への提出予定声明を発表
NGOが難民制度の改善を
日本の法務省・入管庁 #難民 認定基準が国際基準から大きく乖離している点を問題視しその見直しを強く求めている。非正規滞在者に対しては、正規の在留資格を付与するなど より人道的かつ現実的な対応が必要であると指摘
docs.google.com/forms/d/e/1F...
nikkanberita.com/read.cgi?id=20…
#Justice #Rights #Equality
#SaveOurFuture #SaveOurHope
#No強制送還 #Noゼロプラン
当事者と共に誰もの命・尊厳が守られる社会へ 905 #緊急アクション
9月5日に国会正門前へお集まりいただいた皆様、ありがとうございました。当事者の訴えを可視化することは、当事者がすでに私たちと共に生きていることや、この日本社会における差別の構造を明らかにすることにつながると思います。
難民申請中でも、日本に家族がいても、裁判中でも送還される…
法務省・入管による非正規滞在者ゼロプランの下で、どんどん行われる強制送還に断固として抗議する、引き続き声をあげていきます。
#NO排外主義 #NOゼロプラン
#NO強制送還 #NO差別
x.com/seikoos1/sta...
福島瑞穂参議院議員がスピーチ中。国会正門前にて。
緊急アクション「当事者と共に-誰もが命と尊厳を守られる社会へ」
当事者たちの言葉は重い。
明日からもがんばろうと思うなど。というか、ちょっと違うな。ほぼ毎日が入管法改悪反対のワタシだが、がんばってるとは思ってない。やりたいからやっている。
9月5日の国会正門前、緊急アクションのグランドルール はじめに「この闘いは条件つきではない」 人種差別反対、外国人差別反対、入管による暴力の反対、収容反対、強制送還反対、人権侵害反対は条件つきものではありません。どんな事情でも、どんな背景があっても、差別と人権侵害は許していけません。人権の保護は値するものでもないし、測るものでもないし、比較するものでもありません。完璧な被害者も存在しません。 No 差別 ジェンダー、セクシュアリテ 1、人種、国籍、話す言葉、出身地、障がい、ねんれい、雇用状況などによる差別発言、差別的な扱いを禁止します。 No Harrassement デモ参加者や運営スタッフに対して、セクシャルハラスメントやモラルハラスメント、その他のあらゆるハラスメントを禁止します。 家族の多様性を尊重する Consideration of Refugees & Migrants 移民・難民当事者の方へ不利益が起こらないよう配慮しましょう。 Avoid Assumptions 外見、行動などでその人のジエンダー、国籍、民族アイデンティティを決めつけない。 プライバシー/撮影 プライバシーを守ってください。写真をSNSにアップする場合人の顔がわからないようにしてください。顔がメデイアやSNSに出されたら危険な状況に置かれてしまう人がいます。撮影禁止ゾーンを厳密に守ってください。 Wear a Mask 参加者には仮放免中など健康保険に加入できず、医療を受けるのが困難な方もいらっしやいます。可能な限りマスクの着用をお願いします。 家族の形はひとつではありません。 一人親、同性カップル、事実婚、国境を越えた家族、ボリアモリー、血縁に基づかないケア関係など、さまざまな家族のあり方があります。家族になるため、またビザをもらうために結婚や子どもを持つことを条件にするな! 言葉•表現。 言葉による表現、仕草など意識して、様々なコミュニケーション方法を尊重しましょう。ナショナリズムを煽るもの、日の丸の国旗などデモの趣旨に沿わないアピールグッズの持ち込みを禁止します。 能力主義や優生思想による差別をしない 相手の国籍や出身地だけで判断することが差別になるのと同じように、学歴や知能指数、身体能力、働けるかどうかといった「能力」を基準に人を評価することも差別につながります。それぞれが持つちがいや弱さも含めて尊重し、安心して存在できる場を一緒に作りましょう。 HELP! 何かトラブルがあれば、スタッフ 証をつけたスタッフにお声がけください。同様に周りの人が困っているときも知らせてください。 無理に参加しない しんどくなったら休みましょう。 気軽にスタッフにお声がけください。
参加するにあたってのグランドルールです。事前にお読みいただけると嬉しいです。905緊急アクションは明後日です!ゼロプランも排外主義も差別ももうやめて欲しい!多くの方に集まっていただき、より大きな連帯となるように!
