みしん's Avatar

みしん

@cucitrice328.bsky.social

Twitterがダメそうなのでこちらに参りました。よい場所だとよいのですが。 少女マンガ/アイカツ/キンプリ(アニメ)/ミニオンズ/編み物/オペラ熱再燃中/フランス・バロック・オペラ初心者

29 Followers  |  36 Following  |  55 Posts  |  Joined: 07.08.2023  |  2.0644

Latest posts by cucitrice328.bsky.social on Bluesky

Post image

ウラケン•ボルボックスさん@ulaken から『だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典』ご恵投いただきました。生物の絶滅は、大体人間のやらかしによるもの。イラストと漫画、木村由莉先生監修の解説で人類のしくじりを学べます。お子様にぜひ。
過去を知り同じ轍を踏まずに済むように
10/29発売

24.10.2025 09:53 — 👍 163    🔁 38    💬 1    📌 2

万博さー、赤字でも楽しかったってんなら、それでもいいんだよ。楽しかった人たちはいるんだろうし。
むかしの大阪万博みたいに、整備したインフラによって住宅の利便性が増すとかいう投資ならそれもアリだと思う。
でもカジノじゃん。それに運営費だけなら黒字って、紛らわしい言い方で言うのもなんかイヤ。
万博は未来のための当時だったって報ステの大越さん言ってたけど、その10兆円を国立大学とかにぶっこまずに万博にぶっこんだほうが、ほんとに良かった?

14.10.2025 11:02 — 👍 73    🔁 31    💬 0    📌 0
Preview
AIに「人生相談」、1,670万人が熱狂するAIセラピストの魅力と危険性 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

> AIが特定の精神疾患に対して偏見を持つ傾向も確認された。実験では、うつ病と比較してアルコール依存症や統合失調症に対する偏見が顕著に現れたのだ。こうしたスティグマは患者の治療継続を妨げ、症状を悪化させる恐れがある。

> 医療へのアクセス問題が存在する。治療を必要とする人々のうち約50%が適切なサービスを受けられていないのが現状だ。米国の調査では、4人に1人がセラピーに通う代わりにAIチャットボットと話す可能性が高いと回答。英国でも、国民保健サービス(NHS)の長い待機時間や、約400ポンド(約8万円)に上る民間カウンセリングの費用を避けるために、特に若者の間でAIに頼る傾向が強まっている

13.10.2025 07:12 — 👍 38    🔁 36    💬 2    📌 0

RP 「記録をひらく記憶をつむぐ」展、藤田嗣治の評価は全くの同意で、ちょっと上手さのレベルが他と違った。フジタはセンス先行の人だと思っていた時期があって、今もある程度その評価は継続してるのだけど、日本近代洋画の文脈に置くと、デッサンも構図も色遣いも他とレベルが違ってて、とにかく驚いた。

10.10.2025 14:02 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

日本の近代作家にとっての油彩の難しさって、語ることも難しさがあると思うんだけど、フジタの絵は西洋の大美術史の文脈で描かれれてると思っており、兵隊の描き方も日本人に見えず、光線の入れ方もまるで西洋画なんだけど、それが市民にも人気になり、鬼畜米英と戦う日本人のスピリットに火をつけてた、っていう事実は、なんだか皮肉だと思った。

10.10.2025 13:27 — 👍 31    🔁 3    💬 0    📌 0
Preview
コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ (展覧会)- 東京国立近代美術館 「昭和100年」、「戦後80年」という節目の年となる今年、美術を手がかりとして、1930年代から1970年代の時代と文化を振り返る展覧会を開催します。絵画や写真や映画といった視覚的な表現が果たした「記録」という役割と、そ […]

正直、戦中のプロパガンダ美術は、ピンとくるものがもともとなく、それは私が戦争とかその扇動とかが嫌いだから、良さを公正に見れてないのか、とうすうす思ってたんだけど、藤田嗣治の絵が視界に飛び込んだ瞬間に「うま!!」と叫んでしまって、やっぱり普通にいいものは良く、大してよくないものが大してよくなかったのかも知んない。
フジタもとりわけて偏愛の対象の作家という訳ではないんだけど、油彩に関して、ちょっと別格だったと思ったな。

コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ
www.momat.go.jp/exhibitions/...

