GENKI's Avatar

GENKI

@nibushibu.social.vivaldi.net.ap.brid.gy

Design と Code と Chord を操ったり操られたりしています。 #CSS と #WebComponents と #Affinity と #Vivaldi と #LittleMartin #Guitar がお気に入り。 いまだに […] [bridged from https://social.vivaldi.net/@nibushibu on the fediverse by https://fed.brid.gy/ ]

16 Followers  |  16 Following  |  945 Posts  |  Joined: 01.04.2025  |  2.6728

Latest posts by nibushibu.social.vivaldi.net.ap.brid.gy on Bluesky

RE: https://nileane.fr/@TangerineUI/115505692813803331

The v2.5.1 update of #TangerineUI has now been deployed on Vivaldi Social.

07.11.2025 09:16 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0

#Affinity が #Adobe に代わりになるかどうかという問いの立て方が、そもそも良くない。

#Affinity は #Adobe の代わりにはならないし、
#Adobe も #Affinity の代わりにはならないよ。

どっちが勝馬かという話ばっかり目に入るけど、正直自分はそういう話にはもう興味ありません。
勝馬を追いかけてる人には一生そうやって誰かを追いかさせればいいと思う。

自分は、自分が良いと思ったものを選んで、使って、応援する、だけです。

07.11.2025 10:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Adobe CCが解約祭りでサポセンが混雑?公式からアナウンスが出る事態へ発展→どうやら世界的に不具合が発生しその対応にも追われているらしい Adobe製品の解約が相次ぎサポート窓口が混雑、競合Affinityの無料化が契機。世界的な認証・有効期限反映の不具合が発生し、コード登録や期限延長に支障が生じる事例が多数報告されている。

Adobe 秋の解約祭りみたいなウワサはこれに尾ひれがついた話なのかな。

https://togetter.com/li/2624467

07.11.2025 09:59 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Mozillaのサポートページを和訳してきた日本語コミュニティが解散、Mozillaが勝手に機械翻訳ボットでページを上書きし始めたため Firefoxの開発元であるMozillaのサポートページは有志によって日本語を含む世界中の言語に翻訳されています。ところが、2025年10月22日に「Mozillaが作成した機械翻訳ボットが記事を勝手に上書きする」という事態が発生。これを受けて日本語への翻訳を行ってきた日本語コミュニティが解散を宣言しました。

ひどい話だ…

Mozillaのサポートページを和訳してきた日本語コミュニティが解散、Mozillaが勝手に機械翻訳ボットでページを上書きし始めたため - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20251107-mozilla-support-sumo-japanese/

07.11.2025 05:14 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

workin on a web component: `<color-input>`

27.10.2025 06:09 — 👍 37    🔁 2    💬 2    📌 0

PDF が Adobe の所有物みたいな認識、いつの時代で止まっているのか。時代錯誤すぎる

07.11.2025 01:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Original post on social.vivaldi.net

[Threads のツラみを感じた]

#Thread の For You タイムラインがすごい自分のリズムを乱してくる…

直近の Affinity とか Adobe 周りの情報に自分がいくつかリアクションしたことがおそらくきっかけでアルゴリズムが僕向けに集めてくる情報の中に結構知識がふわっとした人のちょっとまちがっちゃったマウントみたいな投稿がながれてきてモヤモヤさせられる…。

Affinity が無料公開して Adobe 解約が進んでるらしいみたいな背景(まあそりゃ一定数はそうなるよねと思っている)に対して「みんなまって、PDF は Adobe のものだよ?」みたいな、投稿とか […]

07.11.2025 01:07 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
米メタ、詐欺広告で巨額収益疑い 内部文書で推計 ロイター報道 | 毎日新聞 ロイター通信は6日、米IT大手メタが、詐欺の広告から巨額の収益を得ていた疑いがあると報じた。メタは2024年末、同年の売上高の1割に相当する約160億ドル(約2兆4500億円)を得ると推計していたという。人員削減や生成人工知能(AI)開発など成長分野への投資を優先した結果、広告の安全対策が後手に回

これが真実だとすると #Meta は10%を間接的な詐欺で稼いでいる会社ということになるわけか…

米メタ、詐欺広告で巨額収益疑い 内部文書で推計 ロイター報道 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20251107/k00/00m/040/025000c

07.11.2025 00:44 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Original post on social.vivaldi.net