03.09.2025 01:58 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 02025/09/05 緊急アクション 当事者と共に、「誰もの命・尊厳が守られる社会」へ NO排外主義!NOゼロプラン!NO強制送還!NO差別! 日本に住む難民・移民・市民の命と人権、尊厳を守るため 難民・移民の送還を強める「ゼロプラン」を廃止へ 外国人を管理するルールより裏金議員へのルールや法律を 法務省・入管収容所の人権侵害で亡くなったみんなの命に正義を どんな人でも、誰ひとり差別されない社会へ 2025年9月5日(金)19:00〜20:30 @国会正門前 最寄駅:永田町駅/国会議事堂前駅 UDトークあり [ゲスト&スピーカー] 当事者·配偶者 国会·地方議員 協力者、市民など [お問い合わせ] nphr.ap25@gmail.com [呼びかけ団体] アジア太平洋人権保護難民移民ネットワーク(NPHR)/ 全国当事者ネットワーク(NPD)/仮放免者の会(PRAJ)/kosaten がんばれないけどあきらめない連合/withElizabeth(WE)/ imagine(仮放免者等の在留資格を求める日本人配偶者会)/ 入管収容問題を考えるソーシャルワーカーネットワーク(SWIDI)/ 難民を守る会(PRAJ)
2025/09/05 EMERGENCY ACTION To Achieve a Society Where Everyone's Life and Dignity Are Protected NO xenophobia! NO Zero Plan! NO deportation! NO discrimination! V To protect the lives and human rights of refugees, immigrants, and citizens in Japan V Abolish the "Zero Plan" that strengthens the deportation of refugees and immigrants V Rules and laws targeting corrupt politicians rather than rules for managing foreigners V Justice for everyone's lives of those who have suffered human rights violations and even death at the hands of Ministry of Justice and immigration detention centers V Toward a society where no one is discriminated against with UDTalk [GUEST SPEAKERS] * MIGRANTS AND REFUGEES SPOUSES * NATIONAL AND LOCAL LAWMAKERS * CITIZENS, AND COLLABORATORS [INQUIRIES] phr.ap25@gmail.com 5th September 19:00~20:30 in front of National Diet Main Gate Tokyo, Chiyoda Ward, Nagata-cho 1-7 Nearest stations: Nagata-cho Station/ Kokkai Gijido Mae Station NO! NO! I CALL TO ACTION] National Network for Protecting Human Rights - Asia Pacific and Japan (NPHR) / National Network for People with Disabilities (NPD) / Provisional Release Association Japan (PRAJ) / Union of Those Who Can't Work Hard But Won't Give Up / imagine (Association of Japanese Spouses Seeking Residency Status for their Provisional Release Partners) / kosaten / withElizabeth (WE) / Social Workers Network for Immigration Detention Issues(SWIDI) / Protect Refugees Association in Japan (PRAJ)
📢905緊急アクション
【当事者と共に-誰もが命と尊厳を守られる社会へ-】
🗓9/5(金) 19:00-20:30
📍国会正門前(国会議事堂駅/永田町駅徒歩2~3分)
入管庁「ゼロプラン」に反対!難民申請中でも、日本に家族がいても、裁判中でも送還される。もう黙ってはいられない。命を守るため、共に声をあげよう!
命や人権を蔑ろにするゼロプランには絶対反対。NO!と言えるのが民主主義、みんなで声をあげよう!
#NOゼロプラン
#NO排外主義
#NO強制送還
#NO差別
#SaveRefugees
#savemigrants
#humanrights
National Network for Protecting HUMAN RIGHTS NPHR are NON- NEGOTIABLE Asia Pacific and Japan nphr.ap25@gmail.com We are Humans, too. Stop Human Rights Violation 日本政府による難民認定制度と非正規滞在の外国籍 住民への対応改善を求める声明文の内容確認と、賛同フォームはこちらのQRコードからコンタクトできます。 #国際平和デーである9月21日まで受付ています。 多くの方のご賛同を心よりお待ちしております。
NPHR(アジア太平洋人権保護ネットワーク)は、日本政府による2023年の難民認定制度の法改定とその後の運用の問題を国際機関に報告し、改善に向けて協力を呼びかけるための報告声明文を作成しました。賛同者を #国際平和デー の9月21日まで受け付けています。多くの方の賛同をお待ちしております。国内だけでなく、国際社会とも連対してこの最悪な状況を変えていきたいです。
#SaveRefugees
#HumanRights
#Dignity
docs.google.com/forms/d/e/1F...
