moushiran's Avatar

moushiran

@moushiran1.bsky.social

Twitterからの避難民 趣味(シミュレーションゲーム、模型、城)のアカウント。 Wargamer; castle- and maquette lover

24 Followers  |  52 Following  |  121 Posts  |  Joined: 08.02.2024  |  1.9051

Latest posts by moushiran1.bsky.social on Bluesky

ペケ(旧Twitter)の障害が続いてるっぽい。いよいよこっちへ移転か?

ここはアメリカ人の知り合いには「退屈だ」と言われていたが

11.03.2025 12:07 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

数々のウォーゲーム・カバーアートでも知られるRoger MacGowan氏が逝去されたとのこと。先日のカリフォルニア火災の影響なのでしょうか。R.I.P...

23.02.2025 00:38 — 👍 0    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image

見本誌を落手いたしました。ありがとうございました。
bonsai-games.net/banzaimagazi...

19.02.2025 08:42 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

首尔之夜 (Seoul Night)
boardgamegeek.com/boardgame/43...

1979年12月12日のソウルにおける粛軍クーデターを扱う。ルールは入門的なでウォーゲームとなっているが、史実ではは市街戦になってはいないので(死者は出たが)、仮想戦もしくは、戦闘結果表に政治工作や動向を盛り込んだものか。サイコロで行動ポイントを決め、それを先攻権獲得や部隊の活性化に反映させるシステムで、駆け引きが必要なのであまりソロプレイ向きではない。
マップはソウル市中心部を描いているのだが、主要拠点以外は平地のように表現されていて(それはそれ見易い)、クーデター感はあまりない。

19.02.2025 08:38 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

「バーニング・サン: アンボンの戦い」
petitslg.shop-pro.jp?pid=160623794

太平洋戦争の初期、1942年1月末のアンボン島における日本軍と蘭豪連合軍の数日間の戦いを扱う。日本人ですら知っている人が少ないテーマだが(日本軍による捕虜殺害事件があったので、被害者側のオーストラリアではそこそこ有名か)、中隊規模で上陸戦や機雷、砲兵の支援などのギミックを簡単なルールの中に盛り込んでいる。
戦力では史実通り日本軍圧勝なのだが、勝利条件の設定などでゲーム性を高めており大変面白い。ゲーム盤のグラフィックも素晴らしく、小さな宝箱のような作品。

19.02.2025 08:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

マンガでわかるウォーゲーム: バルジ大作戦編
petitslg.shop-pro.jp?pid=152583685

数あるバルジの戦いのゲームの中でもおそらく最小のもの。「Destination: Normandy」のシステムを使い、バルジの戦いをコンパクトに再現。コマ数(軍団単位)が少ないので部隊壊滅が続くとゲームが崩れかねないが、不思議と史実に近い流れになる。全く同じ(デザインのみ異なる)ルール・マップの「異世界編」も同梱

20.01.2025 06:12 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

これを流用して慶長の役ヴァリアントを作れないかななどと考えている。
もっとも、文禄の役のような流動性がない陣地戦なので、面白いかどうかは分からないが。

19.01.2025 10:15 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ゲームジャーナルNo.31 「文禄朝鮮の役」
www.gamejournal.net/item_list/gj...

「信長最大の危機」システムで、豊臣秀吉による文禄の役の大部分(1592~93年4月頃)を扱う。チットプルによる流動的な展開に加え、賽の目による行動数決定に戦意による行動制限も加わり、指揮官の予測不能でままならぬ立場を再現する。
日本軍は強力だが戦線が伸び切ると後方連絡線を朝鮮義兵のゲリラに脅かされ(水軍はイベント扱いで登場しない)、また後半には明の大軍も登場するので、ゲームバランスは良い。予測不能な状況下で適切な判断に頭を悩ますことになり、信長最大の危機同様大変面白い。

19.01.2025 10:10 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

No Prisoners: The Campaigns of Lawrence of Arabia, 1915-1918 (S&T #237)
boardgamegeek.com/boardgame/22...

第一次世界大戦中東戦線の西側(レヴァント、アラビア半島)地域を扱う。戦域が東西で分割されており、西側は正規軍同士のぶつかりあい(地形や環境はやや特殊だが)、東側はアラブ反乱軍のゲリラ戦で、異なる様相の展開となる。
スケールはやや大雑把だがルールは簡単で、この戦域の入門としては一番とっつきやすい。何度かやったが、主人公のはずのアラブ反乱軍が自分がやると勝てなかったりする。

19.01.2025 09:52 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Malauradament no en tinc cap......

