Josh Allen makes impossible throws, turns losses into wins… I wish life worked the same way
A tiny kitten was hit by a car and is fighting for his own comeback now.
I helped all I could — maybe you can make the next move gofund.me/fdd2c6ee5
@nagamine19583.bsky.social
30↑夢、腐百合女体化なんでも読む。ジャンルフラフラ。
Josh Allen makes impossible throws, turns losses into wins… I wish life worked the same way
A tiny kitten was hit by a car and is fighting for his own comeback now.
I helped all I could — maybe you can make the next move gofund.me/fdd2c6ee5
I need the coolest name! All ideas are welcome!🖤🤍
#pets #petlove #puppylove #art
日本の表現の自由至上主義者にも見られる傾向だけれど、「相手を貶め、場合によっては命の危険を招く」表現や言論については無制限で認めさせようとする割に、「自分を批判する自由」は認めようとしないのよね。
「自由」を笠に着て、相手を一方的に叩きたいだけだから。
アカウントはブルースカイ初期から持ってます。結構好きなつぶやきされる方がブルースカイへ移動されたので、そもそもそれ用といつでも避難できるようにあちこちアカウントは作ってるので、無理とかはないです。基本的に新しもの好きなのでアカウントだけはあちこちにあります。
06.02.2025 01:50 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0こちらこそフォローバックありがとうございます。SNS複数使いが苦手なので完全にこちらは閲覧用なんですが、ブルースカイもありだと???ってなって、やってきてしまいました。よろしくお願いします。
06.02.2025 01:43 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0Blueskyには情報が流れていないようなので、Xの情報をシェアします。
x.com/kotoba_demo/...
-----
/
緊急アクション📢
#言葉つむぐデモ のお知らせ
\
あらゆる性暴力に反対し、相互扶助ケアの実践とフェアな社会の実現を目指す場をつくります。
日時:12/30(月)13:00〜15:00
場所:東京駅丸の内駅前広場
筆談、ポストイットとおしゃべりできる場を用意します。
呼びかけ人:
能條桃子・福田和子・宮越里子
子ども食堂1万か所突破と、ブックサンタ8万冊突破は、善意の悪用として、もっときちんと位置付けた方がいい。
支える人も、ひとつひとつも間違ってはいないけれど、それがこれだけ大きくなることの醜悪さはもっときちんと指摘していきたい。
(そしてまた孤独になりゆく)
RPした記事がYahooに転載された時、ヤフコメには例によってバッシングが溢れた。「1万円台のストーブなんて贅沢」「もっと安く買えるはずだ、探す努力を怠っている」
もう情けなくて涙も出ない。何この国のひとたちのさもしさ。
スーパー行っても楽しないなー
旬の野菜買ったり家族の体調に合わせて献立考えたり昼網であげられたピチピチのお魚選んだり
わくわくがいっぱい詰まってた場所やのになんでもかんでも高くなりすぎて節約できるメニューばっか考えてこんなん心まで貧乏になっちまうよ
どないなってしもたんや
ところでBlueskyの仕様についてで、アカウントを消さずに休止に出来るって言うののアピール全然回って来ないな。
いらん攻撃やSNSの疲れから自分と垢を守れる良い方法に思えるんだけど。
gigazine.net/news/2024060...
こちらこそフォローありがとうございます。こちらではあまり呟かないのですが、中華BL素敵な作品多くて楽しいですよね。よろしくお願いします。
08.10.2024 10:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0頭痛がする。吐く。
x.com/gnuutera2012...
トランスジェンダーフラッグを「小児性愛者フラッグ」だと思っているポストにどう対処すればいいのか
吐きそう
x.com/hebonia16/st...
生活保護費引き下げは生存権の侵害。それを容認する判決が高裁でも下された。
『行政や権力と一体化した司法による弱者・マイノリティの分断』。分断されてはならないとは思いつつも、同性婚裁判判決に沸き、生活保護引き下げ高裁判決は関心を持たれない現状をどう捉えればいいのか呆然としてしまう。どっちも人権の話なんだよ…。
小学校の卒業文集=重大犯罪やらかしたら引っ張り出されて晒されるモノ、という認識しかない
14.03.2024 11:50 — 👍 11 🔁 2 💬 0 📌 0「役場で職場結婚した場合どちらかがやめなきゃいけない不文律がありほぼほぼ女性の方が退職する」という地域の報道に対して「田舎には都会の人にとってはありえない理屈で動いてる世界があるよって話をしてるだけで、これはあなた方が大好きな「多様性」の話なんであります。」と書いてる人がいたが、これって「差別発言も表現の自由」と同じロジックだなと思うんすよね。人権が抑圧された環境には多様性は存在しない。
15.03.2024 05:50 — 👍 183 🔁 66 💬 1 📌 0司法判断がでてもまだゴチャゴチャ言ってる人には、このハラユキさんのマンガにあるように同性婚認めた場合の経済的効果や国としての信頼向上などの利益面をお見せした方が心揺らぐのでは
toyokeizai.net/articles/-/6...
洒落にならんのよ😇
『日本企業が「使い勝手のいい社員」を求めているからです』
『さらに、現代の経営は「強制された自発性」を社員から引き出す工夫を加えました』
digital.asahi.com/sp/articles/...
そくまではたらける
19.03.2024 12:39 — 👍 7 🔁 4 💬 1 📌 0旧ッター覗いたら「障がい者が生きやすくなるには、社会から愛される必要があるのでは」なんていう目を疑うような書き込みを見てしまった。
我が街はカナダの他都市同様、車椅子利用者を街なかで見かけることが多く、中にはまあまあスゴイ人もいる。ショッピングモール内をかなりのスピードでかっ飛ばしてたり、変なところで車道を横断したり。そういう車椅子利用者に遭遇したらこちらも「危ねえなクソが」くらいは思うし、なんなら「はああ?!」とか言う。でもそれでいいと思う。
街で行き交う他人同士なんだから、道を譲り合ったり気にも止めなかったり反感持ったり、その場その場の関わり合いでいい。「愛され」とか心底どうでもいい。
これ、メンタルケアの役割をAIが担える可能性もあるのでデータを欲しがる研究者も沢山いるのではないだろうか。
18.02.2024 01:54 — 👍 4 🔁 5 💬 2 📌 0ちなみに歴史があるから京都が上とかいう話ではなく、格式を重んじて長く同じ形で継続させてきたことを誇りにしてる街と、猥雑な場所で時代の流れを汲み変化しながらも秩序だって成立できていることを誇りにしている街と、成り立ちもちがえば美学も違うので、ゴールデン街の長い住人も先斗町と言われたら嫌がると思うな
18.02.2024 04:59 — 👍 51 🔁 6 💬 0 📌 0こちらこそよろしくお願いします。
16.02.2024 09:39 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0「Windows 10のサポートが切れてもChromeOS Flexを入れればPCを使い続けられる」とGoogleが猛アピール
https://gigazine.net/news/20240216-windows-10-devices-to-chromeos-flex/