あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします😊
31.12.2024 15:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@mojisan.bsky.social
人生って何なの?なんで生きてんの?を分かりやすい言葉で説明できる『モトの話』やってます。本も出してます。
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします😊
31.12.2024 15:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0グラビティから転載です。「この世に生まれてきてよかった?」という質問に回答しました😊
この世は【地獄世界】なのでいいわけないんですけど(笑)、それでも「いい」生き方は目指せると思っています。
YouTubeで活動を取り上げていただけました!ぜひ見てくださいね!
ハートコネクトチャンネル様
(@HeartConnectChannel)
youtu.be/O9p3G2vAWb4?...
ラスト2回!生き方に正解は「ある」ということを、まずは知ってください……しかも、ニンゲンという生き物の構造から導かれる
「万人に共通するたった一つの答え」
があるということを、です!
おやすみ前に★世界初!! 生き方の『正解』を発表します(102) stand.fm/episodes/66a...
ラスト3回!他者は鏡だ、と言われますが、命というものの構造上本当に「相手というものは自分かもしれなかったもの」で、他者とは自分自身の可能性でもあるんです。
おやすみ前に★相手がすることは、自分がするかもしれないこと(101) stand.fm/episodes/66a...
ひとの行動は全て(全部ですよ)その人なりの【モトあつめ】なんです。モトは集めないと集まらないので(=自然減)、みんななんとかして集めてるんです。もちろんあなたもですよ!
おやすみ前に★モトは「あつめるもの」だ(100) stand.fm/episodes/66a...
うにのトゲ理論により、「個」という概念は地獄で暮らすための便宜上のものだとわかりますので、ひとのすることは、自分がしていたかもしれないことだ、という理屈が成立します。
おやすみ前に★あなたがすることは、わたしがすること(099) stand.fm/episodes/66a...
終わりが近いので駆け足ですが、モトの話から見た「命というものの正体」である【うにのトゲ理論】を紹介します。これが「他者とは何か」の究極の答えなんです。
おやすみ前に★わたしたちが「全であり個である」のは〝なぜ〟か(098) stand.fm/episodes/66a...
究極的には、僕たち人間がやっている全てのこと(ほんとに全て、全部)は【モトあつめ】で、それ以上でも以下でもないんです。これが理解できれば、生きるのは格段にラクになります!
おやすみ前に★相手のすることは全部ただの〝モトあつめ〟だ(097) stand.fm/episodes/66a...
ココロの材料モトが素粒子であるならば、この世に在るものも、無いものも全てがモトでできていることになります…今の僕たちは「モトの海」に漬かっているような状態なんです!
おやすみ前に★ あらゆるものが『モト』でできているセカイ(096) stand.fm/episodes/66a...
いきなりですが素粒子の話をします。これは『他者を許す』ために『他者とはそもそも「何」なのか』を知るための基礎知識だからなんです。これからちょっと難しい話になります。
「わたしたち」を形づくる『材料』とは(095) stand.fm/episodes/66a...
自分と他者との「境い目」を考えるときに役立つのが『自分から相手までの、心理的な距離感』とでもいうべき感覚です。家族と上司と知らない人。距離感が違いますよね?
おやすみ前に★自分の「範囲」と他者との「距離感」(094) stand.fm/episodes/669...
世の中は『自分』か『自分じゃないもの』(=他者)かに分かれていますが、では自分とは「どこまで」なのか?と考えてみたこと、ありますか?どこまでが『自分』でどこからが『他者』なんでしょう?
おやすみ前に★自分と他者の『境い目』はどこか(093) stand.fm/episodes/669...
他者との関わりは、生きる上でどうしても必要なこと。うまくやっていくためにはまず『そもそも他者とは何で、なぜ「ある」のか?』を知る必要があります。
おやすみ前に★「他者」とは何か? を考えよう(092) stand.fm/episodes/669...
愛はモトの量。だから、自分を愛するとは、自分のためにモトあつめをすることなんです。ご自愛くださいませ🥰
おやすみ前に★自分を愛するための「等式」はこれだ(091) stand.fm/episodes/669...
「愛する」は「動作」ですが、具体的に何をどうすることか?「愛=モトの量』ならば「モトの量を増やす」という動作だと分かります。まずは自分のモトを確保しましょう、ということです。
おやすみ前に★結論は「まずは自分を愛する」(090) stand.fm/episodes/669...
世に言われる『いいこと』は、人を操るための最良の道具でもあるんです。僕らは無意識に、それらを利用し、されて生きています。
おやすみ前に★その「名言」で得するのは誰か(089) stand.fm/episodes/669...
しなければならないこと、してはいけないこと、というのは、誰かに教えられて初めて身につくもの。問題は自分でもそこに気がついてないことなんです。
おやすみ前に★信念は「吹き込まれる」もの(088) stand.fm/episodes/669...
「自分ファースト」という至極当たり前の状態を邪魔してくるのは、アタマの中にある二つの「思い込み」の仕業なんですよ!
おやすみ前に★自分を縛る「ねばならない」と「てはいけない」(087) stand.fm/episodes/668...
それまで信じていたことが急に変わってしまう瞬間、という経験をしたこと、ありますか?人はね、変われるんですよ……ある日突然に。
おやすみ前に★「信念」が書き換わった瞬間(086) stand.fm/episodes/668...
今回はわしの苦労話でーす!貧乏ホントいや!!(泣)
おやすみ前に★自分を「造る」ために壊す日々(085) stand.fm/episodes/668...
わしの自伝第二回です。物心つくまで生きてみて感じたのは、この世は今回のタイトル通りの場所やなーってことでした……
おやすみ前に★この世はイヤなことが降りつづけるテトリス(084) stand.fm/episodes/668...
今回から恥ずかティー自分語りです(笑)案外こういう話のほうがウケるんですよねぇ……恥ずかティー(笑)
おやすみ前に★自分を知るヒント『自分史』を書こう(083) stand.fm/episodes/667...
なぜ自分を好きにならないといけないのか?と考えたことあります?結局、自分が嫌いなまま誰かを本気で好きになれることはないからなんです。
おやすみ前に★【自分との和解】嫌いな自分を好きになるために(082) stand.fm/episodes/667...
許すのに邪魔なのは『許せない』という気持ち(考え方)です。これを「あきらめ」ないと許しにたどり着けませんよね。
おやすみ前に★自分ファーストと「許せない」気持ち(081) stand.fm/episodes/667...
「モトあつめ」という観点から考えると、人生が充実していて楽しく生きている人ほど、モトあつめがとても上手だ、という結論になるんです!
おやすみ前に★「リア充」の人はなぜ幸せそうなのか?(080) stand.fm/episodes/667...
「自分を大切にしよう」という考えに『抵抗する“信念”』というものが、なぜ身についたのか?考えてみたことありますか?
おやすみ前に★自己犠牲の信念は「いつ」身についたのか(079) stand.fm/episodes/667...
許しでみんなを幸せにしよう!という話をしてますけど、この「みんな」の中には、当然
あ な た も 入 っ て い る
んです。だから【自分ファースト】なんですよ!
おやすみ前に★あなたは「みんな」のひとりです(078) stand.fm/episodes/667...
『おかしの家のマダムさん』最新話
第12話が更新されましたー!
萌と駿介のふたりで東商店街にお出かけ🍩
そこである人物に出会い…?
どうぞよろしくお願いいたします📖
souffle.life/manga/okashi...
今日のは、テクニック『選びなおす』を実際の生活でどう使うのか?という具体性のある話です!
おやすみ前に★選びなおすためのツール【選べ、もう一度】(076) stand.fm/episodes/667...