(1) アジアの人権(1990年代にシンガポールが唱え、日本もうっかり賛同した)
開発独裁を認める。民主主義は後回し、経済成長が先。
(2) 日本の教育現場で教える人権(安倍政権下で強化)
人権は人々の思いやり。まず自分から動こう。権利ばかり唱えていないで、義務を果たそう。家族は常に助け合わなければならない。
(3) トランプ政権の人権(国務省国別人権状況報告書2024年版)
ヘイトスピーチも言論の自由。ヘイトスピーチを規制するフランスやドイツやイギリスでは人権が侵害されている。一方、イスラエルには大きな人権問題はない。
(続く
民主的な意思決定とはどのようなものでしょうか?全員が同意するわけではないことを十分に理解した上で、どこかで線引きをして決定を下すことが重要です。たとえ全員が同意しなくても、最終的には決定が下されます。つまり、全員が同意する必要はないということです。
16.08.2025 22:44 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0What is a democratic way of making decisions? It is important to fully understand that not everyone will agree, and then draw a line somewhere and make a decision. Even if not everyone agrees, a decision is still made in the end. In other words, it is not necessary for everyone to agree.
16.08.2025 22:42 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0デマで人を傷つけ、差別を扇動する政治を許せません。誰もが尊厳を守られ自分らしく生きられる社会にしたいです。昨日のような集会をやろうというみなさんの思いや、力強いスピーチにはとても勇気づけられます。頑張りましょう。
#誰もが尊厳をもって生きられる社会へ #SDGs #AsiaPacific #NoHate
映画「イマジナリーライン」~
難民・移民・市民と監督と
共に考える上映交流会~
日 時:2025年8月9日(土)
13:30 〜 16:00
会場:大田区入新井集会室
大集会室・小集会室
参加費:一般500円、学生無料
定員:80名(申込先着順)
申込:Googleフォーム
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
賛同しました。 #NoHate 当たり前のことを毎日毎日言わないといけない、蔓延したデマによる差別的な言動を止めないといけない、この社会は何なんだと思う。でもやらなきゃいけない。ヘイトスピーチや差別は命をも奪うものだから。オンライン署名まだの方はぜひ。
#デマと差別が蔓延する社会を許しません
#デマと差別を許しません
chng.it/JJpycXsdvP
"Imaginary Line" - A screening and exchange event for refugees, immigrants, and citizens to think about together with the director
Date and time: Sat, August 9, 2025 13:30-16:00
Venue: Iriarai Assembly Room, Ota Ward
Large and small assembly room
Application: Google Form
forms.gle/TNDUsDHcQPFf...
映画「イマジナリーライン」~難民・移民・市民と監督と共に考える上映交流会~のご案内。 開催日時は、2025年8月9日(土)13:30-16:00です。会場は大田区入新井集会室の大集会室・小集会室となります。参加費は一般500円、学生無料です。定員80名で、申込先着順です。申込はGoogleフォーム、またはメール、電話、FAXでの申込が可能です。担当は、おおた社会福祉士会事務局の生駒さんです。 [メール]otachikukai@yahoo.co.jp [FAX]03-3774-2955 [電話]090-2147-7073 日本の難民認定率は極端に低く保護されるべき人が保護されていない状況です。それにもかかわらず強制送還を促進する動きになっており、当事者の方々は1日無事に過ごせるか、明日どうなるのかという思いで暮らしています。監督や当事者の方のスピーチもあるのでぜひご参加ください。
映画「イマジナリーライン」~難民・移民・市民と監督と共に考える上映交流会~
日 時:2025年8月9日(土)13:30-16:00
会場:大田区入新井集会室
大集会室・小集会室
参加費:一般500円、学生無料
定員:80名(申込先着順)
申込:Googleフォーム
forms.gle/TNDUsDHcQPFf...