10.10.2025 13:12 — 👍 37    🔁 3    💬 1    📌 0

見に行ったのは、国立近代美術館の、『記録をひらく 記憶をつむぐ』展。図録がないときいてて、それは残念だけど、撮影OKの作品が多く、それは非常に助かった。コレクションから作った展覧会で、ここまで作り込めるのはさすがだった。
当時の一流の画家の大きな洋画とともに、近藤日出造のマンガや、市井の人々による原爆被害の体験絵画などが併せて並べられる展示もそうそうないだろう。いいディレクションの判断だったと思う。

公明党の連立離脱や、石破表明のあった今日見に行ったのは、なんだかタイミングが良かった。

10.10.2025 13:06 — 👍 67    🔁 9    💬 1    📌 0
Preview
Deadline on X: "‘Saturday Night Live’ star Bowen Yang is on the #Emmys red carpet https://t.co/kTQnvetYfd" / X ‘Saturday Night Live’ star Bowen Yang is on the #Emmys red carpet https://t.co/kTQnvetYfd

SHOGUNが何だったの?というくらいアジア人がいない今年のエミー賞

貴重なアジア人のbowen yangが頑張ってる⋯

x.com/DEADLINE/sta...

15.09.2025 00:06 — 👍 14    🔁 5    💬 0    📌 0
Preview
甲子園取材の裏で「美談探しに疲弊」「球児からセクハラ」 記者5人が語る「聖地」の不都合な真実 - 弁護士ドットコムニュース 真夏の太陽が照りつける甲子園。白球を追いかける高校球児のひたむきな姿、アルプススタンドの大歓声、そして試合後に流れる涙──。テレビや新聞が伝えるその光景は、野球ファンの心を打ち、夏の風物詩として扱わ...

>「いい話を書け」というプレッシャーは異常でした。上司から常に「逆境を乗り越えた的なエピソード」を求められ、精神的に追い詰められましたね。時間もないから、どうしても型にはまった記事になる。「天国で見守るおじいちゃんのために打ててよかった」とか…。本人がそこまで深く考えていなくても、物語になるように“盛って”書いてしまう。罪悪感はありました。 www.bengo4.com/c_18/n_19209/

10.08.2025 09:30 — 👍 107    🔁 70    💬 0    📌 4

集団リンチよりタバコ吸う方が罰則が重いのも、「年長者が下の者の肉体と尊厳を傷つけることで躾けた(多少やり過ぎた部分はメッ)」ことより、「ガキが分をわきまえず喫煙という大人のマネごとをした」ことの方が、罪が重いという、家父長制ベースの論理で、説明つく可能性がある

10.08.2025 09:20 — 👍 239    🔁 83    💬 1    📌 0

個人的には、高校野球の営み全体が、自分の苦手な「学校」の要素が全部詰まってる、社会の縮図だと思っている。
だから、灼熱の7−8月に屋外球場でやる理不尽を意地でも辞めないのも、そこを皮切りに野球→学校教育→国家→家父長制の規模まで崩壊する、という潜在的な強迫観念が共有されてるからだと思っている。
全部崩壊してほしい。

10.08.2025 08:25 — 👍 591    🔁 203    💬 2    📌 2

自分と異なる良く知らない属性に対して、何となく嫌悪や恐怖といった感情を抱いてしまうのは、別に珍しいことじゃない。フォビアというやつだ。そして世の中には、そんな感情を正しい反応だと説明してくれるような言説も溢れている。でも、そんな言説と出会ったときこそ、実は要注意だと思う。
何故なら、あたかも自分の気持ちに寄り添ってくれるように見える、そんな言説が、実はフォビアからヘイトへの扉を開けてしまう鍵かも知れないからだ。扇動者はそんなフォビアにつけこんでヘイトを煽る。だからこそ要注意。ホモフォビアでもトランスフォビアでもゼノフォビアでも、良く見られる光景。

21.07.2025 03:52 — 👍 357    🔁 153    💬 0    📌 0

世界中で極右が伸びてるのは第二次大戦の教訓が賞味期限切れ(80年)ということか。

21.07.2025 05:01 — 👍 204    🔁 90    💬 1    📌 2

共産党は現有5議席を守らないと国会での提案権がなくなります。これ以上質問時間が少なくなると、国会で何が問題なのか、わからなくなってしまいます。いま、4議席にも届いていないという状況。
野党は批判ばっかりとか言うのは簡単なのだが、確かに「なんか、あなた、問題の本質がわかってねえだろ、もしくはどうでもいいと思ってんだろ」という話を始めてしまう野党議員は少なくない。まともな批判をしようと思ったら確かな根拠が必要で、そのへんの理詰めをかなりきっちりやってるのは共産党なのですよね。これ以上減ったら困る。
共産党に投票してください、まともな国会議論のために。

