アニメ『小市民シリーズ』2期感想
posfie.com/@sagara1/p/v...
緊張感のある構図、繊細な心情表現、速やかで正確なミステリとしての手がかりの提示や謎解きパートの見せ方、そして何より羊宮妃那さん演じる小佐内ゆきが素晴らしく魅力的なアニメ版だった。 #小市民
@sagara1.bsky.social
アニメや漫画、SF、ミステリの話とかしてます。 https://twitter.com/sagara1 https://skipturnreset.hatenablog.com/archive https://togetter.com/id/sagara1
アニメ『小市民シリーズ』2期感想
posfie.com/@sagara1/p/v...
緊張感のある構図、繊細な心情表現、速やかで正確なミステリとしての手がかりの提示や謎解きパートの見せ方、そして何より羊宮妃那さん演じる小佐内ゆきが素晴らしく魅力的なアニメ版だった。 #小市民
アニメ『小市民シリーズ』2期感想
posfie.com/@sagara1/p/v...
21話。大晦日、遂に再会する小佐内さんと小鳩くん、そして犯人との対峙。緊張感に満ちた画面演出と、丁寧にミステリ的な手がかりが提示・描写されてきたからこそ鮮やかに決まる幾つかの謎の解明。そして目覚めた小鳩くんの手を握り切々と語るアニメ版小佐内さんのかわいさが強烈。 #小市民
アニメ『小市民シリーズ』2期感想
posfie.com/@sagara1/p/v...
18話。中学時代の小鳩常悟朗の痛々しい様子に想像をだいぶ上回る凄みがあり、けっこう驚いた。ここまでだなんて。ともあれ、これはこれで。
#小市民
そうそうたる巨匠たちが「書いたことを誇りに思う一作」と「こんな短編が書けたら、と思う一作」を挙げていくアンソロジー、
ローレンス・ブロック編『巨匠の選択』(ハヤカワ・ミステリ 1706) www.hanmoto.com/bd/isbn/9784... のなか、企画したブロック自身が「こんな短編が書けたら」と選んだのが、なにをかくそうジョン・オハラ「木立の中で」だった。訳したのは田口俊樹氏。ブロックさんは「好きな作家を挙げろといわれたら、迷わずジョン・オハラ」と述べている。
アニメ『小市民シリーズ』2期感想
posfie.com/@sagara1/p/v...
17話。「一年かかって、やっとぐるっとひとまわり」して、互いが自身と相手に何を認識して、あの夏の別れから「また一緒に」いるにあたってどう踏み込んだかと。小佐内さんの今回の「復讐」の理由が描かれる。
#小市民
アニメ『小市民シリーズ』2期感想
posfie.com/@sagara1/p/v...
16話。小佐内さんに対する決定的な証拠を握ったと信じ決戦の場に来て叩きのめされるのは夏期小鳩と秋期瓜野で共通しつつ。「小鳩くんとのスイーツ巡り、楽しい気持ちも無くはなかった」と「そんなことだろうと思っていたのよ」の期待の落差が際立つ。
#小市民
アニメ版『小市民シリーズ』2期感想まとめ
posfie.com/@sagara1/p/v...
