イエノナカノエレ's Avatar

イエノナカノエレ

@elesuke.bsky.social

にわかラブクラフティアン(クトゥルフ検定3級)。あとニンジャヘッズ。犬と猫どっちも吸えるタイプ。 感想とかミニブログ感覚で色々ポストします。

28 Followers  |  25 Following  |  39 Posts  |  Joined: 15.02.2024  |  1.6073

Latest posts by elesuke.bsky.social on Bluesky

MTG見てた。原根選手、惜しかったね…!

23.02.2025 18:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

あけましておめでとうございまスカイ

01.01.2025 02:02 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

空、今日も青いぜ!

17.10.2024 08:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ジャパニーズエルフの里にあまりにも悲しい報せ届いた……。

04.04.2024 14:48 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

(ガラッ)
ルルイエ浮いてる?

23.03.2024 12:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

キン肉マンの感想書きそびれた。
旧シリーズからじわじわ格が上がっていったマリポーサが、無残な負け方をしてちょっとショック。
でも、最初から「敗北と引き換えに、敵の情報を引き出す」展開は見えていたし、その役目をやり遂げようとする姿はカッコいい。
その代わりに(?)自信満々で出てきてボコされ貶された飛翔の神がマリポどころではないすごい無様を晒したわけだが。邪悪神らしさが出ていて、キャラ的においしいから別にいいか。

20.03.2024 11:52 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

餓狼伝説の新作……!
格ゲーはトリッキーキャラが好き……と見せかけて主役好き。故にテリーとロック好き。格ゲーの「シリーズの顔」的な主役キャラには、頼りがいのあるタフガイが似合う。 テリー以外だとリュウとかソルとかも良いよね。なんかみんな実生活がアレな感じがするな。

格ゲーの顔はタフでマッシヴなキャラが良いとは言いつつも、ヴァンパイアの顔としてデミトリがヌンッ!って出てきたら「へ、へんたいだー!!」って叫んじゃう。デミよりモリガンのほうが圧倒的に「ヴァンパイアの顔」に相応しい。
まあデミトリもモリガンも存在がR18過ぎて表に出し辛い気がするけど。だからヴァンパイアの新作が出ないのかしらね。

20.03.2024 11:49 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ブルスカくらいの規模の空間なら、ガンダムの話できる? さすがに無理?
(人通りの多い空間で話には躊躇われるなんかなので)

06.03.2024 14:29 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

正史に相応しい(と思う)エピソードだけを集めて、自分だけの365日サザエさん暦を選んでいる人とか、世の中にいるんですかね。
ガンダムなら「俺の考える最強の1年戦争史」みたいなこと考える人が無限にいると思うけど。サザエさんはわからない。

06.03.2024 14:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

この世界のどこかには、パロディCMとかではなく日曜アニメ本編で、カツオが誰とカップルになるのか見届けたい人が居るかもしれない。
「誰々先生が書いた脚本じゃない限り正史として認めない」みたいな派閥間闘争があるかもしれない。雪室先生過激派とか。
サザエさんジャンケン研究者とかいるし、居るだろそういう怪人。

05.03.2024 13:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

まぁ、話のゴールが分からないまま続くよりも、キリのいいところでちゃんと終わってくれたほうが嬉しい、という意見なら共感できる。
でも、そもそも恋愛もののゴールってなんだ? 付き合ったり結婚したりするのをゴールだと思う考え、古くないか? って思うし……。(だから減ってるのか?)
バトルものとかスポーツものとか、何かしらのゴール(ラスボス倒すとか全国大会優勝とか)がある作品なら、それを達成してエンディングって流れがすっきりするけれど。

平和な日常を描いた物語って、サザエさんとかドラえもんみたいに、無限に続いて良いんじゃないか? ……やるか、無限月読。

05.03.2024 10:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

言い過ぎー

05.03.2024 07:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

1対1の恋愛ものって、 一昔前は カップルが成立したら即エンディングな展開が多かったけれど……。最近はカップル成立後の2人の関係をそのまま追いかける作品が目立つね。