18.01.2025 14:05 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

名作「太平記」の海外版

18.01.2025 03:12 — 👍 1    🔁 0    💬 2    📌 0
Post image

釜山鎮城 (子城台倭城)
부산진성 (자성대)

14.01.2025 03:53 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

Save the Date! Am 06.02. organisieren wir zsm. mit #MittelalterDigital eine Boardgame - Nacht im Museum Schnütgen Köln von 17:00-22:00 Uhr. Weiter Informationen über Vorträge und Verlage vor Ort posten wir nächste Woche

#Brettspiele #Boardgames #Publichistory #Geschichtskultur #Museum

10.01.2025 16:43 — 👍 50    🔁 16    💬 3    📌 0
Preview
【The Second World War】「Madagascar (Revised Edition)」 - Wargaming Esoterica 21世紀のエウロパ・シリーズこと、TSWW(The Second World War)の新作「Madagascar」が到着。新作とは言っても、すでに2013年にジップロック版として発売され、今回は「Revised Edition」として、薄手のボックス入りで再版された。 第二次世界大戦中のフランス領マダガスカル島は、本国フランスがドイツに占領されたため、親独のヴィシー・フランス領となった。そして三...

wargaming-esoterica.hatenablog.com/entry/2025/0...

07.01.2025 08:46 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image 01.01.2025 05:26 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image 31.12.2024 15:41 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image 30.12.2024 15:12 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image 29.12.2024 19:54 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image 29.12.2024 05:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image 27.12.2024 14:47 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image 27.12.2024 06:02 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ペケの方で、イスラエルによるガザ地区への攻撃を批判的に取り上げたら(おそらくユダヤ系の人から)クソリプが来た。

言い返すのも面倒なので、昨年イスラエルへ行った時の画像を貼り付けて、ほっておく(向こうには何の意味か分からないかもしれないが)

19.12.2024 08:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

『ドイツ装甲軍団』より「ガザラの戦い」
a-gameshop.com/SHOP/wws009....

1942年5月のリビアにおける枢軸軍(独伊)と連合軍(主に英連邦)の戦いを扱う。英軍の初期登場部隊や増援はランダムになっており、プレイの度に流れが異なる。地雷原や地形を利用出来る防御側の英軍には、強力だが鈍足な部隊も多い。独軍のみが2マスの戦闘後前進が可能で、足も速いが、うっかり飛び出すと囲まれて壊滅する恐れもある。
今回は2回やって2回とも独軍がとトブルクへの突破を果たしサドンデス勝ち。英軍は前で守り過ぎたか。
2回のプレイを(サドンデスとはいえ)1時間以内で済ませられるのも魅力。

19.12.2024 08:12 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

「幕末維新始末」
www.gamejournal.net/item_list/gj...

通しでやってみる。
徐々に薩長が有利になっていったのだが、肝心のクーデター工作に失敗(1/6の確率)、その後政権交代カード(イベント)がさっぱり出ず、幕府政権下での無政府状態のまま外国人殺傷事件が頻発、横浜、神戸などが列強に占領され双方サドンデス負け。日本は欧米列強の半植民地になってしまった。
歴史再現性はともかく、幕末・戊辰戦争の雰囲気が出ていて面白いと思う。

19.12.2024 08:03 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『ドイツ戦車軍団』より「コンパス作戦」
a-gameshop.com/SHOP/JWC3.html

ミニゲームながら、様々な戦略が試せる。史実ではイタリア軍総崩れだったのだが、勝利条件の設定などにより英伊双方に勝つチャンスがあるようになっており、やりがいがある。今回はイタリア軍最後の反撃で(成功確率1/6)、イギリス軍は引き分けに持ち込まれてしまった。

19.12.2024 07:55 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

青空、フォローしている人のリツイートをミュート出来ないのはちょっと困るな。
あまり興味のないリツイートにタイムラインが埋められてしまう

19.12.2024 07:51 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

幕末維新始末
www.gamejournal.net/item_list/gj...

1867年~69年にかけて、大政奉還から戊辰戦争にかけての日本の覇権を幕府と薩長で争うゲーム。開戦状態と休戦状態があり、軍事力だけでなく政治力を使って地方の各勢力(雄藩)の支持を競う。政府の威信が落ち、無政府状態になった際に外国勢力による港湾占領事件が3回発生すると、両プレイヤーともサドンデス負けになる(日本が欧米列強に半植民地化されたとみなされる)。足腰の定まらない朝廷も結構ままならず、不安定要素になる。
史実よりは幕府側が有利に設定されているように思う(この辺りはデザイナーの歴史観によるもの)。

13.12.2024 04:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image 13.12.2024 04:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image 13.12.2024 04:05 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

こちらでもお城成分を投稿してみる

13.12.2024 04:04 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

@moushiran1 is following 20 prominent accounts