先日、ドレッドノートさんのイベントでは話したが、実はマンシュタインの『失われた勝利』と『電撃戦』は問題がある。回想録で、自己弁明の色彩が強いとか、そういうことではない。
訳者の本郷健氏、旧陸軍将校だけあって軍事的なことはきちんと訳されているが、それ以外のことになると誤訳多数で、なかには深刻なものもある。
あの和訳を読んで、マンシュタインとはこういうひとだとか、グデーリアンの人となりとか論じるのはやめておいたほうがいいと思う。
@seibihei.bsky.social
また元の鞘
先日、ドレッドノートさんのイベントでは話したが、実はマンシュタインの『失われた勝利』と『電撃戦』は問題がある。回想録で、自己弁明の色彩が強いとか、そういうことではない。
訳者の本郷健氏、旧陸軍将校だけあって軍事的なことはきちんと訳されているが、それ以外のことになると誤訳多数で、なかには深刻なものもある。
あの和訳を読んで、マンシュタインとはこういうひとだとか、グデーリアンの人となりとか論じるのはやめておいたほうがいいと思う。
この本書いて憂鬱になったのは、想定外の事態に直面したときの日本人が、いかに組織的・機能的に動けないかという事実を思い知らされたこと。
東日本大震災のときの、東電、警察、消防、自衛隊の縄張り・権限をめぐるあつれきをみると、たぶん今でも変わっていないのではないか。
露中銀は、露国内でのVISA・Masterカードのサービス終了期日を決めようとしている。
tass.ru/ekonomika/24...
22年に国際決済サービスから切断されて以降、これらの会社の新規カードは発行されていない。現在、露の銀行が発行したVISA・Masterは有効期限を延長させることで露国内のみで使用可能になっているが、中銀はこの措置を終了する期日をいつにするか検討しているとのこと。これらのカードの保有者は希望すれば露独自のMirカードに切り替えできる
キーウでの週末のホームパーティーの時に、「日本では排外主義勢力が伸長しているというニュースを見たけど、本当?」と聞かれた。あと親露前科者の与党入りについても(そっちは私が色々書いているのを読んでいる人からの質問だけど)。
28.07.2025 10:38 — 👍 13 🔁 5 💬 0 📌 0なにぶん観ていないのですが、フランスに勝ったヒトラーが小躍りしたって映像流したって本当ですか? あれは、イギリスがつくったフェイクなんだけど……。
気が進まないが、明日NHKプラスでチェックしてみるか。
本日放映された『映像の世紀バタフライエフェクト』(NHK)、ディレクターのお一人から、拙著・拙訳書を参考にしたのとご連絡をいただきましたが、私はいっさい関わっておりません。また視聴もしておりません。疑問は同番組のHPにどうぞ。
21.07.2025 14:32 — 👍 25 🔁 7 💬 0 📌 2なお、選挙が面白い時も酒が進む。
20.07.2025 13:49 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0「参政党の候補が出演した『スプートニク』を巡っては、欧州連合が22年3月、『ロシア政府による体系的な偽情報・情報操作』とみなし、域内での放送を法律で全面禁止している」
※琉球新報、少し隔世の感。
【ファクトチェック】神谷代表「参政党は親露派ではない」は本当か ryukyushimpo.jp/news/entry-4...
x.com/hiranotakasi...
早いですね。もう書影が出てる。
来月、こういう本を出します。
news.3rd-in.co.jp/article/f04c...
日本人の最高の憧れの的となる有名人は、やはり小原庄助さんか
15.07.2025 14:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0この夏くらいには、どこか旅行行きたいなぁ
14.07.2025 16:08 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0"There is no place for cowards in this world"
1/ Hundreds, perhaps thousands, of Russian soldiers have been executed by their own side during the war in Ukraine – a practice called "zeroing out" or "resetting to zero". It's not just a disciplinary measure but a reflection of rampant corruption and criminality in the army. ⬇️
12.07.2025 15:04 — 👍 409 🔁 129 💬 20 📌 22拙解説を寄せさせていただきました、『水木しげるの少年戦記 太平洋戦争3』(中公文庫)、書影が出ました。
7月23日刊行です。
www.amazon.co.jp/%E6%B0%B4%E6...
