やっぱり違法サイトが一番体験いいんだよね 映画は cinemaunlocked.com で観よう!
23.04.2025 07:11 — 👍 5 🔁 3 💬 0 📌 0@damelifeut.bsky.social
「だめ」をライフワークに。寝そべり主義最左翼。勝手耕作闘争シーズン3突入
やっぱり違法サイトが一番体験いいんだよね 映画は cinemaunlocked.com で観よう!
23.04.2025 07:11 — 👍 5 🔁 3 💬 0 📌 0ジャガイモ、芽が出ております(一部種芋は蟻さんに喰われちゃいましたが)
23.04.2025 07:50 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0イロマスはさっさとTwitterを我々に返せ
Twitterはお前のおもちゃじゃない
เหมือนกับเหตุการณ์การขับไล่คนไร้บ้านที่สวนสาธารณะมิยะชิตะในเขตชิบูยะ ภายใต้อุดมการณ์ความปลอดภัยและความมั่นคง พื้นที่สาธารณะจงใจตัดออกบางกลุ่มโดยเฉพาะ
พวกเราจึงนำเอาสิ่งที่ถูกตัดออกจากสังคมมารวมไว้ในนาม “ดาเมะ” และดำเนินชีวิตในแบบ “ดาเมะไลฟ์” ในฐานะวัฒนธรรมต่อต้านที่ประณามการตัดออกดังกล่าว
สวัสดีครับ เราคือสมาคมรัก “ดาเมะไลฟ์(Dame Life)”
“ดาเมะ(Dame)” หมายถึงอะไร? มันหมายถึงสิ่งที่สังคมได้ตัดสินให้ว่า “ไม่ได้” และถูกตัดออกไป บางคนอาจนึกถึงความขี้เกียจหรือความหยาบคาย แต่ในมุมมองของพวกเรา “ดาเมะ” มีความหมายที่กว้างกว่า
アナなので組織化よりゆるく繋がるということを重視してしまいます
10.03.2025 14:03 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0Xではなくブルスカを選ぶ新入生にはその逆張り精神に敬意を表します #春から東大
10.03.2025 10:16 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0イーロンクソ喰らえ
10.03.2025 10:03 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0Twitter鯖落ちしたのでこちらで新歓を継続……
10.03.2025 09:58 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0XではなくBの部屋を選んだ一流東大生のみなさんにぜひ来てほしい!
#春から東大
www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/sns...
にある限りでは、東京大学当局の各組織でBlueskyを使っているのは地球惑星科学専攻( @eps.s.u-tokyo.ac.jp )のみであり、それ以外のアカウントはすべてXをはじめ大企業が完全に支配するサービスのものです。DEIを標榜するのであれば、最低でもすべてのXアカウントをBlueskyと併用すべきです。
【宣伝】
ジュンク堂書店池袋本店のイベントで、だめ連神長さん達と勝手耕作について語ることになりました!
3月18日19時からです。申し込みはフォームからお願いします!
来店トークイベント【19:00開演】『ゲリラガーデニング』刊行記念 空き地を勝手に庭にしてしまう方法 「みどりのゆび」に学ぶアナーキーな新しい庭づくり
honto.jp/store/news/d...
主宰が駒場を離れられないので東だめはまだまだ続きます(後継者求む)
03.03.2025 04:41 — 👍 6 🔁 2 💬 0 📌 1こまーばいつもありがとう
02.03.2025 18:36 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0OpenAI社に金を払っている以上はゲリラガーデニング戦術の発展をさせたいですよね
02.03.2025 18:35 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0弊会(一人称)にも懐いてくれたねこちゃんが居たのですがある日突然どこかに行っちゃいました……
02.03.2025 18:35 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0ねこちゃん……
02.03.2025 18:34 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0気候変動や災害、紛争が多発している状況で、日本の農家さんがここまで追い詰められています。
いつ餓死してもおかしくない世の中になると覚悟しているので、私も定期的に畑を耕しています。将来は自分で農地も持ちたいと思っています。
Twitter始めたときのような初々しい気持ちが返ってきた気がしますね
27.02.2025 13:26 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0まだフォロワーさんが少ないので秘密情報を話しておくと、ジャガイモの種芋を主宰が買いに行くはずが何度も延期しており、まだ買えていません
26.02.2025 16:59 — 👍 12 🔁 1 💬 0 📌 0ブルスカの仕様を学んでいます……
26.02.2025 16:50 — 👍 12 🔁 1 💬 0 📌 0駅で東大SNS分散化プロジェクトさんのビラを見て、こっちに引っ越してきました!
よろしくお願いします!!
