久々に大量のインク。オカモトヤさんで購入しました。ブルーマカロンは定価で。残り4本は在庫処分(かな?)4本5500円セット。混色すると楽しそうな色セットをチョイス。左下雪印ボトルはラメ液です。私は上澄みを薄め液として使います。今冬は青系インク中心でお手紙します。そしてやっぱりブルーマカロン大好きだ!
#インク沼
#文房具
@asrkuraza.bsky.social
文通、万年筆とインク、マスキングテープ、シール、紙モノ、ハンコ類大好きマン。インクを調色して、自作デコレターセットで文通しています。 noteやってます→ https://note.com/kuraza
久々に大量のインク。オカモトヤさんで購入しました。ブルーマカロンは定価で。残り4本は在庫処分(かな?)4本5500円セット。混色すると楽しそうな色セットをチョイス。左下雪印ボトルはラメ液です。私は上澄みを薄め液として使います。今冬は青系インク中心でお手紙します。そしてやっぱりブルーマカロン大好きだ!
#インク沼
#文房具
星墨Starry Inkの小瓶を全て使い切りました。週末にセーラーさんのフレグランスインク1本届くので、それまでに使い切れて良かったです。
ビタミンシリーズはコッテリ系、ゆらぎシリーズはサラサラ系で、全然性格が違いましたが楽しく使えました。
#文房具
#インク沼
今度iPhone17無印を買うのでeSIMにしたのですが、最後の最後で「アクティベートできませんでした」と出てきて一瞬肝を冷やす。実際はちゃんと変更できていたのだけど、そんなドッキリかまさなくても良いよホントに…。
(ちなみにXRです)
青に引き続き、ピンクを薄めていくつか混色。ピンクは薄めても、青と比べると劇的に変わる感じではないです。原液で混色するよりかは薄めかな?とは思いますが。
薄めるのはにじみやすくもなるので必要最低限にしたいと思う私です。
#インク沼
#文房具
最近作った色。セーラーインク工房の441(青)と770(黄)の2色のみ。今回は441を薄めて770は原液使用。明るい緑は441を薄めた方が作り易いし可愛い色味になりますね。いちばん下の色はクリームソーダをイメージしました。良い感じに出来て大満足。
#インク沼
#文房具
お盆期間中だからか電車もガラガラで快適。地下鉄は結構ぎゅうぎゅうだった覚えがありますが、JRは都心行きでもかなり余裕がありますね。
(お盆期間中も通常通り仕事な私)
コレも追加で。
12.08.2025 00:29 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0最近1ヶ月で使い切ったインク。ミニボトル(5ml)のセットを少しずつ。ハッキリとした色だったり、揺らぐ色だったり。
揺らぐ色の方はシャバシャバ過ぎてちょっと筆記具としては使い難いです。薄め。着色用ですね。ハッキリ色は万年筆に入れても色が薄く感じません。
#インク沼
#文房具
最近のインク遊び。夏っぽい(?)色を作ってみたり、その結果、黄色インク(スポイト瓶に入れたセーラーインク工房770)が1本終わったり。黄色インクはおかわり買ってあるので、時間ができたら移し替えします。セーラーインク工房の黄色は1色しかないので、もう少し赤みが取れた黄色が欲しい所です。
#インク沼
#文房具
そして次のインク。
星墨(シンムォ)Starry InkよりSODA POP 2種。5mlボトル×4で、1セットひと月で使えるお気軽なモノにしました。揺らぎカラーセットとビタミンカラーセット。
シャバシャバ系インクですが、色の伸びはFWPさんに近い感じがします。
色見本はインク好きの文通相手さんに。
#インク沼
#文房具
先日、くらげアクアリウムインクを使い切りました。(インクは手持ちのお気に入り瓶に入れ替えておりました)
久々に50mlを使い切ったのですが、こういう趣味のカラーインクは途中で飽きちゃいますね。多くても30mlで良いかなーと思います。
#インク沼
#文房具
今、100均はハイペースでイラストスタンプ(ハンコ)の類が沢山出ているけれど、こうなるとスタンプコンテンツの消費が激しくなって、健全では無いなと思ってしまいます。手軽に買える様になる一方、コンテンツがイナゴ的な消費になっているのは心配です。
100均はメーカー各社似たり寄ったりな柄になるので、使う側としては新鮮味が薄れるのですよね…。
手帳やコラージュでのイラストスタンプは実はそんなに寿命が長くない。何故ならイラストは何回かSNSでアップすると新鮮さを失うから。余程気に入ってるか何回も使う柄でない限りは買って1回捺してそれっきりなのも多いはず。
箱の後ろにこれから取りに行くSwitch2引換レシートがありますね…。
05.06.2025 00:17 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 03月の旅行で購入したくらげアクアリウムインク、ひたすらに使っていると流石に飽きるので、黄やピンクを足しています。混色するとくらげインク自体が薄め青緑なので、後から足した色の方に寄ります。
混色した物を使ってから、くらげインクをそのまま使うと「やっぱりいい色よね」と、思います。
黄色は茶インク作成で6倍速で減るのでつい最近買い足しました。
#インク沼
#文房具
ヌン活したく、完全にその場のノリで予約してしまった…。月末のお楽しみです。
www.takanashi-milk.co.jp/milk-restaur...
