相変わらず森岡さんのマーケティング論はわかりやすい。
そして、あらためてイマーシブ・フォート東京に行きたくなった・・・!
森岡毅氏の真意 イマーシブ・フォート東京、大胆改革の裏に「マーケの鉄則」
@ktnr181.bsky.social
仕事としても趣味としてもコミュニティマネージャーに足突っ込んでます/マーケティング・CS・コミュニティ関連の呟き多め/イベント時は実況垢/趣味は読書とラジオとフェスと祭/#ええやん朝活/#渋谷ズンチャカ/#夜空と交差する森の映画祭/#オマツリジャパン/#サ式/#言葉の企画 2020/#はたふり 0期生/BUFF 17期
相変わらず森岡さんのマーケティング論はわかりやすい。
そして、あらためてイマーシブ・フォート東京に行きたくなった・・・!
森岡毅氏の真意 イマーシブ・フォート東京、大胆改革の裏に「マーケの鉄則」
損保が旅行好きでコミュニティを形成し、Z世代が多いのでプラットフォームはタイアップスにか。それぞれの意図がわかりやすい。
損保ジャパンが韓国旅行好きに向けたユーザーコミュニティにコミュニティCXプラットフォーム「タイアップス」を導入
また、東京駅近郊に新しいインキュベーション施設が・・・!
ATOMica・ゼブラアンドカンパニー・taliki・東京建物の4社連携八重洲・日本橋・京橋エリアで社会起業家の聖地を目指す「TOKYO SOCIAL COMMUNE」プロジェクト始動!
メタバッジというツールは初めて知った。
クラウドサーカスのファンマーケティングツール『Metabadge(メタバッジ)』で、長野県上田市のオープンコミュニティサイト「うえだUP!」を開設!
こんなサービスあったことをはじめて知ったし、起業ストーリーとして共感できるし、面白かった
0円マーケティングで売上7.6億円!落とし物DXサービス「find」の秘密
さらっと読んで傾向だけ把握しておく
2025年|日本・世界のSNSの利用者数ランキングまとめ!SNS別のマーケティング成功事例も解説
https://buff.ly/4gYPu6U
07.01.2025 03:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今年最後のまとめnote。年末のお時間あるときによろしければどうぞ御覧ください。
【2024年11月】気になるコミュニティ・コミュニティマネージャー関連記事まとめ
また、新しい施設の開設とコミュニティマネージャーの募集がはじまるんですね。
(最近、この手のインキュベーション系施設が多すぎてよくわからない笑)
Peatixでコミュニティアワード!応募できるみたいなので、うちの読書会で応募してみようかな。
ピーティックス、2025年にコミュニティアワード初開催決定 -地域活性、ビジネス、オンラインなど11カテゴリーでイベント・コミュニティ主催者からの応募受付を開始-
また新しいコミュニティマーケに関する本が出版されるようですね。
【コミュニティと一緒に成長する】 新たなマーケティング戦略本 『シン・コミュニティマーケティング』発売!
「サブスクリプション大賞」受賞サイトに学ぶ、ユーザーに支持される+時代のニーズを捉えたサービスの特徴とは?
https://buff.ly/4f5WJIV
「私はコミュニティに参加することで「アイデンティティを貰った」のではなく、「アイデンティティを言語化する」ことができたと思っています。 」
コミュニティも推し活もこのあたりが個人にとっては重要になってきていると思います。
たしかに登壇というとハードルが高くなるけども自己紹介に+α位の気持ちで表現すると気持ち的には楽になりそう
コミュニティのLTついて思う事
https://buff.ly/3ZotyuX
【市場動向調査】2024年のソーシャルメディアマーケティング市場は1兆2,038億円、前年比113%の見通し。2029年には2024年比約1.8倍、2兆1,313億円に
03.12.2024 22:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0結局、今回も1月遅れのリリースになってしまいました。。。
10月も良い記事がたくさんあったので、気になるところだけでもぜひご覧ください。
【2024年10月】気になるコミュニティ・コミュニティマネージャー関連記事まとめ
「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」にもあったけれどもノイズなき情報の世界にはセレンディピティが生まれにくくなってしまい、それは本当に幸せなのかは考えさせられる。
30.11.2024 12:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0前職の時はこのあたり理解するのが難しかったのを思い出す。このnoteはわかりやすいです。
ウェブデザイナーが理解しておきたい「2つの解像度」(前編)