#春から東大
我々もBlueskyに段階的に引っ越しをすることにしました!
26.02.2025 16:47 — 👍 29 🔁 8 💬 0 📌 0東大のSNS拠点をXからBlueskyへ 1 月 10 日,ドイツやオーストリアの 60 以上の大学・研究機関が,開放性・透明性・民主性・科学的総合性と相容れないとして X 利用の中止を共同声明で発表しました。 【私物化された X】 イーロン・マスク氏による買収以来,Xでは同氏の独断同然の仕様・規約変更が繰り返されてきました。同氏は今や政府効率化省 (DOGE) のトップとなり,かつてない権力を行使しています。 [画像: 2 月 13 日のイーロン・マスク氏の投稿。「Why 90% of America loves @DOGE 😂」という内容で,画像が添付されている。] ● 権力者の支配 X は権力者,それも政府ではなく個人の“私物”であり,民主システムの外にあります。マスク氏の一存でいかようにも操作でき、公開もされないアルゴリズムに、少しでも公平中立さを期待できるでしょうか。上の画像は真新しい X アカウントで「おすすめ」のトップに来た投稿です。元からの X ユーザは偏向を直接は感じにくいかもしれません(筆者もです)が,X の偏向は既に現実のものです。 ● 不透明かつ閉塞的 ヘイト禁止ガイドラインからは「女性・有色人種・ジェンダーマイノリティ・セクシャルマイノリティ」が削除されました。これも,DEI を潰しにかかっている米政府の動きと符合します。マイノリティにはあなたの身近な人も含まれています。決して他人事ではありません。 またトランプ氏は性別二元論を「政府公式見解」としましたが,政治権力が科学的命題を公式見解と"決める"こと自体が中世の天動説のようです。 DEI を牽引する東大,アカデミズムを担う東大に X はふさわしくありません。 【開かれた Bluesky】 脱 X の動きで多くの SNS が“引越し先”の候補に挙がる中,私たちが Bluesky を推すのはいくつかの理由があります。 ● 使い勝手は X に近い Bluesky を作ったのは Twitter 共同創業者であり,UIが X に似ているため,元々 X を使っている学生にも違和感なく始められます。 ● 分散的な統治 Bluesky はいわゆる分散型SNS です。単一の運営者に権限が集中する「独占型」(X 等)と比較して,運営者も運営方法も異なる複数の SNS を接続できるのが特徴です。 権力が生む問題は,努力や注意ではなく構造によって防ぐ必要があります。今の X をもたらしたのは,独占型 SNS という「構造」に他なりません。 ● 開かれたコミュニティ Bluesky の利用規約では,X では粗末に扱われたマイノリティの保護が具体例とともに明文化されています。 これは Bluesky の運営が X に比べて遥かにオープンで健全であることを物語っています。 東京大学SNS分散化プロジェクト @ut-sns-d14n.bsky.social https://bsky.app/profile/ut-sns-d14n.bsky.social どうして受験生にこのビラを? 新入生は,新年度の学部学生の実に 1/4 を占めます。既に東大生の X 外への移行率は国内全体に比べて高いようですが,新入生が X ではなく Bluesky を選べばその動きは決定的なものになります。 私たちが SNS 空間の健全さを取り戻せるかは,皆さんの選択にかかっています。 ● “大学用垢”は Bluesky に 新年度に向けて学内の交流のために SNS アカウントを作るなら,まずは Bluesky に作ることをオススメします。周りの受験生の友達と一緒に素早く作ってしまいましょう(仲間と一緒なら すぐにでも情報交換に使えます)。 ● X ユーザは併用を始めよう 既に X に“大学用垢”がある人も,まずは併用から,Bluesky を始めることをオススメします。たとえ政治的な意図がなくても,X を選ぶだけで X の影響力を強化します。徐々に Bluesky へ重心を移すことを目指して一歩踏み出しましょう。(Bluesky は鍵アカが未実装なので,オープン用の Bluesky・鍵用の X という使い分けもアリ。) 東京大学SNS分散化プロジェクト
先月,ドイツやオーストリアの 60 を超える大学・研究機関による共同声明で,X(旧 Twitter)の利用中止が発表されました。
開放性,包摂性,民主性,透明性,科学的で統合的な視野といった,研究機関の重んずべき価値観に X が適さなくなったことを理由としています。
私たちはこれに共鳴し,「東京大学 SNS 分散化プロジェクト」を設立しました。既に日本(とりわけ大学)で徐々に進みつつある「脱 X」における,一つのマイルストーンとなります。
当アカウントでは今後,東京大学学生の有志の運営により当プロジェクトの活動報告をおこなっていく予定です。
#Twitter #春から東大