くれっこ's Avatar

くれっこ

@lichtrad.bsky.social

きまぐれれもん🍋

30 Followers  |  31 Following  |  34 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  1.7128

Latest posts by lichtrad.bsky.social on Bluesky

陰翳礼讃の陰翳礼讃部分を読みました。 随筆集の冒頭なのでまだまだ読めるぞい。今読むと割とツッコミどころとか多いというか妄想に近い感じもするけれどこういうのもだいすきだなって思っちゃうからなかなか読み進まない。昔が良かったと老人は言いがち問題を自虐的に言っているけれどこれ書いたときおいくつ? と調べてふーんってなっていました。余計に進まないです。

28.10.2025 13:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
MdN発行『Webデザインの新しい教科書』2013年3月発行 著者:こもりまさあき 赤間公太郎

MdN発行『Webデザインの新しい教科書』2013年3月発行 著者:こもりまさあき 赤間公太郎

10年ちょい前のWebデザイン本、読み終えましたあ。めちゃくちゃ勉強になりました。基礎から始まり深めなポイントも網羅的に説明&案内してくださる感じがとてもよかったです。惜しむらくは自分が読むの遅すぎたことだな……って一応調べたら改訂3版が2021年に出ていて有難い! と購入しました。

24.10.2025 22:30 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

陰翳礼讃、栞なしで適当に眺めていたせいか、この陶器と漆器の話題三度目だな……ってなってようやっと栞を発掘してきました。

19.10.2025 12:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

陰翳礼讃を眺めつつ積読消化電子版もということで、10年ちょい前のWebデザインの本を読んでいます。いや結構勉強になってあわわわってなっています。

19.10.2025 07:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

飽きっぽいので完成度度外視で吐き出したら満足しちゃうからなあ。

ほんで次なに読もうかなあ。

陰翳礼讃に戻るか落合さんの本たくさん買ってしまったのでその辺りか。
遍在する民藝云々が何故か2冊ある〜(一冊はサイン本なので分かる方は察してください)。

08.10.2025 14:03 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

昨日のクトゥルフ本のこと、日記サイトにも書いたけれど、というか、先に日記サイト書いてからこっちに上げたものの、まとめ文章としてはこちらの方がええんではないか?  と投稿後すぐに思ってしまった。推敲が出来ないのなんとかしたいです。

08.10.2025 14:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

『狂気と恐怖のクトゥルフ神話』クトゥルフ神話研究会 笠倉出版社
以前に買っていた電子書籍にて
ガイド本という立ち位置で、作品ダイジェストに世界観用語地名異形のものたちの解説、関連本やゲームなどの紹介、ガイド本解説書の紹介もあります。読みやすい文章でイラストも多くて詳しいところの言及は出来ませんが入門書としては楽しく読めました。

07.10.2025 11:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【企画展示】パッショーネ「海は溢れない」開催のお知らせ - はあと・フレンズ・ストア 9月7日(日)~9月21日(日)まではあと・フレンズ・ストア2階にてパッショーネ「海は溢れない」が開催中です。 会期:令和7年9月7日(日)~令和7年9月21日(日) 午前11時~午後6時30分 ※水曜日休み 場 所:はあと・フレンズ・ストア2階(四条河原町 花遊小路商店街) アクセス:https://kyoto-heartfriends.com/access/ 入場...

作品展「海は溢れない」開催中!
令和7年9月21日(日)まで
午前11時~午後6時30分 ※水曜定休 ※入場無料
京都市・河原町、花遊小路商店街 はあと・フレンズ・ストア2階
作品の写真、展示の概要など詳細はリンク先をご覧ください
kyoto-heartfriends.com/informations...

15.09.2025 03:20 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 1

では巣に戻ります〜!

14.09.2025 12:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

実在の宗教コミューンにインスパイアされたアニメ映画「オオカミの家」3日間無料配信
https://natalie.mu/eiga/news/639836

11.09.2025 15:40 — 👍 27    🔁 46    💬 0    📌 0

今日まで無料公開していた(今なら時間的に間に合うけれど一応過去形表記)『オオカミの家』を観ました〜! 先程言及したコロニア・ディグニダにインスパイアされたアニメーションらしいです。𝕏さんのおすすめTLで知りました。長回し風の独特の映像は片時も目を離せないし、音響効果が私スマホで観ているのにめっちゃ緻密な音たちでゾワゾワしました……劇場で観てなくて良かったやばいやつだ(語彙が迷子になりがち)。
思ったのは案外これは世界の正常な見えかたなのかもなあということ。観ている一人ひとりの感じ方で常に変わっていく、というか変わっていないのにそう見えるだけ。こちらもエンドロールで歌とか声とかうわわわ〜ってなる

14.09.2025 12:24 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

予習は終わったので今日までのアレを観るです。今日めちゃ忙しい。あれもういっこの配信もある? うへえ〜(自業自得)

14.09.2025 08:01 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Amazonプライムで『コロニアの子供たち』を観ました。チリに実在していたコロニア・ディグニダ(旧名 現在はビジャ・バビエラというそう)というドイツ人入植地で実際にあった出来事を元に、子供目線で描かれた作品。淡々と描かれるので賛否両論好みが分かれるかも分かりませんが、私はエンドロールの曲が沁みました。実際の建物が使われているらしいとネット情報で見て、後からじわじわ来るものがあります。うへえ。

14.09.2025 07:58 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

最近はスマホとイヤホンで音声ガイドが聴けたりするので無限に時間がかけられることを失念していたのが敗因です。というかそこまで陶磁器知識ないですがこれだけのコレクションの一部ゆったりと観られるのはだいぶ豪華だなあ。

