中国の軍事情報フォーラムやネットの情報を元に、中国海軍003型空母”福建”のアイランド周辺の機器配置を図面化しました。(あくまで情報を元にした推測です。)
各部の細かい解説は、次の夏コミ新刊で出す中国海軍空母本の第3弾にて書きますので是非よろしくお願いいたします。
@yuunog4312.bsky.social
陸J(Avn)→防産技術者and即J(Inf)と、両方の世界を知ってしまった奴。現在引退中。仕事が欲しい。 軍事語り写真等々。 (現代海軍解説同人誌を書いたり絵を書いたり小説書いたり) 艦これやってます。 Twitter: https://twitter.com/Yuuno_G4312
中国の軍事情報フォーラムやネットの情報を元に、中国海軍003型空母”福建”のアイランド周辺の機器配置を図面化しました。(あくまで情報を元にした推測です。)
各部の細かい解説は、次の夏コミ新刊で出す中国海軍空母本の第3弾にて書きますので是非よろしくお願いいたします。
本日横須賀に入港した韓国海軍練習艦隊の独島級強襲揚陸艦LPH-6112"馬羅島(ROKS Marado)"を撮ってきました。
写真4枚目については、"馬羅島"のアイランド周辺にある各種搭載機器の概要。
お客として横須賀外から来て入港および停泊していた
①DD-114”すずなみ”(大湊)
②DD-104”きりさめ”(佐世保)
③DDG-180”はぐろ”(佐世保)
④DE-234”とね”(呉)
横須賀港にはお客さんが一杯来ていたので、港外仮泊していた
①FFM-1”もがみ”
②DDG-174”きりしま”
③ASE-6102”あすか”
入港中のおやしお型SS
25.04.2024 11:23 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0では本日の艦活の成果を。 優先目標は、
①River class OPV P234”HMS Spey”
②まや型解説本用に、DDG-180"はぐろ"の17式SSM
ただ今回は、色々と入港してきたり、港外仮泊していたり、と中々に充実した艦活となりました。 珍しい艦として、US NavyのT-AKE-10”USNS Charles Drew”もいましたね。
そうりゅう型SS(手前)とたいげい型SS(奥)の差がよく分かるショット。 細身なそうりゅう型SSに比べ、たいげい型SSは甲板が少し幅があるという。
25.04.2024 11:20 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0🇷🇺ロプーチャ-Ⅱ級揚陸艦"Цезарь Куников(ツェーザリ・クニコフ)が自爆水上ドローンの襲撃を受け撃沈。満載排水量4,080tと、それなりの規模を持つ艦艇のようで。
ミサイル艇に続き自爆水上ドローンも運用次第では脅威になるようで。
防ぐには、やはり艦隊での警戒監視が重要か。
youtu.be/QmQCQXfN_SU?...
久しぶりに「アイの歌声を聴かせて」を見た。劇場で見た時もだったが、やはりいつ見ても涙なしには語れない素晴らしい映画だ。
13.02.2024 14:31 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0自己紹介。軍事関連の写真を色々と撮りに行ってたりします。 あとはそれらを活用して、現代海軍の艦艇に関する装備や技術等の解説をしている同人誌を書いてます。
よろしくお願いします。