当時と、現在とで、感じ方や視点が変わっていたのは面白いけれど、
見えなかった悲しみが浮き彫りになって、心にくるものがある…
@mini32no4una.bsky.social
気分の浮き沈みがよくある学生。 愚痴や趣味、勉強関連などよく話す。
当時と、現在とで、感じ方や視点が変わっていたのは面白いけれど、
見えなかった悲しみが浮き彫りになって、心にくるものがある…
教科書に載っていた、少年の日の思い出を、久しぶりに読んだ。当時は、主人公の劣等感で苦しかった気持ちだけを感じた。
今読むと、エーミールの感情も主人公から見た行動で想像出来るようになったと思う。
家に侵入された挙げ句、大事な物を盗まれ壊された上で、一言二言で済ますなんて、小〜中学生くらいの子供が到底出来る事ではない。
そして彼は、「僕」が壊したヤママユを必死に直そうとし、「僕」が家を訪ねた際もすぐに疑う事もせず、「僕」の話を聞いた。
相当悔しかったのではないかと思う。
自分が、その立場だったら、とてもじゃないが冷静になれない。
エーミールは、誰よりも大人の対応をしていたのだ、と数年越しに感じた。
うーんでも少し、図鑑欲しいな…内容覚えたら楽しいだろうし、かっこいい。
06.04.2024 23:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0スマホで調べるの楽しいな
調べたいことの候補が沢山出てきて、この記事ではこういうことを、別の記事はここが違うけどあれが同じ、…みたいなことをして情報を探す感じ。
いつか、図書館の図鑑とかでもやりたい。(図鑑を2冊買うことは滅多にないから)
ちょっとした公園を散歩した。
池の辺からパチャパチャ水の音がしたから、見に行ってみたら、鯉が体をくねらせて水を跳ねかしていて…
見たことが無かったから、動画を撮って後から見てみた。
もしかして、浅瀬が泥になっているから呼吸が出来なくて、息をしようとしていた?それとも、石か何かに体をこすりつけてる…?
複数の鯉がしていた。
その時は、ただ鯉の大きさに感動していたけど、何だったんだろう…
いろいろと調べてみよう。
初めてホットアイマスクを使ってみた。
温かくて、日頃から酷使し疲れた目が休まる…
香り付きだったんだけど、少しきつかったから、今度は無香料のものを試してみたいな。
昼夜逆転してきて危ない。
まだ眠いが起きていないと…
朝から、胸糞悪いトレンドを見てしまって、気が立ってしまった…
本当に全く見ないようにしないと、心が保たない……
この理由からか、「しらんけど」と最後に付けている文が言葉が苦手。
自分の意見を述べておいて、責任は負わないとは、どれ程卑怯者かわかっているのか。
今は(私の周りでは)少数になっているが、この語尾が流行った時は、心底気分が悪かった。
学校関連は箱庭に過ぎない。教師も生徒も、学校という場所しか知らないのは危ない。その指導、その行動が、異常かどうかに気づけなくなっていく。
それに毒されたまま、大人になった人達は、他者を平気で攻撃する。
根本的な原因を何とかしない限り、何も改善することなど無いのに。表面だけ指摘するだけでは、状況は大体悪化する一方じゃないのか。
それを無責任に首を突っ込んで罵倒しておいて、自分は関係無い、と言う奴が多過ぎる。
私は、そんな大人になりたくない。
気分が比較的安定してるのは、某SNSを極力見ないようにしたのもあるかも…
人を攻撃する人、炎上、何らかのトラブル、見ててもやってても疲れる…
薬を飲み始めてから、気分がガクンと落ち込む事が、無い気がする。前より、感情に振り回されなくなった。
心療内科に行くのはとてもハードルが高く感じていたけど、改善しつつある現在を見ると、もっと早めに行ければ良かったのかな…なんて思ったり…
身内や周囲の人の、負担になってしまっていたし、それが凄く申し訳なくて、余計ネガティブのループに陥っていたから、それが少なくなって本当に良かった。
課題終わったー!
数学苦手なんだけど、教科書見ながら頑張って解いたら、大問一つ全問正解出来た!嬉しい…!!
今日は、40分程テキストをやった!もう少し勉強時間を長くしたいけれど、まずは、続ける事が大事だよな…今後もやっていきたい!
11.03.2024 17:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0英文毎日続けようとしたのに…この2日間、一切やらなかった🫠怠けてしまったな…
明日から頑張る!ために今日は早めに寝よう…(生活リズムがとち狂ってきているため、これでも早い方…)
読み聞かせ本当に緊張する…絵本を一度選んで、先輩方に見てもらってから読もうかな…
皆オタク的な 好き で、著者が出してる本や、どんな話かってのを、めちゃくちゃ知ってて覚えてるから、つい圧倒されそうになった…
でもその環境で活動する方達、凄く楽しそうだったから、自分も楽しみながら出来たら良いな……
図書館近いので行ってみたら、教科書に載っていた著者を沢山見かけた。
読み聞かせもこれからするから、学校帰り絵本選ぶついでに、自分好みの本を探してみるっていうのも良いかも…
来年度に向けて、ちょっとずつ生活習慣変えていきたい所。
まず、朝起きられるようにしなきゃ💪
何故英語かというと、この先外国の人が入ってくるなど、重要になってくるから…
もあるけれど、ディベートの質問頑張ったら、先生に褒めてもらえて嬉しかったというのが主な動機
うぅ、昨日はほんとに何も手につかなかったし、酷く消耗してしまったから、明日は自分を労って過ごす…
取り敢えず、勉強は頑張らないと…英語優先に……
疲れた、何もかも疲れた。
消えてしまいたい。でも死ぬのは怖い。ということは自分は何かから逃げたい、もしくは逃げているのかもしれない。
その通りだ。その通りだと思う。
今日は課題を全部終わらせた!ので良いのだ…
01.03.2024 19:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今日も1日寝て終わってしまった。でもってもう3月突入新年度到来間近…ありえん!
明日は(もう今日か)早めに起きて、その後起きているためにコーヒーをがぶ飲みしよう…
そして英語、英語の文法ドリルをするのだ……
周りの人達は皆働いているのに、自分は何もしていないから、あぁ、また何も出来なかった、と思いながら明日の自分に少しだけ期待して布団に入るのに、あっさり裏切られてまた過ごすのつらいな
27.02.2024 03:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0まぁ学校行くのは何年経ってもだるいものだ🫠
26.02.2024 03:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0前は学校が休めるならどうなっても良い、と風邪ひこうとしたり怪我をしようとしたり自暴自棄になっていたけど、今は登校するのはだるいが休むためにそこまでしなくなった
今思うと相当ヤバかったんじゃないか…?
ノート作りも勉強も
両立出来たら楽しいだろうな〜
ちょっと意識してみるかな
その人達の単位は取れなくても良い
と思ってしまうな
真面目にやっていてくれたら良いのだけど。
その人達は授業中、調べ物なら良いと言われていたスマホでゲームとSNSをしていた。
ゲームで思い通りにならなかったのか、急に叫んだりしたので、仲間に入れずに自分達だけでやろうと思った。
が、そうしたら自分のほうが責められるのではないか、自分達の班だけ単位が取れないのではないか、と
少し怖じ気づいてしまっ た。
グループワークの愚痴になってしまうのだけれど
同じ班の人が全然参加してくれそうになくて
殆ど自分と一人の友人でやっていた。
今日残ってやると言っていたが、実際の所どうなのか…
今度は自分から、巻き込んで行かないと駄目だな