20.07.2025 02:50 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

東洋陶磁美術館に行って来ました。大阪中之島にあります。早く着いたので木陰のベンチで涼んでいたらめちゃくちゃ鳩と雀が集まって来て何この警戒心の無さは、ってなってました。どなたか餌やりでもしているんでしょうか……。

展示は90分あれば大丈夫かと思っていたら見通し甘過ぎて、泣く泣く後半駆け足でショップでグッズ買って帰路に付きました。また来るなら年パス買ってもいいかも。

20.07.2025 02:47 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

レネちゃん生でまだ見ていないかった。10回行ったくらいのひよっこなので……というかネットで話題のパビリオンほぼほぼ観ていない。通りすがりのUNI-ONE乗ったり、石とか磨いてましたた。

17.07.2025 06:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ぶるすかさんは時系列TLなんでしょうか(無知レンジャー

17.07.2025 06:10 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

他の記事も半分くらい読んだのですが、ラッコはもう水族館で気軽に見られるいきものではなくなりつつあるんだなあとかドイツの首相選挙とかウサギの島は元毒ガス工場あったとか幅広く色々書いてあって受験に役立ちそう? えーウサギより毒ガス工場気になりすぎる。

26.06.2025 22:47 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
月刊ニュースがわかる2025年7月号
毎日新聞出版
大阪・関西万博の特集コーナーがありました

月刊ニュースがわかる2025年7月号 毎日新聞出版 大阪・関西万博の特集コーナーがありました

月刊ニュースがわかる2025年7月号6ページの一部
万博の説明が書かれています

月刊ニュースがわかる2025年7月号6ページの一部 万博の説明が書かれています

「月刊ニュースがわかる2025年7月号」
定期購読ちゅうのNHKテキスト引き取りにに本屋さんに行って、たまたま万博特集表紙につられて買ったのですが、私にはこのくらいの情報量が丁度良くって、え、来月も見かけたら買ってしまいそう。
万博の説明【国や地域による力の入った「自己紹介」】という文言がめちゃくちゃそれそれ! ってなっていました。

26.06.2025 22:42 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

読書しよう、と電書の積読崩しているんですが、前に購入した分が表紙は元のままなのに中身が違うものにすり替わっていて、そういうこともあるんだあとそっと閉じたりしていました。
本もナマモノです。

01.06.2025 01:33 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

5月31日からピッコマではじまる
『楓先輩がHなネットスラングに興味を持ちすぎてツライ』
の動画です。

ネットスラングの話だけでなく
ラブコメのエピソード(?)も
交えながら進みます。

digicata-pub.jp/c019101/

25.05.2025 07:15 — 👍 8    🔁 3    💬 1    📌 0

坂口安吾・高木彬光『復員殺人事件』読みました。坂口安吾氏の未完の長編に高木彬光氏が解答編を書き継いだもので、新保さんと法月さんの往復書簡集にて言及されていたのが読むきっかけですが、戦後まもない頃の雰囲気ですとか、ことばの使いかたとか語り口が興味深くて面白かったです。書簡集の該当部分再読したいです。

05.04.2025 20:59 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

本の話題をもうひとつ。
泉鏡花さんを最近初めて読みました。言葉の使い方や抑揚、語感がとても好きな部類ではあるのですが、生憎こちらの素養が足りていなくて、物語を理解するのに初読では難しい。一回は読み終えてはいますが、分からないところが気になるので、今年の残りはそれを咀嚼していこうかと思います。

22.12.2024 04:28 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

予想通りと書いたのには理由があって、結構地味な新刊でも一冊入るイメージではあるのだけれど、当該書籍は三千円越えで評論寄りだし一般書店は厳しいかなって。

22.12.2024 03:02 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

7ヶ月ぶりらしいですこんにちは。
ここは本と本屋話題を書いていたようなのでいくつか。

法月さんの新刊(共著のやつ)が何日か前に出たらしいので、近所の新刊が少しは入荷する書店に行ったけれど、予想通りなかったので、取り寄せにしました。

遠出したら多分探せるんだけれど、街中に行くの面倒な気分だったのです。

届くの楽しみ〜。

22.12.2024 03:01 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

ハヤカワ文庫の『三体』を買いました。いつ読めるかは分かりませんが、いつか読みたいなと思って。

18.05.2024 08:25 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

でも多分声で記憶しているから街ですれ違ったら顔は分からない気がします。すまない……。

21.04.2024 07:00 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

人様の認識が曖昧な私ですが、定期的に行くとあるお店で声に特徴がある決まった店員さんに当たることが多くて、ええ声やなあとすぐ憶えられたのですが、そこでは自分の名前を伝える必要があって、初めのうちは自分も相手も慣れていなくて何度か言い直して聞かれ直していたのですが、最近はお互い慣れたのか一回で済むようになりました。憶えてもらえたのならちょっとほっこりします。

21.04.2024 06:59 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

前にここで書いた本のこと、下巻には入っているけれどなかなか読むことを思い出さない。あと5分だけでも読もっか。思い出したので。

15.04.2024 03:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

おさんぽの帰りにお買い物しようとするとお手洗い行きたくなって落ち着かないから一旦帰ってお手洗い済ませるのだけれどそうするともっかい出かけるのが億劫になります。寒いのはそれだけが難点かなあ。

03.03.2024 07:40 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@lichtrad is following 18 prominent accounts