今日は旦那が落花生収穫。少しだけどスーパーに出しに行ってた。私は午後から少し庭作業。小さい大根を2.3株引き抜いて晩は菜飯を作ったよ。大根の葉大好き😋❣️
30.10.2025 12:04 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0@orientalmelon.bsky.social
瀬戸内地方にて野菜を育ててます。今の時期は種まき育苗を頑張ってます。あまり無理できないので、あまり頑張らずに今年は栽培するつもりです。Twitterもしてます。栽培記録。固定種は好きだけど、F1も育ててます。
今日は旦那が落花生収穫。少しだけどスーパーに出しに行ってた。私は午後から少し庭作業。小さい大根を2.3株引き抜いて晩は菜飯を作ったよ。大根の葉大好き😋❣️
30.10.2025 12:04 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0落花生収穫したよ。殻は汚いけど中は虫食いもなく育ってて美味しかった😋
29.10.2025 09:56 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0午後からそら豆種まきしたよ。旦那が蒔いた人参がきれいに出てた🥕のらぼう菜も大きくなってたよ🤗
26.10.2025 10:54 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 010/22
Choucroute Garnie/シュークルート
私のはシーフードシュークルート
キャベツがおいしい、食べ過ぎてしまう
#青空ごはん部
こぼれ種パクチーが育ってきたよ😊❣️2.3枚目は赤首女山三月大根なんだけど。なぜだか葉っぱがものすごく苦かった💦食べちゃいけないような味だったから捨てたのだけど、大根の葉も品種によるのかもね。
23.10.2025 12:19 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0うどん出汁を作るのが億劫だったので前から試してみたかったキューブ状の鍋スープを使ってみた(焼きあご出汁)
急いでいる時は良いかも
うどんに鶏肉入れて
舞茸の天ぷらも一緒に
#青空ごはん部
#おうちごはん
フェンネルは虫に齧られないみたい⁈2枚目はばらまいた大根☺️楽しみだな。3枚目は汐留ねぎ。いつ定植したらいいやら。4枚目は自家採取の祝蕾。大きくなってくれるとよいけれど。
21.10.2025 13:36 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0ジニアが咲いた😊2枚目はソルゴー。早かったかな?また緑肥としてまけたらいいな。3枚目は秋映というりんご🍎酸味と甘さのバランスのよくて美味しい。あと、ヒノキのまな板を今日買ったのだけど、すごく良い香りがするよ😄🌲
17.10.2025 12:48 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ヤブカラシが一緒に生えてしまってるけどのらぼう菜順調😚おかのりちゃんとできるかな。
16.10.2025 18:59 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0ツルクビカボチャ少し早いけど収穫したよ。意外と味も美味しいとはね😋毎日少しずつ味噌汁やスープに入れて食べよう。
15.10.2025 12:29 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0ハツカダイコンと西洋赤大根から自家採取した種でちゃんと育ったよ。種買わなくて済むやも🤭2.3枚目は落花生🥜まだ早いみたいだった。4枚目は旦那が植えたニンニク🧄うまくできるかな。
13.10.2025 18:41 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0赤ちゃん首が座りはじめたかも。うつ伏せにしたら、頭を持ち上げるよ。
1枚目春菊、2枚目は畑の端。菊芋だらけだけどよく見たらオカワカメが🤗3枚目はパクチー🌿かな。
ツルクビカボチャはいつ収穫できるだろう。2枚目はソルゴー。3枚目エビスグサは砂利でもたくましく生えてる。4枚目は白妙ひまわりの種。たくさん採取できそうだよ🌻
10.10.2025 00:30 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0前に帰国した時に近所にバナナらしきものが生えてるのを見て気になっていたのだけど、昔は通れた畦道が雑草に侵食されて近づけず。
最近、別の近所の畑にバナナが植わってて、実が生ったと妹から聞いた。冬は雪に埋もれるようなとこでも育つんだな~。
ちなみに食べた人によると、そのバナナはおいしくなかったらしい。調理用バナナみたいに焼いて芋的な食べ方をしたらどうだろう?