15話。仲丸さんが小鳩の在り方や交際の実態に気づき指摘してからの小鳩の態度と顔つきががっつりホラー仕立てで。映像演出って例えばこういう所、面白いなと思った。楽しい。
#小市民
小市民シリーズ公式同時視聴スペース配信の間、ずっと絶え間なく家族の揉め事の対応していて全く聴けなかった……。
03.05.2025 13:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0スルタンのゲーム。素敵な達成を経て「よし、好き勝手するし、させるぞ!新時代の幕開けだ!」とやったらなんか本当に好き勝手が通ったようで不安になったのだけど、その結果あっさり平和で幸せな世界が訪れたようでネフェレさんともども拍子抜けしたようなほっとしたような気分でいる。そしてこのネフェレさんの後日談、なんかめちゃくちゃ好きだな。
一方、ひとつ選択肢を違えた世界のファラジくんの所業と、その遥か未来の結果と。ファラジくん、これで良かったのかい、ファラジくん。
ちょっと前までやってたスレスパはとりあえずサイレントでアセンションレベル3、アイアンクラッドで1(ついでに心臓も撃破)までクリアとかできたから、とりあえずこれくらいでいいかな、って……ここらへん以降やりこむとひたすら辛くなりそうだし。
27.04.2025 07:03 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0ところで「スルタンのゲーム」、運命点稼ぐだけならとりあえず後先考えずできるだけカード破ったセーブデータ作って。ゲームを放棄→ロード→ゲームを放棄……で破ったカード分無限に貯まるね。有利なもの全部買ったらだいぶ強烈な「つよくてニューゲーム」に。勿論、使用/不使用選べるけど。
27.04.2025 06:59 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0色々話題の「スルタンのゲーム」をやっている。ゲームの中で色んな命とか誇りとか財産とか蹂躙されていくのだけど。中でも不定期にドッグレースで高確率で大金くれてた素敵な犬・三日月さんが謀殺された時、あまりにも悲しかった。復讐だ!復讐しかない!とファリスさんと一緒に強く思った。
ゲームを進めるうちに動物の尊さに目覚めてくる。猫のベキ夫人は毎日スルタンの御前で金貨1枚貰ってくるし、奥さんに貰った馬は競馬で稼いでくれ、近衛兵の愛犬はドッグレースで無双。色欲カードでとらえた白サイ装備で大きくパワーアップ。動物たちと金貨と共に厳しい運命を切り拓く。
スレスパ。アイアンクラッドでとにかく無痛&闇の抱擁&セカウンドウィンドでブロック積んでボディスラムで殴ることを覚えた。それなりに再現性もありそう(一度心臓倒して、アセンション1に進めてまたやってみた)。こういう勝ち筋を幾つか見つければいいのか。
25.04.2025 12:23 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0なんとなくSteamでスレスパ(Slay the Spire)を始めて、数日ダラダラとやっていた。つい先程、ようやくサイレントで心臓倒せた。なんもわからないので雰囲気でスレスパをやっている。例えばアイアンクラッドだと日時計出てきてくれなければどうやっていいのかよくわからない。
23.04.2025 14:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0小市民シリーズの三者三様の素敵な顔や声から
bsky.app/profile/saga...
なんかふと思いたって山岸凉子「笛吹き童子」の「吹いてごらん!美沙ちゃん」の場面を久しぶりに眺めてみた……うん、さすがにここまでじゃない。そこまでだったら困る。いろいろ状況も異なるし、年季が違う。
アニメ版『小市民シリーズ』2期感想まとめ
posfie.com/@sagara1/p/v...
13話。小佐内さん、小鳩くん、それに吉口さんのみせた各々好きでたまらない、我慢できない好物なり獲物なりを前にした表情と声、目の輝き、三者三様で素敵でしたね。
#小市民
毎度のこととはいえ、今回ももう5ヶ月くらい、ぐったりして過ごし続けている。いい加減そろそろ調子戻ってきて欲しいのだけれど。
19.04.2025 15:59 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0「mono」2話。OPもEDもそうだし、本編でも引き続き凧からのカイトフォト等、カメラをテーマにとにかく面白い構図が続き、エンスト場面はなにやら劇伴もだいぶ賑やかだったり。ああ、楽しいな、このアニメ。
引き続き躁鬱の鬱期のまっただ中で大抵のものを観ても読んでもまるで楽しめないのだけれど、アニメ版『mono』はその中ですら面白いな。驚いた。
チー付与の63話。
例えば猿なのに歪んだ愛情で私立の幼稚園に入れられ当然うまくやっていけない譲治とか。
死んだ親を模したロボの中で無理やり大人に成長したミラタロウ達とか。
暗殺の母亡き後身内の争いで共倒れし殺人マグロも家族同然に受け入れざるを得ないとか。
とどめに下品で危うい「まるで未来から飛び出してきた殺人機械」、「レストインピース高額香典大歓迎号」も。
つまるところ、諸々が無理に王位を継いでもうまくやれず、自らの望む王になれず、王位継承争いで「王の品位を落とす」連中を表立って手駒にせざるを得ないハーキーンの似姿だという話なのかな。
筋の通った所と実際に出されているもののギャップがすごいな。
他に比べ特に強い興味があるわけでもないのだけど、鎌倉の国宝館、鏑木清方美術館、それと辻堂と川崎に映画観に行く際についでに藤澤浮世絵館、川崎浮世絵ギャラリーに展示が代わるたびに立ち寄っていると、なんかそこら辺?に少しだけ馴染みが出てきてる気もする。
18.04.2025 04:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0鎌倉国宝館の「特別展 集結!北斎のエナジー -肉筆浮世絵の殿堂-」。
city.kamakura.kanagawa.jp/kokuhoukan/2...
