蒼乃's Avatar

蒼乃

@aonobluewind.bsky.social

田舎でスローライフしつつ、趣味で絵、小説、ゲームの製作、ガーデニングをやってます 青空は主に文化や技術関連の話題収集用

38 Followers  |  40 Following  |  477 Posts  |  Joined: 23.07.2023  |  1.8292

Latest posts by aonobluewind.bsky.social on Bluesky

メジャーなものは他の人がやってくれるので、自分でやるならニッチでマイナーなのを作りたいんだけど、なんか今だと、もっとわかりやすくてキャッチーなのにしてくれ、という要望というか苦情がきそうな気がして…

22.10.2025 08:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

昭和生まれのオタクのちょっと前感覚だと、みんながそれぞれ好き勝手なことをやっていても「よそはよそうちはうち」感覚があった気がするんですよね…でも今だと「よそがやってるんだから、うちでもやってください」要望と圧がものすごく強いというか

れいわの方が、集団的な感情や共感の同調を求められることが多い気がする…私が年をとっただけなのかもしれないけど

22.10.2025 08:33 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

感情論や共感重視の傾向は、数を集めた者勝ちの集団圧力につながりやすいし、集団圧力ってハラスメントやキャンセルカルチャーと親和性高いので…ちょっとこう危うい動向だよなと…

コロナ前からその予兆は薄々感じていたけど、コロナから5年経過後の今、見事にあちこちで噴出してる感じがする

22.10.2025 08:26 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

こっちではあんまりその要素出してませんが、実際はそれなりに年季の入ったオタクというか、手慰みに絵を描いたり字を書いたりしている人間です…。

ゲームで言えばSFC~PS時代の素朴な手触りの作品群が好きで、それで情緒も育てられた人間なので、たぶん今の時代や価値観には合わないんだろうとも思うんですが、どうせやるなら自分の好きなものを自分のためにやりたいを念頭に、今もひっそり地味なものを作ってます(笑)

27.08.2025 01:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
astral summoner - 蒼風小話 so-fu-sa-wa page name:astral summoner /portfolio:蒼風小話 so-fu-sa-wa/creator:あおの

なんかちょっとこっちで広報するのは恥ずかしいんですが……
製作中のビジュアルノベルのオープニング部分の紹介動画アップしました。
(1分半くらいの音楽付OP抜粋映像です)
クロスフォリオ『星歌人の伝承歌』のページで公開しています。ご興味ありましたらどうぞ~
xfolio.jp/portfolio/ao...
#ゲーム制作

27.08.2025 01:01 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

すべてを自分独りで正しく判断できるような高いレベルの知性と倫理観を持った人間は世界中を見渡してもそう存在しないわけで。

相互干渉システムを拒絶できるほど精神的にも社会的にも成熟しきれないのが、人間の人間たるゆえんなのかもしれないなって

26.07.2025 02:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「悪い評判でも宣伝効果抜群になる」という構造に賛同ができないので、問題行動への批判はあってほしいし、何らかのペナルティも必要と思ってる…

「やったもの勝ち」になってしまうと一気に無法地帯化が進むのだろうし、今まさにそうなってるので

26.07.2025 02:53 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

件のゲーム、私は題材の変更や製作の中止はしなくていいと思う。創作表現の自由の範疇かな。
一方でSNSでの宣伝や正当性の理屈はアウトかな。危うい題材との自覚は充分あったはず

(両者を天秤にかけたら、SNS宣伝効果を狙った炎上演出ともとれるので猜疑心と嫌悪感の方が上回る、かな…)

26.07.2025 02:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

人間の叡智を信じられずに愚かさを嘆かなくてはならない社会はつらい…

これまでの負の積み重ねがこの結果と言うなら、これからできることはコツコツ道徳を説いたり、社会教育をやり直したり、地道な努力を続けることなんだろうな…悪徳を放置した責任は社会全体で背負わなくてはいけない…

20.07.2025 14:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

かつては当たり前にあるように感じられていた知性や思考や規律や教養や努力といった美徳が、こんなに疎まれて憎まれる時代が来るとは思ってなかったよ…。

平和って不断の努力でしか維持できないものなんだよな…この先は今まで以上に理性と胆力と忍耐が必要とされそう…

20.07.2025 11:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

社会秩序は人間の理知と良心と苦悩の賜物であって、当たり前に存在するものじゃなかったんだよな、って改めて考えなおしてる

06.07.2025 05:59 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

仕方なかった、自分には関係ない、と言って、自分の世界に閉じこもって思考放棄することも、罪深さの一種と思うので。
愚かで無力であっても、だから考え続けることを諦めてはいけないんだろうな…

06.07.2025 05:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

なんというか…坂を転がるように悪くなっていく予感も兆しも感じていて、実際そういう風に荒れていったとき、もう少し違う方向へ促せなかったのか、止められなかったのかという罪悪感や胸の痛みはあるんですよね。
それはある意味傲慢なんだけど、それでもそういう感覚もなくさないようにしたい、というか。

06.07.2025 05:51 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

好きな言葉に「考えることを惜しまないこと」という小野不由美の言葉があるのですが、該当の短編を読み返したら、傾きかける国での個々人の責任を問うまさに今みたいな内容で、改めてすごい話だなと畏敬の念に打たれてる…
(十二国記の『華胥の幽夢』です)