日本の難民認定率は極端に低く保護されるべき人が保護されていない状況です。それにもかかわらず強制送還を促進する動きになっており、当事者の方々は1日無事に過ごせるか、明日どうなるのかという思いで暮らしています。監督や当事者の方のスピーチもあるのでぜひご参加ください。
都内に住むみなさん、私たちはまっとうな政治家を求めているのであり、お母さんを求めているのではないですよね。日本が、日本人がたくさん言っても、まともな政策が出てこない政党には任せられません。
#反差別に投票する
#差別に投票しない
ヘイトを押し返す作品展 on social media 憎しみではなく愛を 7月13日(日) July 13th start 12:00 to 21:00 上の日時に #ヘイトを押し返す作品展 とハッシュタグをつけて作品を投稿してください!プラカード、バナー、漫画、詩や音楽etc... 創造性で差別を押し返し、ステキなタイムラインを出現させましょう!
【大拡散希望!再び】
「ヘイトを押し返す作品展」
7月13日(日) 12:00~21:00
作品展と言っても会場は各SNSです。簡単に言うと、プラカードやバナー、イラストなどをつけてハッシュタグデモを行うという形です。画像に限りません。音楽や映像などSNSで投稿できれば形態は問いません。新作でなくても、手が込んだものでなくても構いません。
排外主義が急速に広がりSNSも一層殺伐としています。この日はぜひ多様で文化的な力に溢れたタイムラインを!との思いから、皆さまで一緒に作る作品展を呼びかけます。
#ヘイトを押し返す作品展
どうやら参政党に批判的な人物の監視リストというものがあり、LGBTに関する発信を積極的にしている私はそこに入れられていたみたいです。リストがどのように使われていたかは謎ですが、この間、参政党関係者からずっと嫌がらせをされているので、影響があるかもしれません。
次はみなさんかもしれません。
選挙権のある方は、人権が守られ、公権力から自由に言論できる社会を守るために票を使ってください。
x.com/R_taro1221/s...
移民統合、労働市場に限らず社会で受け入れを 欧州の教訓:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
「移民統合というテーマを真剣に受け止める姿勢を、政治家が示すことが重要だ。『悪い人』『悪い場所』とのレッテルを貼ることは統合において役に立たない。主要政党は移民の社会統合を推進する具体的な施策を打ち出す責任がある」
うちわをパタパタしている人と、寝転んでいる猫のイラスト。大きく「#差別に投票しない」、猫のそばに小さく「しにゃい」の文字。
涼しい顔して気楽に言う。
#差別に投票しない
"ヘイトを押し返す"プラカードを作ろう! とくに多言語プラカ推奨! たくさん集めてSNS上で作品展をやりませんか。「差別を許さない」を可視化しましょう。*作品展の詳細は後日お知らせします。こ
【多言語プラカードの例文と翻訳表】 例文 ① We are all neighbors. ②Diversity ③LOVE not HATE ④I stand against racism./ We stand against racism. ⑤Diversity, Equity, Inclusion 翻訳表はこちらから https://docs.google.com/spreadsheets/d/1NRm1OaNhxAo11TEDNC7F35Loaqv7RnaZ/edit?usp=drivesdk&ouid=116029269305386087017&rtpof=true&sd=true 英語/日本語/中国語/スペイン語/ ベトナム語/韓国語/インドネシア語 /ネパール語/ミャンマー語
プラカードの例 ※言語の選択は一例です。 「We are all neighbors. immigrant/refugees/international student/migrant worker」英語、日本語、中国語(簡体/繁体)、韓国語、ベトナム語、インドネシア語が併記されたプラカード図案
【大拡散希望!】
"ヘイトを押し返す"プラカードを作ろう!
ヘイト言説が溢れる中、もっと意思表示をしたいと思いませんか?意思表示のツールを増やしませんか?
プラカードを掲げる機会がなくてもSNS投稿に画像をつける、スマホにシールを貼る、声を可視化してヘイトを押し返していきませんか。
街頭で多言語プラカが足りないと感じることが多いため、例文と翻訳表を作りました。フレーズや言語の選択は作り手の方にお任せしますが、参考にしてください。
docs.google.com/spreadsheets...
来週末SNS上で作品展を行いSNS上で可視化したいと思います。(画像付タグデモ?)改めて告知します。