「カップルが成立するまでの話」と
「成立しているカップルの話」は
ジャンルが違うから、読み味が変わるのが嫌な人も少なくないのかもね。
「付き合えたんなら、はよ終われ」的な意見を持つ人が出るのも仕方がないのかなーと、Webマンガサイトのコメント欄を見てぼんやり思う。
(そういう公スペースに辛口意見を書き込む奴の底意地が悪いだけという説もある)
私はどっちの話もおいしく頂けるからいいんだけど。

05.03.2024 07:35 — 👍 1    🔁 0    💬 2    📌 0

スイカゲームの面白みをアナログで再現してみよう、的な話の流れで思いついたハナシです。生き物をなんかするゲームにすると倫理観が壊れがちすなぁ。

04.03.2024 07:02 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

『どうぶつ集めゲーム 』のアイデア
らいおんさん5点、やぎさん3点などどうぶつ毎に勝利点があり、最終的に獲得点数が高い人の勝ち。

らいおんさん、やぎさん、へびさんを揃えると、合成超獣きまいらさんになる(つよい)。
へびさんを9匹集めるとひゅどらさんになる。
いぬさん2匹でおるとろすさん、3匹でけるべろすさんになる。(2匹で早々に合体させるか、3匹そろうまで粘るかでポイントが変わるぞ!)
らいおんさんがいるプレイヤーにありさん(妨害用クリーチャー)を送り込むと、らいおんさんとありさんが合体! みるめこれおさんになってしぬ。
一発逆転を賭けてにんげんさん(自分自身)を融合させることも……!?

04.03.2024 04:02 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

いにしえの時代からTRPGが好き。それに加えてクトゥルフも好きだと「クトゥルフ神話TRPGばかりやっている人」だと思われがち。でも、そんなことはないんすよ。(クトゥルフ神話TRPG ももちろん好き。BRPもd20も)
一番最初に触れたのがGURPS(システム重め)、その次が 無印 T&T(すごい大味)だったから、三半規管メチャクチャ。
その後ソードワールド、ダブルクロス、アリアンロッド、シノビガミ等々、国内主要タイトルに触れて平衡感覚を取り戻せたのは良かったね。
この間久々にTRPG(新版D&D)をして、洋のゲームも良いもんだなと再認識した次第。
今の流行システムはなんですかね。まだクトゥ?

01.03.2024 03:35 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

ゆるさを抜いてもファンからたぶんそんなに怒られていない映像化、るろ剣の追憶編くらいかもしれない。
本編でゆるふわな主人公が鬼だったころの過去編を映像化してるから、原作の内容からズレていないというレアケースなんだけどさ。
絵柄までリアル寄りにするのは凄いよ。

29.02.2024 13:38 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

原作付きの何かについて。
よそで書いたことをまとめなおす。

原作に「ゆるさ」がある作品の場合、映像化に際して気安さを抜かれてしまうことが多くないか? と、 ぼんやり思いました。
例:押井。チェンソー、フリーレン、バス江
反対にゆるさを増やす方向性の映像化もあるけれど、主流ではないよな、と。
例:孤独のグルメ、ニンジャスレイヤー、彼岸島(アニメ)

「マジメでカッコいい作品つくりてぇ!」VS「そこも原作の味なんだよ!」っていう対立構造なのかな。
原作をしらない層は普通に受け入れてそうだし、鬼滅みたいにゆる描写で少しテンポが悪くなるケースもあるし、どちらが良い悪いの話ではないんだろうなー。

29.02.2024 13:34 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

できなかったわ。

29.02.2024 06:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

スマホアプリ版更新したからハッシュタグ使えるようになったぜー。
#twitterと同様に記号はタグにできないのかな?

29.02.2024 06:27 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0


タグ機能の追加が決まってアート系の人とか、実況ポストが好きな人は嬉しいんじゃないすかね。ここでもタグ一杯つけたり連投したりできるよ! やったね! #よしなよ

こういう風にハッシュタグでセルフ突っ込みする使い方、ぱっと見でジョークだと分かってもらいやすい(主張の違いがわかりやすい)から便利ではある。でもなんだろう、現代インターネットだと時代遅れな「うわキツ」感があるような……。

29.02.2024 03:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

あるよ! 文脈!