高木俊朗『特攻基地 知覧』(角川新書)刊行になりました。
拙解説を寄せております。
四十年近く前に、一度だけ著者にお目にかかったことがあるのですが、まさか、こういうご縁をいただくことになるとは想像だにしませんでした。
www.amazon.co.jp/%E7%89%B9%E6...
なんか、排外主義を唱えているやつにも優しく説いて改心させてやれみたいな主張があるそうなので、スットコドッコイを見かけても、「おととい来やがれ!」ではなくて、「一昨日にいらしてください」と丁寧にいえばよいのだなと理解した。
08.07.2025 16:22 — 👍 25 🔁 9 💬 0 📌 0ちなみにナチスは1936年に『遺伝病』というドキュメンタリー映画を制作している。その内容は「胸くそ悪い」の一語に尽きる。
……あれ、おかしいな。砂糖にくるんであるだけで、似たようなことをいってる政党がいますね。
en.wikipedia.org/wiki/Erbkrank
「この遺伝病者は生涯にわたって、民族共同体に60000ライヒスマルクの負担をかける。民族同胞よ、これも君のお金なのだ」と書いてある。
ナチ党人種政策局の月刊誌『新民族』のポスター。
また貼っておきます。
upload.wikimedia.org/wikipedia/co...
それを満足げに見守る外史
06.07.2025 15:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0🇭🇰 VIDEO: Bruce Lee Club closes its museum in Hong Kong
Bruce Lee aficionados gathered at a Hong Kong mini-museum dedicated to the legendary martial artist to bid farewell to the site on July 1, as operating expenses forced the itinerant archive to close once again.
改めて考えるのは、「蜘蛛の巣」作戦に対する報復をロシアはできたのか、という点。6月に入ってから大規模攻撃の頻度は増えたけれど、ミサイル発射数は多くなく、一度も無人機の発射数も実は特に増えてはいない。被害がこれまでより大きくなったということも特にない。
20.06.2025 05:57 — 👍 7 🔁 2 💬 1 📌 0【編集部】先週12日の読売新聞夕刊「よみうり寸評」で本紙をご紹介いただきました。よろしければご覧ください。
19.06.2025 10:19 — 👍 107 🔁 34 💬 2 📌 1戦争は極めて大きなコストを伴う非効率的な政策手段であるため、軍事のレベルではコストを最小化する戦略、作戦、戦術が研究されてきました。しかし、これらが有効であるためには、政治レベルで紛争の解決に繋がる交渉方針が機能するのが前提です。
武力それ自体に紛争を解決する力はありません。
正式タイトルになったので、あらためて告知します。
拙著『太平洋戦争』(PHP新書)、ネット書店で予約がはじまりました。
8月13日発売。
www.amazon.co.jp/%E5%A4%AA%E5...
儀仗兵養成ギブスとか出てくるんだろうか
15.06.2025 14:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0トランプお誕生日会パレードの練習映像を見ていたが、やはりグースステップというものは相当な権威主義の下でないと完成しないらしい。アメリカはまだまだだ。
14.06.2025 09:23 — 👍 18 🔁 5 💬 0 📌 0Pope Leo XIV wears a Chicago White Sox cap, on the day of his general audience in St. Peter's Square, at the Vatican June 11, 2025. Photo by Remo Casilli for Reuters.
Pope Leo XIV reacts wearing a Chicago White Sox baseball team cap as he meets newly wedded couples during the weekly general audience in St Peter's Square at the Vatican on June 11, 2025. Photo by Filippo Monteforte for Getty Images.
Pope Leo XIV, a Chicago native, stuns in a White Sox cap.
11.06.2025 18:21 — 👍 923 🔁 154 💬 26 📌 111帰宅して、やはりね慣れていないホテルのベッドではよく寝れなかったのもあって即寝してしまい、今こんな時間に起きてしまったので
どうしたものか
とりあえず帰路で東京駅で買ってきておいた弁松の弁当を食う
弁松はいい
食っていると戦前感が出る
えッ青年将校が蜂起?怖いわー。みたいな感じが出る
拙著『太平洋戦争』(PHP新書)、ネット書店で予約がはじまりました。
8月13日発売です。
www.amazon.co.jp/%E5%A4%AA%E5...
G7首脳の反応はどうだったんだろう
11.06.2025 12:08 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0