お昼にまた里芋掘ったよ。近々牛肉、長ネギ、こんにゃく買って芋煮作ってみようと思ってる😸✨芋煮も地域によって豚や鶏、味噌味だったり違うみたいだね!晩は舞茸、モヤシに練りもの炒めて食べた。モヤシは安い😋
08.10.2025 16:28 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0こぼれ種で育ったエビスグサが少しとれはじめたよ☺️あと、先日収穫の芋とレンチンした餅合わせてきな粉で食べたけどなかなか美味しかった。
07.10.2025 17:28 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0少し時間がとれたから急いで今日は里芋掘ってきた。小さいけど美味しい😋芋煮というのを牛肉と長ネギ、こんにゃく買って今度作ってみる。美味しいらしい。
06.10.2025 12:35 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0今日は庭作業できそうにない😸💦
昨日の庭の写真なんだけど1枚目はタイバジル、2枚目は発芽率のよくないアーティチョーク。3枚目は時々食べるブロッコリースプラウト🥦ほんとかわからないけど、スルフォラファンが身体に良いのだとか。
1枚目大根の畝で少し育ててる野沢菜。この葉菜はかなり丈があるみたいだね⁉️2枚目はツルクビカボチャ、3枚目は赤首女山三月大根。4枚目はご飯と炊いた昨日収穫の安納芋。甘くて粘りがありかなり美味しかったよ😋
02.10.2025 12:09 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0旦那が今日さつま芋掘ってきたよ。安納芋1枚目上に写ってるやつ。まだちょっと早かったみたいだけど、結構とれたみたい😊
01.10.2025 11:33 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0今日は子どもの予防接種行ってきた。月齢違う赤ちゃんたちが大きく見えたよ。今日は試し堀りの芋を炊飯器で炊いて塩つけて食べた😋❣️
30.09.2025 10:12 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0hacoさん、体調大丈夫いかがですか?不調の原因かはわかりませんが、冷凍餃子でそんなことあるんですね💦
魚食べて変な薬品の味がして、食べるのやめたことなら私あります😢お大事になさってください❣️
3.4株わたしも紅あずま掘ったよ!10キロくらいはあるんじゃないかな。プチなだっけ。小さいけど耕耘機使ったのがよかったのかも🤭
28.09.2025 08:56 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0旦那が試し堀りしてきた紅あずま。うまくできてたよ😄❣️保存が難しそう。
27.09.2025 12:21 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0今日少し庭で作業できた。1枚目これが粟なんだね。しかし、実をつけるまでが雑草そっくりで見分けがつかないよ😹2枚目フジマメ。かなり収量の良い豆だと聞いて育ててる。実がつきはじめた🫛3枚目は自家採取のタネ。ばらまいて何か少しでも育てばいいやくらいで、庭にまいてみたよ🤗
26.09.2025 12:32 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0ツルクビカボチャ場所が悪いのに実をつけた☺️✨大根は適当にたくさんまいたから、少しは食べられるかな。安納芋の葉や葉柄収穫して味噌汁に入れたら、紫っぽい汁になっちゃったよ😅栄養はありそうだけどね。
25.09.2025 12:19 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0自家採取のハツカダイコンが育ってきたよ。もったいなくて間引きはしてない😅2枚目は祝蕾、3枚目はアーティチョーク。4枚目は食用サボテン🌵土にさしてたら成長した。どんどん大きくなって増えるかも🤭
今日も赤ちゃんのお世話してたらあっという間だった。
里芋の茎が白いものは、シュウ酸カルシウムが多くて食べられないらしいので皆さんお気をつけください💦赤い茎なら下処理すれば、大丈夫らしいです。
22.09.2025 09:49 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0里芋の茎わかりました!食べる時にまた写真アップして、どんなだったか書きたいと思います😄✨
さっき教えてもらったのですが、里芋赤い茎のものは大丈夫だけど、白い茎は食べられないらしいです💦
ジャガイモは早すぎても、暑さで腐ってしまいますからね。迷いますね☺️❗️
里芋の茎も食べられるらしい。収穫の時についでに食べてみようかな😋3枚目はこぼれ種のエビスグサ。お茶にするには少ないけれど、茶色になったものから順次収穫しようかな。4枚目はジャガイモ🥔まだ植えてないよ💦
22.09.2025 04:12 — 👍 5 🔁 0 💬 2 📌 0