人生初めて耳にした「オープンマリッジ」を知りたいと思って読みました。
夫とわいわいの言いながら読めて楽しかった。
夫の妻に対するに思いやりの全くない発言1つ1つにおぞましさを感じつつ、
妻の好きなように生きていくことに気づいた後の周囲を省みない行動にも悲しくなりました。
#読了
@chanmino.bsky.social
猫が好き 主に飼い猫の事をポストしていきます。
人生初めて耳にした「オープンマリッジ」を知りたいと思って読みました。
夫とわいわいの言いながら読めて楽しかった。
夫の妻に対するに思いやりの全くない発言1つ1つにおぞましさを感じつつ、
妻の好きなように生きていくことに気づいた後の周囲を省みない行動にも悲しくなりました。
#読了
とても優雅なお猫様
#猫のいる暮らし
極太爪とぎポール届きました。
太いだけありねこがもたれかかっても安定感がすごい。
いつの間にか動画が直接投稿できるようになってて感動しました。
ねこが爪とぎに使っていたソファーが解体されるので
かわりに極太の爪とぎポールを買いました。
麻紐ではなく、綿タイプにして、ソファーと同じような研ぎ心地になればいいなと考えてます。
ねこの首輪をミモザっぽい柄に新調しました。
丸紐とクリップがあれば数分でできるので季節や気分でなんとなく変えてます。
首輪全く嫌がらないねこでよかった。
顎乗せにピッタリ✨️ #猫のいる暮らし
09.02.2025 08:19 — 👍 11 🔁 1 💬 1 📌 0ソファー解体の進捗をチェックするねこ
08.02.2025 14:12 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0この前読んだ本が自分に合わなかった為、読書に関する本をもう一冊読んでみした。
2000年代の事が多く乗っていて
私が今まで読んだ本、知っている本が沢山でてきました。巻末にある学校図書調査でも見知ったタイトルが多く、あまり変わってないなと思いつつも学校の朝読に最適な短編集や、YouTuberさんの自伝が読んでる本にあがっていたのは今っぽいなぁと。
この本を読む前から若者の読書離れがおきているという感覚は正直全くなくて
そもそも読む人はごくごく少数で読む人は沢山読むし読まない人は読まなくない?って考えでした。
まさか大人が読ませたい本を若者が読んでないという意味も含まれてるとは…
#読了
ソファー解体を見守る猫
使っていないソファーを解体することを決めました。
ねこが爪研ぎするひじ掛け部分は最後まで残しつつ少しずつ進めることとします。
12月に折り畳みスマホに買い換えました。
自撮りするのに便利なんですが結局ねこしか撮ってないという。
毛並みがよりくっきりするようになりました。
今日のお出迎えぼん🐾
もふもふだ🥰
#Blueskyねこ部
#ねこ部動画
数ページ読んで面白いかもと思ってしたので購入しましたが、話の中身が9割歴史。
現代までの読書の歴史を参考文献を元に解説されているというような内容だったのでした。
こういった本をほとんど読んだことが無く歴史が苦手な自分にとっては中々難しかったです。
参考文献の引用がとても多く、人によっては読みづらさを感じることもありそう。
しかし、私は作者と同年代だったのもあるのか、記憶の扉が開きまくり、ここでこれが引用されるのかと、面白かったです。
13歳のハローワーク。花束に恋をした。さくらももこさんひろゆきさんなどなど。。。
#読了
寝起きのねこはいつもと全然違う顔してるから面白い。
写真を見返してみたら
片目に涙袋が爆誕している気がする。
片目のまつ毛は茶色だし、鼻筋にシェーディング入ってるし、下のお口に黒リップついてるし
おしゃれきゃっとさんですね。
立花さんとアンちゃんに進展があるかと思いわくわくしてたら
得難い友情が確立されててそっちかー!ってなっちゃった。
続きが楽しみ。
読後の多幸感がすごくて、今すぐ和歌山に行ってパンダの肉まんと梅とみかんとあれとこれといっぱい食べたくなりました。
#読了
21時
たまごっちのプチプチおみせっち
youtube.com/live/HQkqc86...
