のらんぶるー's Avatar

のらんぶるー

@nolimbre.bsky.social

70 Followers  |  26 Following  |  363 Posts  |  Joined: 24.07.2023  |  1.6719

Latest posts by nolimbre.bsky.social on Bluesky

福知山マラソンで走るルートをクマ遭遇AI予測マップで見てみると,「非常に高い」の密集地域であった。たくさん人がいるからまあ大丈夫だとは思うけど少し心配。
fukazawa-lab.github.io/japan-bear-m...

05.11.2025 11:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

してません。GitHub Actions は 2,000 分/月 の処理まで無料で使えるようです。私は今のところ 3 時間に 1 回,「複数の RSS を読みに行って更新情報を保存し,新着記事があれば Discord に流す」という 30 秒以内に終わる処理をさせているだけなので,無料枠だけで超余裕です。

03.11.2025 10:45 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

Embed を使って Discord 上で見やすくなるよう改良した!

03.11.2025 10:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

17.45km 走った。

01.11.2025 10:04 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

セーターやコートなどを送るとクリーニングして冬まで預かってくれるサービスというものを春先に初めて使っていたのだけど,そろそろ取り出すときだ。

31.10.2025 10:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

赤坂サカスの高さ関数の部分!(ない)

31.10.2025 01:16 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

Bluesky のアイコン、1日ごとに少しずつ濃くなっていってない?

30.10.2025 12:35 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

連分数による数の近似に関連して、講義で閏年の決め方に触れたのだけど、超レア年である西暦2000年に生まれていた受講者はほとんどいないので、さすがに「皆は知らんじゃろうが、ワシの若い頃にはのぉ……」ムーヴを自重できなかった。

30.10.2025 08:54 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

Blueskyの新しいアイコン、蝶というより白いリボンっぽく見える。

29.10.2025 11:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

3月のマラソンはとくしまでもかがわでもなく板橋Cityマラソンに決めた。これで今シーズンのフルマラソンは確定!

29.10.2025 09:45 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

「ひみつ展」面白い……。

28.10.2025 16:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Switch 2 が自宅に来た。おしまいだ。

28.10.2025 13:58 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

「答えを小数に直すボタン」(正確には表示形式を切り替えるボタン)があるので,もともと事あんまりなきを得ていたのだが,最初から小数で答えさせる適切な設定を見つけて真に事なきを得た。

28.10.2025 12:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
名詞の性とシラクサ駅|nolimbre 3,313字

sizu.me/nolimbre/pos...

27.10.2025 15:15 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

講義で計算の実演をするために久しぶりに関数電卓というものを買ったんだけど,賢すぎて「37÷13=」を計算させると「37/13」と答えてくる.

27.10.2025 04:55 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 1

IFTTT Pro を使って複数のブログの更新情報を「ひとりDiscord」に流してたんだけど,IFTTT の年額プランの更新時期が来たのを機にそれをやめ,課金も止めた。かわりに GitHub Actions を使ってコードを走らせ「ひとりDiscord」に流す方法を調べて導入できた!

26.10.2025 11:21 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 1

ほぼ日手帳めちゃ懐かしい。使っていた期間は長くないけど(紙の手帳というものをとうとう使いこなせなかった)、思い出深い手帳だ。アプリを入れてみた。

24.10.2025 14:36 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ふるさと納税で他の自治体に寄附して返礼品を貰うときは居住自治体に対して少しだけ「ごめんね…」と思うのだけど、ふるさと納税枠でかがわマラソンの出場権を得ようとする場合「ごめんね…」レベルがけっこう上がる感じがするんだよな。

24.10.2025 14:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

3月のマラソンを「とくしまマラソン」「かがわマラソン(ふるさと納税枠)」「板橋Cityマラソン」で延々と迷っている。

24.10.2025 06:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

友人が #Sora に招待してくれたので覗いてきた。これは何と言うかすさまじい世界だ……。僕も動画を作って(?)みた。

23.10.2025 10:15 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

「標榜する」は本来は「看板に掲げる」というニュートラルな意味だが、実際には「看板に掲げているのに本当は違う」と言いたいときに使われがちな、ややネガティブな印象がある言葉だ。しかし、医師が診療科を掲げるときにはニュートラルに「◯◯科を標榜する」と言うのが普通らしい。ちなみに僕は、お医者さんが強い口調で「お宅では◯◯科を標榜していらっしゃいますよねぇ?!」(なのになぜその科の医師がいないのか、の意)と言っているのを聞いたことがあり、これは後者の用法でありながらネガティブな内容というレアケースだった。