「プロはクライアントが求めるツールをなんでもつかえるようになっておかなきゃならない(から Adobe を使えと言われるなら Adobe を使うのばプロ)」みたいなマウント取る人もいるけど、自分はそうは思わない。

そもそもクライアントがプロのツールを指定してくるっていうのが変な話だし、
印刷の納品データの業界スタンダードみたいな話も PDF/X とか標準技術に寄せていくべきだと思ってる。

原理的にープンフォーマット化が進めば、ツールの選択肢には幅が出てくるし、幅が出てくればツールの健全な競争が生まれるし…という風に環境が良くなる選択をするほうが、プロとして仕事をする自分にとっても良い […]

07.11.2025 00:27 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

よく勘違いされるけど、#Adobe が潰れればいいか全く思ってないし、#Adobe 使う人がいても全然良いと思ってるし、ただ、ツールに適切な競争が生まれない状態が良くないって思っているだけなんだよね。
だから #Affinity が合う人も合わない人もいて当然出し、自分みたいに合う人は使えばいいと思うし、合わないなーとおもったら Adobe でもなんでも別のツールを使えばいいと思う。
大事なのはそこに選択肢があるかどうか。

07.11.2025 00:11 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

とりあえずみんな #PhanpySocial 使っておけば幸せになれるとおもう :fediverse: :mastodon: :pixelfed: :misskey:

06.11.2025 23:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

RE: https://social.vivaldi.net/@nibushibu/115505059998451047

#PhanpySocial もすでに引用機能に対応。
引用機能がない環境だとリンクの挿入という形での引用もできたけど、自サーバーが #Mastodon :mastodon: の新しい引用に対応してるバージョンだったりすると、ちゃんと UI に組み込まれた引用として表示・操作できる。
Phanpy いつものことながら流石すぎる。 :tony_happy:

06.11.2025 23:45 — 👍 0    🔁 1    💬 1    📌 0
Original post on social.vivaldi.net

#Adobe はとにかくより多くの人ユーザーがコンプリートプランを選ぶように設計されていて、必要なアプリだけを選んでコスパを下げるみたいなことがしにくい上に、解約がしづらかったり、解約することを一度選ぶと謎のディスカウントが提示されるという変なシステムがあったり、提供側の恣意的な理由での値上げとか、全てのバージョンが利用できるという触れ込みで始まったサブスクがしれっと急に最新 2 バージョンだけになったり、とか…
自分が知る限りでもユーザーとして色々積もり積もったものがあると思うんだけど、それに蓋をしてきたのが「事実上の業界スタンダードだからしょうがない」という状況だったから、その膨れ […]

06.11.2025 23:37 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

#fedibird #fedibird_info #fedibird_watch

お待たせ! 復旧しました。

データベースメンテナンス中、重要なデータベースインデックスに問題が生じまして、停止して対処しました。

ご不便をおかけいたしました。

復旧後しばらく、恐らく1〜2時間ぐらいは古い投稿が流れてくるなどの不具合が生じますが、徐々に回復しますので、よろしくお願いします。

06.11.2025 22:07 — 👍 3    🔁 13    💬 0    📌 0

ということで久しぶりに :mastodon: の Web UI 使ってる。
#TangerineUI やっぱ可愛いな〜🍊

06.11.2025 22:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

いよいよMastodonのメジャーバージョンアップだ。みんな、死ぬなよ……

(※ 毎度、少数ながら、アップデートに失敗して閉鎖するサーバが観測されます)

06.11.2025 14:50 — 👍 12    🔁 26    💬 0    📌 0

RE: https://social.vivaldi.net/@Vivaldi/115503470287218717

#VivaldiSocial :vivaldi_blue: が #Mastodon :mastodon: v4.5 になって、こうやって Quote (引用)が公式機能として使えるようになったぞ :tony_wee:

06.11.2025 22:15 — 👍 0    🔁 2    💬 1    📌 1

RE: https://social.vivaldi.net/@Vivaldi/115503470287218717

Yes, now we can quote posts to our hearts' content.

06.11.2025 15:39 — 👍 0    🔁 2    💬 0    📌 0

All done! Vivaldi Social has been upgraded to Mastodon v4.5.0.

06.11.2025 15:28 — 👍 0    🔁 3    💬 1    📌 0
Preview
Stop using Brave Browser Seriously.