漫画家、羽海野先生の愛猫ブンちゃんのがまぐちをずっと大切にしてます。
それを使う度や見る度にずっと残る飼い猫の何かが欲しいなぁって考えて、自分で使って使う分には無料のスタンプを自作しました。
ずっと残るかと言われたら怪しいことに今更気づいたけど、これを気に今後もまた何かの形で作りたいなと思いました。
ドレッサーテーブルの上に何も物を置かなくなった。
クレンジング、スキンケア、ドライヤー、メイクをする度、必要な物をまとめたものを取り出して使う。
不便かと思いきや、机が広々と使え、ねこに小物を落とされて壊れてしまうなんて心配もなくなった。
その後ねこは広々としたテーブルの上に腰をおろせるようになり、目の前の飼い主に肉球を押し付けるのでした。
昨日はねこのソファーを勤めながら
お買い物するなどして過ごしました。
ねこねこくつしたを買いました。
xのおすすめは基本不要な情報ばっかりだけど
たまに購買意欲を掻き立てるアイテムが出てくる。
猫が布団の端を押し広げているのも中々にポイントが高い。
ねこの前足の挙動一つで
かわいさが倍増するからねこって本当に恐ろしい。
左利きであることに
コンプレックスを抱いてる方が読む本と思ったので、自分には向いてなかったんだけど…
直感を第六感だと考えていたのでそれを鍛える話はゾッとして、自慢話は脳内で勝手に〇〇夫のBGMが流れたりして、自分なりの独特な読書体験したなって思いました。
#読了
黒の毛色が枕に同化しているねこ
うちのねこは私のまくらひとつ分の大きさらしい
29.08.2024 11:55 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0ねこの肉球ぷにぷに
16.08.2024 02:25 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0Switchは猫に許される
Steamは猫に許されない
ゲームするときのねこは大体同じ所で寝そべって監視をしてくる。
中でも許されるゲームと許されないゲームがあるらしい。
探偵少女アリサの事件簿
三部作読み終わりました!
ファンタジーが主で、ミステリー小説読む機会がほとんどない私でも読みやすかったです。
その勢いで家政婦さんが推理してみた
被害者がノーパンだった件を読み終え
ドラマも見て満足しました。
もっとおじさんになった橘さんと大人になった有紗さんを見てみたい。
#読了
避難袋用に猫壱さんのポータブルケージとトイレを購入。
さっそくお友達のかわうーそと一緒にくつろいでくれていた。
慣らし終わったら使用してないキャリケースを避難袋として使う予定。
ライオンの猫砂を使ってるんですけど、重いからどうしたものか。
動画がどのような形で表示されるのか知りたくてお試し。
めったに鳴かないねこの貴重な鳴き声が撮れた。
天井の光が気になるそうです。
youtube.com/shorts/ENchm...
ねこはかわいいのであった。
ねこが家に来てはじめての揺れ。
私もねこも動けずそのままその場に待機。
揺れが収まると同居人がねこを抱え
、声をかけながら揺らして落ち着かせていた。
私は極度の緊張でお腹を下す。
その後ねこはいつものように私の足の間に収まり私が寝るのを見守ってくれた。
情けないな。頼りないな。と反省しかない夜でした。
まだ猫用の避難袋を構えてないので揃えようかと話し合った。
浸からないところに引っ越すという目標はまだまだ叶いそうにないので、できるところからやっていく。
ねこを飼い始めて驚いたのは
ねこは思ったより規則正しく生活しているということでした。
毎日同じくらいの時間に起きて、人間を起こして、窓を開けさせ、外を監視する。
数あるモーニングルーティンの中で、朝鏡の前で身支度をする人間の邪魔をするがしっかり組みこまれている。おかしい。
今日も猫は可愛いのであった。
帰宅すると昔友達3人で作った苔テラリウムの瓶が倒されていて本棚、ラグ
マット、床に土がばら撒かれていた。
作る過程を思い出すととても修正する気力が起きず処分することにした。
思い出深い大切なものだったので悲しい。