06.07.2025 05:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

絶望というよりは、そういう前提にシフトチェンジしなきゃならないんだろうなという諦観と覚悟に近いです

性善説や相互自浄・自制に依らないシステムへ移行って、多方面に負担が大きいし心理的にも辛い気がするけど、現状が過去の積み重ねの結果である以上、新しいシステム上に新たな自分なりの価値観と信念を見いだすしかないんだよなあ

05.07.2025 08:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

私はもちろん表現規制に反対なんだけど、「規制されても自分(の創作)には関係ない」「自分の嫌いなものや不快なものが規制されるのは賛成」という人もいるかもしれない…

これは本来創作表現に関わる人にあってはならない発想と思うんだけど、それさえ理解しえないこともまたあるよな、ともここ2~3年で思えるようになった

05.07.2025 08:34 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0

個人的な体感として「世の中がこういう考え方に流れていったらマズいな」という気配や先触れを感じてから、大体2~3年後実際に現場や社会が荒れる…があって。

これは、社会的変動はまず精神的な不安感や不和から始まり、2~3年経って目に見える形で実社会への影響が出る…なのかなと思ってる

05.07.2025 08:33 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
[できた] (全2枚) - あおののポイピク

アニメ版グノーシアの主人公ユーリ。
ずっとあげるの忘れてました…秋の放映も楽しみ~

poipiku.com/7339282/1187...

22.06.2025 02:53 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

なんというか推し活のノリで、現実社会の選択するようになったら人生そのものが危うくなるよねという危惧もあったりする…

※今月日曜と来月連休中日に向けての戒め

21.06.2025 03:02 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

創作や二次元作品は、現実を強かに生き抜くための精神の安息所や、知恵や活力のの動力源として使ってほしいんですよ…

現実社会はたしかに厳しくて苦しいし見通しも暗いんだけど、架空の世界に自己を投影して依存して喜捨しても、お金や時間は戻ってこないし、魂までは救ってくれないので

21.06.2025 02:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

推し活はやり方を間違うと窮屈で息苦しくなりそうだな、と思うことがあって。

好きという気持ちに溺れたり自家中毒を起こすんじゃなくて、その気持ちを足場に世界や視野を広げて欲しいな…

21.06.2025 02:20 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

逆にどんなに好きという気持ちがあっても、その好意や熱量が盲信と結束力となって集団内の反対意見を許さない(個人の学習や啓蒙を促さない)なら…それはカルトに近いというか。

今の推し活は宗教に近いと言われることがあるのは、こういう形の集まりが増えたからなのかもなあ…

21.06.2025 02:19 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

私は初期勢なので10年越しのさにわなんですが、例えば博物館展示や観劇などで一部のファンが規約違反や迷惑行為をしたら、指摘・注意して止める監督機能や自浄作用が働くから安心できる&10年続けられたと思ってるんですよね…

問題も多いけどジャンルへの信頼感がまだ勝るというか。
最終的な判断材料となるのは、その集団への信頼感なのかもなあ。
(刀の場合は、なんか推し活というより普及啓発活動に近い気がする)

21.06.2025 02:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ファンアートも嫌いじゃないけど、せっかく他の人との共通項を持てる趣味だから「他の人と話をしたい」「他の人の視点を知りたい」が私の中では一番なんだよね…。
二次創作は基本自給自足ではあるけど、自分では作れない栄養素も多数あるので積極的に接種したいんだよ(笑)

30.05.2025 00:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今でも無性に、好きなゲームや小説で「他の人の作品解釈や人物解釈が読みたい!聞きたい!!」ってなることがある…

このキャラのここがいいよね~!!そんな萌えポイントあったのか!(目からウロコ)っていう趣味の会話がしたい聞きたい盛りあがりたい…。

30.05.2025 00:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

個人的にメディアミックスは別世界軸のパラレルワールドと思ってるので、ゲーム主人公の完全無属性無映像の没入感も大好物だし、アニメ主人公ならではのビジュアルを外から眺められる体験も嬉しい。
派生作品ifルートの醍醐味だよね…アニメ版はどんな物語が展開されるんだろうなあ

21.03.2025 08:33 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

あと主人公ユーリのビジュアルがとても好みで。
原作の「性別も自由に選べる。なんなら男でも女でもない『汎』も選べる」という仕様がとても好きなので、この少年っぽさと少女の風情の絶妙なブレンド具合が素晴らしい…アニメ楽しみ~

21.03.2025 08:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

アニメ版グノーシア、ラキオ役が七海さんとのことで期待がはね上がってる。
あのラキオの意気揚々でお茶目で生意気な名台詞の数々が、あのお声と口調で再現されるわけで。ぜひ罵られたい…(笑)
#グノーシア

21.03.2025 08:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

自分が親しんだ児童文学の世界の奥深さが今でも愛しいので、異世界探訪は心の旅として「行きて帰りし物語」であって欲しいと思ってしまうんですよ…

今の現実社会の厳しさを思えば、帰る意義を貫くことも難しいとは思うんだけど。ファンタジーって一番社会情勢の影響受けるジャンルだと思ってる

07.03.2025 14:31 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

これ、憲三郎自身が人徳・礼節・良識を備えた高スペック仕様なのでチート感が全然ないのがすごい(笑)

というか、ちゃんと現実世界も家族も真っ当で、事故で異界に迷い込んだだけの正統派の異世界往還の物語なので、懐かしさも相まって安心して見ていられる…

07.03.2025 14:29 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@aonobluewind is following 18 prominent accounts