普段と毛色が違った企画でいつもより混んでいる。
氏家浮世絵コレクションというのが中心で展示の大半を占めるけど前期の目玉は北斎晩年の大作、小布施町の東町自治会蔵「龍」そして「鳳凰」。
。"どこから見ても睨まれているように見える"不思議で妖しい目つきから通称「八方睨み鳳凰図」とも呼ばれるそうな。モナリザと同じようなこと言われてるな。
孔雀じみた目玉のような模様が羽に幾つもあり、体は蛇か龍のようで、なにやら他でみたことない鳳凰なのも良いなーと思う。
アマプラの邪魔すぎるNext upの小窓、これで消せます
note.com/fgdgdgh/n/n2...
小市民シリーズ、さすがに1期(物語シリーズoms→サクナヒメ→逃げ若→ATRI→マケイン)ほどではないにせよ、2期もスライム倒して300年2期→片田舎のおっさん→mono→ひびめしとだいぶ濃い土曜のアニメが詰まった後の放送/配信になってるな。
特にmono、あまりにも面白いしめちゃくちゃ良く出来てるの明らか過ぎるから、のんびりAbema配信で再視聴もしたいけど、そうこうしてるうちに小市民シリーズ始まっちゃうからな……。
『mono』1話、これ、めちゃくちゃいいな。カメラ題材ということもあり構図もずっと凝ってるし、話の導入、セットアップが空気はゆるいのに非常にスピード感があってぐいぐい進む。あと雨宮さつき役の三川華月さんの声、いいな。なんかずっと聴いていたくなる。
12.04.2025 16:05 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0アニオリ(アニメ化で原作にないエピソードや展開やキャラを入れること)について思うこと。
80年代前半までならいざ知らず、それ以降で積極的にアニオリをやりたいというスタッフはあまりいなかった、というのが個人的印象。ちゃんと原作があるなら可能な限りそれを使わせていただきたい、と思うのが下請け労働者の気分。勘違いされがちだがアニオリだろうと原作まんまだろうと原稿料も印税も違いは無いので。
だがよんどころない事情で、原作ママではやつてくれるな、あるいはやれないという状況になることが当時は多かった。そしてそれは作品ごとに全く異なる事情だったりする‥原作の長さが足りない、というのはその一つでしか無い
映画『教皇選挙』観てきた。大いに面白かったんだけど、それはそれとして、候補者の品格なり素行が不適格とか、悪質な不正が明らかになった場合、しっかり除外されるのは良いね、教皇に限らず実際の世の中の大事な選挙もそうであったら良いのにね……と思わされたりもした。
08.04.2025 05:52 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0アニメ版『小市民シリーズ』2期感想
posfie.com/@sagara1/p/v...
11話。随所ににじみ出る不穏さが。あと視点人物の独白がないアニメ版、だいぶ展開が早い。
#小市民
スライム倒して300年、2期1話。制作会社ごとスタッフ陣揃って代わって、絵柄も結構変わり。でも、とにかくゆるくのんびりやっていく作品なのは同じです、毎週気軽に楽しんでね……という挨拶のような1話だった。
05.04.2025 14:24 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ユア・フォルマ。原作小説は例えば『BEATLESS』やアシモフ『鋼鉄都市』好きな人にお勧めのロボットと人間の刑事バディもので比較的読みやすくとっつきやすい類のSFライトノベルかと思うのだけれど。
※原作1巻感想
skipturnreset.hatenablog.com/entry/2021/0...
アニメ版1話はちょっと敷居高い感じの導入だったな。
ユア・フォルマ。1話がなんかいきなり2期1話みたいな始まり方してるな。というかこれ、いきなり原作小説の1巻飛ばして2巻の所からアニメ版始めてるな?なんでだろ。いろんな設定とか登場人物たちの仕事とか立場とかめちゃくちゃわかりにくい上で、そんなにメリットもあるのかな。
02.04.2025 15:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0