#BraveBrowser
Eu já tinha visto essa noticia pedindo/implorando que o pessoal pare de usar o Brave Browser, mas quem usa só quer um browser rápido e com adblock funcionando e das alternativas que tem (Opera, Vivaldi) ele é a que funciona melhor.

https://www.spacebar.news/stop-using-brave-browser/

06.11.2025 14:08 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Original post on social.vivaldi.net

#Affinity チームとか #Canva ってプロダクトとしての Affinity を "Affinity Studio" って呼称してるのを動画とかでも聞いたことないような気がするんだけど、もしかしてサイトの新しいアドレス affinity.studio をそのまま製品名だと思ってこう記載してるのかな…?

:mastoread:
いまこそ脱Adobe!?画像編集やデザイン用のクリエイター向け統合ツール最新版「Affinity Studio」が無料で配信、大きな話題に―さまざまな拡張子や日本語にも対応 | インサイド […]

06.11.2025 14:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Threads に人力でゴーストノートやってしまった

06.11.2025 14:19 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Original post on social.vivaldi.net

[Threads に投稿して 10 分で消した投稿]

いまどき .ai じゃなきゃ受け付けないっていう印刷会社のほうが少ない印象はある。
そもそも、技術的な「べき論」で言っても PDF/X が普及していくべきだし、実際大分そうなってきてる印象で、そうなってるのはデザイナーのツールが Adobe か Affinity か Canva か、とかは関係なくて、PDF/X が印刷向けの国際標準規格だから。

Affinity が最新バージョンから無料になったことでやっと世間にもその領域でAdobe 一強の歪な業界にまともな競争を生み出す相手として認知されつつあることに対して、いまさら「印刷入 […]

06.11.2025 14:02 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

消した :tony_grinning:

06.11.2025 14:02 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

あとで消すかもなあ…これ

06.11.2025 13:57 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

といってるそばから #Affinity にアップデート着てるぞ

06.11.2025 13:51 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Genki Katsutani (@nibushibu) on Threads いまどき .ai じゃなきゃ受け付けないっていう印刷会社のほうが少ない印象はある。 そもそも、技術的な「べき論」で言っても PDF/X が普及していくべきだし、実際大分そうなってきてる印象で、そうなってるのはデザイナーのツールが Adobe か Affinity か Canva か、とかは関係なくて、PDF/X が印刷向けの国際標準規格だから。 Affinity が最新バージョンから無料になったことでやっと世間にもその領域でAdobe 一強の歪な業界にまともな競争を生み出す相手として認知されつつあることに対して、いまさら「印刷入稿は .ai じゃないとだめだから…」みたいな話を持ち出されるのは「そこまでして水を差したいのかな」とは思ってしまう。 いま .ai でしか印刷データ入稿できないところも、ほっといてもそのうち PDF/X で入稿できるようになるから、そんなこと気にせずに自分が便利だと思うツールを使ったほうがいい。 デザイナー歴 20 年ちょっと & Affinity 暦 10 年の個人の感想です。

ついついこんなことを書いてしもうた :tony_grinning:

https://www.threads.com/@nibushibu/post/DQt5ixnE3ml

06.11.2025 13:50 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
かわせみ4(v4.0.3)をリリース 「かわせみ4」v4.0.3 をリリースいたしました。

あ、「かわせみ4」がアップデート :tony_happy:

https://www.monokakido.jp/ja/news_release/2025/kawasemi4-v403.html

06.11.2025 08:10 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Original post on social.vivaldi.net

新しい #Affinity に対するいろんな声を、ここから見える #Fediverse に限らず #Threads #Instagram #X とか眺めたけど、
明らかに今までと違った層が触るようになってて、これはいい傾向だな…とおもった。

中には Affinity の価値をちゃんと評価できてないのも(自分に言わせれば)いっぱいあるんだけど、そういうよく分かってない初見みたいな人までもが「知る」「触る」というフェーズに入ってるところがすでに今までと全然違う。

これまでは、そもそも知ってもらえない・試してもらえない(半年無料試用 OK とかにしても)という状態だったけど、
このフェー […]

05.11.2025 14:29 — 👍 0    🔁 1    💬 1    📌 0

トラックパッドでグラフィック周りの操作するの、下手したら20年くらい経ってるかも自分(タップクリック、三本指ドラッグは必須派)

#Affinity にはブラシ・ペンツール周りには、2種類のスタビライザーとベクターのスムーズパラメータがあって、あれが作字とかでめっちゃ助かってる :tony_normal:

05.11.2025 14:09 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@nibushibu.social.vivaldi.net.ap.brid.gy is following 15 prominent accounts