22.10.2025 09:09 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
1582年という見出しのカレンダー画面。10月は普通に31日まであり、31日が水曜日となっているが、翌11月1日は月曜日。

1582年という見出しのカレンダー画面。10月は普通に31日まであり、31日が水曜日となっているが、翌11月1日は月曜日。

1582年10月のカレンダーと翌11月上旬のカレンダー。10月は5日から14日までが抜けていて、31日は日曜日。

1582年10月のカレンダーと翌11月上旬のカレンダー。10月は5日から14日までが抜けていて、31日は日曜日。

iOS のデフォルトのカレンダーで 1582 年まで遡ると、年単位の表示(画像1枚目)では10月が正しくなく月末と翌月最初の曜日が連続していないように見える。月ごとの大きなカレンダー(画像2枚目)では10月から正しく10日間抜けている。後者は知ってたけど前者の表示の誤りには初めて気づいた。

21.10.2025 14:38 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

n が 1 増えた。今回,アップデートで問題のレベルの見直しが行われるという事件(?)があった。

20.10.2025 11:52 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

行きつけの理髪店の店主はいつ行っても「今日はお客さんが少ないが昨日なんかはひっきりなしにお客さんが来ていたんだ」と主張してくるのだが,先日行ったとき,その店主に「今日はお客さんが少ないが平日はまあこんなもんだ」と言われるという事件があった。腕は確かだと思うし家にも近いので,存続してくれれば何でもいいのだけど……。

16.10.2025 03:34 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

面白い本多すぎ問題

15.10.2025 13:21 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

伊与原新は『宙わたる教室』以外にも何作か読んだけど,もう少し読むと本当にファンになってしまいそうな予感がある。

15.10.2025 12:35 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

比較的最近読んで特に面白かったおすすめの本(フィクション編)は
 劉慈欣『円』(SF短編集)
 テッド・チャン『息吹』(SF短編集)
 伊与原新『宙わたる教室』(SFではない「青春科学小説」)
 ジョン・ウィリアムス『ストーナー』
 アレクサンドル・デュマ『新訳 モンテ・クリスト伯』(西永良成訳・全5巻)
 安野貴博『サーキット・スイッチャー』
かな。バイオレンス描写がありなら
 王谷晶『ババヤガの夜』
 ピエール・ルメートル『その女アレックス』
もとても面白かった。しかし『その女アレックス』は実は3部作の3作目で,知らなくても楽しめたけど前作から読むとより良かったらしい(そちらは未読)。

15.10.2025 12:33 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0

『春琴抄』をぜひ……

14.10.2025 12:48 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Did people really memorize phone numbers before cell phones, or is that just a movie thing?
2? Questions
I was watching some old shows from the 90s and noticed people would just dial numbers from memory - like they'd call their friends or family without looking anything up.
Made me wonder if that was actually normal back then? Did people genuinely have all their important numbers memorized, or did most folks keep a little address book or written list nearby?

Did people really memorize phone numbers before cell phones, or is that just a movie thing? 2? Questions I was watching some old shows from the 90s and noticed people would just dial numbers from memory - like they'd call their friends or family without looking anything up. Made me wonder if that was actually normal back then? Did people genuinely have all their important numbers memorized, or did most folks keep a little address book or written list nearby?

If anyone needs me I will be in the museum, lying down next to the bog bodies.

13.10.2025 17:58 — 👍 23921    🔁 4901    💬 1551    📌 1815

今学期は割と何でも話していい講義があり、連分数について話している。ところで、いわゆる黄金比がある意味で「有理数から最も遠い」ことを用いて設計されたシャワーヘッドがアメリカで発売されたという話がネット上で散見されるんだけど本当だろうか。信頼できるソースがあるなら話のネタになるかなと思うが……?

13.10.2025 14:30 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@nolimbre is following 20 prominent accounts