28.02.2024 13:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

創作物を味わうとき、倫理観のガイドラインが欲しくなる。
「これは作中でも悪いことなんだな」みたいなのが分かると助かる。
なんでもかんでも因果応報的なお話がいいってわけじゃないけど、悪役が成敗されたときの納得感。

だから古典文学とか外国の映画とか、現代日本人の価値観とは違う世界の話を鑑賞するときは前提知識が無いとムズカシイ。あらかじめ治安の悪い話だとわかっていれば、そっち方面にシフトできるからいいんだけど。

チェンソーマンを読んで主人公が政府と対立しても「そうだね…」ってなるけど、ウィッシュ観て主人公達がテロると「……え?」ってなるのは、知識が足りないからなのかもしんないね。たぶん。

28.02.2024 13:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

チェンソーマン156話。「人間は正しいのか?」って揺さぶりをかけてくる話が続くな。面白いけどお辛い。お辛いけど面白い。
セーブザキャットの話もそうだし、 そもそも 正義の悪魔と敵対してるし、徹頭徹尾「正しさとは?愚かさ(略)」ってストーリーになるのかしら。
次回からアサちゃんが大暴れしてくれそうだけど、素直にヒャッハーしづらいぜー。

人間も悪魔も変わらんよ、って方向で決着するんだろうか。ね。

28.02.2024 11:53 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

何かをインプットしたら、きちんとアウトプットすることが学びに繋がるんすよ! でもなんかボケーっとしてるうちに機会を見失っちゃうんす。だから、旬を逃したハナシを放り込むかもしれないけど許してね。

今年の初めに『ウィッシュ』を観ました。2024の劇場スタートがこれか!って感じ。
福山雅治王、そんな禁錮刑にされるほど悪い奴じゃなくない……? 闇墜ちドクターストレンジみたいだから?
話のスケールが小さいばかりか、登場人物の度量も狭いな!
と思ってちょっと調べてみたら、キリスト教的な価値観では悪い奴らしい……? 嘘だろ令和だぞ?(ディズニー映画をローカルな物差しで殴るな)

28.02.2024 10:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

……すごい大昔の話だけど「2ちゃんねるのまとめブログやってる?」って聞かれたことがあるのを思い出した。本当にやってなかったけど「この人ものすごい勢いで斬りかかってきたな!」って思ったよね。それはもう直球disの領域だろ。

27.02.2024 11:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

流行りものと距離感の話。
さすがに「世界一売れてる食べ物だからコーラとハンバーガーは世界一うまい」まで極端ではないものの、「流行っているものは楽しい!」的な考え方はする。
ただミーハー志向なだけじゃなくて、それがたまに実生活に役立つんだ。

お仕事関係の空間で「ブルスカやってます?」的な話題になったら。「ええ、アカウントは作りましたよ!」とか言うと思う。でも、多分、お互いにアカウント名を聞いたり教えたりってことはしないだろうな。どういうフィードを作ってるか的な話をするかどうかも怪しい。

そこに踏み込むことは、すべての終わりを意味しているのだ。

27.02.2024 11:55 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

いうてもSNSだし、「同じ趣味人の元にポストが届くとたのしいね」くらいの感覚はあるので、いろいろな話題のぼんやりした話を投げている。人に面白いことを共有する意味もある。面白を共有してもらいたくもある。
隙が無くても自分語り、大切。

27.02.2024 09:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

まほあこ(原作)が好きなんですよ。
陳腐な言い回しで恐縮なんだけど、キャラの感情の機微が細かく描かれていて。画力が高いからバトルも見やすい、カッコいい。
で、「これはただの魔法少女SM百合えちちマンガじゃないぜー!」って勝手に思ってたんだけど、アニメのほうは過激描写マシマシで「こ…こんなことが許されていいのか」って勝手に慄いている。

原作とは別の表現をやってこその映像化作品だから、「せっかく音声や動きが付くんだから、サービスしまくりな方がいいよね!」的な方策は大正解かもしれない。
原作の良いところ、映像化で損なわれてないし。

27.02.2024 05:24 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ブルスカ、とてもちょうどいいミニブログ。
これから先、真のスーパー最強SNSが爆誕したらそこに乗り込むかもしれないけれど、現状では一番可能性がありそう。可能性があるというか、しぶとく生き延びられそう。

フォロー&フォロワーを増やす遊び場として楽しんでいる人も少なくないみたいだけど。そういうのはヒ(古代神聖語)でもあった流れだし……。

27.02.2024 05:08 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

@elesuke is following 19 prominent accounts