12.07.2025 05:46 — 👍 778    🔁 437    💬 1    📌 6

昨年度の出生数が70万人を切った。ひとえに我々団塊ジュニアが第三次ベビーブームを作れなかったことが原因であり、うまくすれば、今年あたりから出生率増加の山が出来ていたかもしれない。しかし、その責任を団塊ジュニア以降の世代が背負うことではない。
幾度となく、こうなるであろう前兆はあったのに、ことごとく対策を立てることなく、あるいは政策をはずし、若い世代に目を向けず、人口推計の最悪のラインをなお下回る結果が出ているというのに、未だに施策のピントが外れている日本の政治の結果だからである。
いまからでも遅くない。選択的夫婦別姓や20代でも結婚しやすくする施策、また婚外子であっても育てられる補償を。

06.06.2025 02:41 — 👍 176    🔁 63    💬 1    📌 3
Post image

視力が悪い千手観音

22.04.2025 11:46 — 👍 889    🔁 144    💬 1    📌 1
Preview
いまさらながらの劇場アニメ『ベルサイユのばら』感想。 - 「前Qのほめぱげ」という名のブログ ようやく行けたので。 verbara-movie.jp よかったですよ。どうしたって原作なり舞台なりなんなりで大まかなあらすじを知っていることが前提の部分があるので、一本の映画として手放しで褒めづらいところは若干ありますが、そうしたことを踏まえても美点がたくさんある。私は好きな作品です。 原作の筋を、オスカルとマリー・アントワネットのふたりを軸にして、「人間にとって、女性にとって自由とは何か?」み...

いまさらながらの劇場アニメ『ベルサイユのばら』感想。 - 「前Qのほめぱげ」という名のブログ mae-9.hatenablog.com/entry/2025/0...

03.04.2025 08:51 — 👍 15    🔁 7    💬 0    📌 0

“それにしても、寛一郎の富本節と濱尾ノリタカの舞い。三味線を奏でた安達祐実、伊藤淳史、市原隼人。出演者自身の伝統芸能への挑戦が素晴らしい。
『ちかえもん』では竹本義太夫役の北村有起哉が、クライマックスで『曾根崎心中』を見事に語った。
現代の人気俳優が自ら演じることで、多くの人が本物の伝統芸能にアクセスしやすくなるのではないだろうか。"

前にドラマ10でやって今ミュージカルになってる「昭和元禄落語心中」もそうで、本職の人にm稽古をつけてもらって役として芸を見せるのはほんとうに勇気のいることだと思うけど、裾野を広げていく一助としてはバカにできないと思う。

22.03.2025 06:23 — 👍 82    🔁 22    💬 0    📌 0

その方が怖かったが現実にはバカまっしぐらだからな。良いのか悪いのか分からないが目覚ます人も多かろう wokeだね笑

18.03.2025 04:37 — 👍 25    🔁 13    💬 0    📌 0

アメリカでトランプ不支持が広がってるが、どうも移民政策(ていうか反移民政策だ)や反DEIには満足してたが、大規模な失職・関税・オバマケア廃止や株価暴落で自分達の生活が苦しくなっての反転ぽい。
まんまニーメラーの「彼らが最初に共産主義者を攻撃したとき」の世界だな。もっとトランプやイーロンがスマートなファシストならまた違った結果になっていただろう

18.03.2025 04:33 — 👍 152    🔁 76    💬 0    📌 0

代名詞、服装、髪型...マジディストピアSFなんですが

20.03.2025 03:53 — 👍 64    🔁 30    💬 0    📌 0

ついったくん落ちるとこっち来る

11.03.2025 09:13 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

サイトが落ちているかを調べるときに便利な「Down for everyone or just me(落ちてる? それとも自分だけ?)」によれば、Twitter は夕方あたりから障害が多くなって一度落ち着き、いままた世界中でアクセスできないみたい
downforeveryoneorjustme.com/x

10.03.2025 13:59 — 👍 510    🔁 407    💬 2    📌 10
Preview
国民民主・玉木代表「90日滞在の外国人が数万円で1.6億円の治療が受けられるのはおかしい」高額療養費制度への発言が物議…「完全に論点のすり替え」と専門家が警鐘 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け 国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)が2月15日、朝の情報番組に出演した際、現行の「高額療養費制度」について「外国人がわずか90日の滞在で数千万円相当の高額療養を受けられるのはおかしい」と指摘。「社会保険料は原則、日本人の病気や怪我のために使われるべきだ」と持論を展開し、SNS上で物議を醸している。現行制度の課題と、玉木氏の発言の真意とは…。専門家に話を聞いた。

大声で言っていきたい。
“玉木氏のほのめかす「病気を抱えながらこっそり来日し、高額療養を受けて帰国する外国人」がいた事例は、これまで1件も確認できていないと、厚労省が認めている。”
shueisha.online/articles/-/2...

03.03.2025 11:24 — 👍 447    🔁 336    💬 1    📌 4
Preview
トランプ氏、EUへの関税「確実にそうなる」 - BBCニュース アメリカのドナルド・トランプ大統領は2日夜、欧州連合(EU)からの輸入品に対して関税を「近いうちに」発動すると発言。EUが「本当に(アメリカを)いいように利用してきた」と批判した。

とにかく被害者感情がすごい。トランプ氏は個人としても「魔女狩り」の被害者だと思っているだろうし、人種としての白人も「逆差別」の被害者だと思っているだろうし、国家としてのアメリカも他国から不当に収奪されている被害者だと思っているのだろう。

個人ー人種ー国家と被害者意識が同心円状に広がっていくイメージ。

「トランプ大統領は、EUが『本当に(アメリカを)いいように利用してきた』と批判。」

www.bbc.com/japanese/art...

03.02.2025 14:28 — 👍 154    🔁 73    💬 0    📌 7

「豊臣兄弟」の織田家界隈を見た率直な感想。えっ!!?小四郎がノッブで周明が生き延びて家康になってタイムスクープハンターが特殊な交渉術で明智十兵衛になって篤姫がお市で久々にクローズアップ確定の利家が大東君で浅井が中島さんで柴田勝家が侍タイムスリッパー!?加減しろ!!バカ!!

03.02.2025 03:31 — 👍 65    🔁 26    💬 0    📌 0

私は『レディベス』において、生まれはプリンセスでありながらその称号を剥奪されたレディで、謀反人扱いでロンドン塔送りになって、ああ彼女はここで死んでもう王位継承することはないんだなと思われている女の子が、その瞬間に、何の権力も持ってないのに「私の人生だもの、私が支配者!!」と歌い上げるのが大好きなんですけど、日本語ではこの「私が支配者!!」感ある呼称が、なかなか無いんですよね。さしあたり広義の「女王様」って呼んでしまう。ところで私はSNSで見かけた、エルサのなりきりコスプレしてる女児が無知な大人から「お姫さま〜」と呼ばれて「女王よ!」と言い返したというエピソードが大好きです。変革は来る、きっと。

02.02.2025 00:03 — 👍 31    🔁 9    💬 0    📌 1
Preview
WOMBS 1巻 白井弓子 - 小学館eコミックストア 公式配信 ▼第1話/入隊▼第2話/訓練開始[−3週]▼第3話/ネスト[−2週]▼第4話/移植[0週]▼第5話/拒絶反応[3週]▼第6話/座標空間[3週]▼第7話/犬の日[6週]▼第8話/出撃[8週] ●主な登場人物/マナ・オーガ(徴兵され特別転送隊に配属された新兵。故郷に家族と恋人を残してきた) ●あらすじ/歪な月に照らされる惑星・碧王星。漂流の末たどり着き土地を開拓してきたファースト(第一次移民)...

SF、好きな割に詳しくないんですが、もう一作だけ、必ず読んで欲しいオススメの作品がありまして、白井弓子作『WOMBS(ウームズ)』です。

植民星で文明を築いてきた人類は、宗主星が派遣する機械の侵略に脅かされていた。
人類は、あるものを女性隊員たちの”子宮”に移植することで、侵略に対抗する能力を得る…!
日本SF大賞、大賞受賞作。

ガジェットもハードなSFなので、最初難しく感じるかもですが、一度読んだら本当にぶっとぶ。
フェミニズムSFです。
いいですか? フェミニズム・戦争アクション・SFマンガなんですよ。
csbs.shogakukan.co.jp/book?book_gr...

01.02.2025 15:43 — 👍 78    🔁 23    💬 0    📌 1
Post image

『井の中の蛙大海を知らず』ということわざ、タイでは井戸の中ではなく、ココナッツの中にカエルがいる、と今日タイの人に教えてもらった。
『ココナッツの中のカエル』あまりにもかわいい様子だなと思い、居ても立っても居られず描いた。

29.01.2025 12:12 — 👍 1453    🔁 558    💬 1    📌 3

日枝まで行っちゃうと政治家もズルズル芋蔓で出てきちゃうんじゃねえのー?それで必死なんだろ多分。政治家っていやあもうあそこの党しかないよな。自由でも民主的でもないあそこ。

27.01.2025 23:21 — 👍 27    🔁 20    💬 1    📌 0

@cucitrice328 is following 20 prominent accounts