マゴクラさんという方の収納キットを購入。ファイルボックスをマステ収納に出来るものです。一般的なサイズのマステならトータルで100巻近く収納できる感じです。
尚、mtガンシンとかプチジョア、倉敷意匠の15mサイズは大きすぎるので画像4枚目の奥のボックスに納める形になります。(画像はガンシンが12巻入っています。手前のドットは倉敷意匠)
ストック品含めてマステが1箇所にまとまっただけでも価値があります。一番手前の段はホコリが付くのが気になるかもですが、さっさと使えよーって事ですかね。
creemaとminneで販売してますよ。
#マステ沼
#文房具
とのりむ混色インクシリーズ、最後のYを使い切りました!コレでとのりむ終了…と思ったら、やきいもインクが少しだけ残っていたのでそれを使い切って、とのりむインクの使用を終了とします。混色用に残しておいたけどあんまし使わなかったな…。
古くなってしまったからにじみやすくなってました。
#インク沼
#文房具
今日は有給取っていたので、大久保の第一教科書さんに行って教科書買ってきました。高校数学頑張って勉強し直します。(教科書のレベルは偏差値50ぐらいの所が使うやつ)
地理は趣味というか、高校で教えられるぐらいには思い出したいので購入。(高校地理の免許有)
読み物として普通に面白いからオススメしておきます。
中学の教科書は今月半ばからの販売なので、また後日買いに行く予定です。
文具&手紙マルシェというイベントのチケットを取ってみた。12日午前中入場分。このイベントは有料だけど、同時開催でスタンプショウ、マスキングテープジャンボリーがあるので、コレはちょっとした紙博(手紙博)。マルシェは紙博や文具女子博に出るお店もいるので結構力入ってる感じです。
(3イベント一気に楽しめるのは12日だけです。ジャンボリーが12日までなので)
kitte-museum.jp/marche/
水曜日に今月最初の文通村回送が来たので、昨日の祝日を使ってお手紙書き。お手紙が届くとインク消費も捗りますね。とのりむR終了です。残るはYだけになりました。GW前までに使い切りたいです。
#文房具
#インク沼
今仕事で高校数学扱っているのですが、コレはちゃんと勉強し直さないと仕事に影響するなあと思う所存。丁度来月から新年度の教科書が出るので、大久保の第一教科書に行って買ってくるかな。
(統計学も高校数学分かっていた方が理解が進むだろうし)
高校卒業しているから一通りやってるはずなんだけど、全く覚えてないw
買うものメモ
高校数学IA
地理探求(これも学び直したい)
中学数学(記憶が一部怪しいから戻ってやり直せるように)
この3連休でとのりむグリーンが終わりました。残りはYとR。ここから先はセーラーインクも加えて使い切りを図ります。(両方とも単体使用はちょっと厳しい) セーラーインクが入る事でペンの滑りが良くなるといいです。
#インク沼
#文房具
あっ!マゼンタベースのも作ってました(赤枠で囲っているもの)。
#インク沼
#文房具
とのりむインク混色2つ。それぞれ7:1で作りました。どちらもベースの色を崩さず、くすみが入って使いやすいです。
#インク沼
#文房具
とのりむのマゼンタを使い切りました。文通村のお手紙を全て書き終わった所で切手文通のが一通届きました。早速お返事書いたら丁度使い切り。お手紙が来ると消費が一気に捗りますね。
#インク沼
#文房具
とのりむ混色インクの残量はこんな感じ。マゼンタは2月中に使い切れるかな。オレンジと緑は単体でも十分使い切れるけれど、黄は他のメーカーのより大分明度高めなので、何かと混ぜないといけないのが少しネックです。(コレはセーラーの431.441と混ぜる必要がある)GW前までに使い切れたら良いな。
今年に入ってからは文通村のお手紙の量に差があり過ぎて思うようにはインクが使えてないので、消費はスローペースです。
インク増やすと使う事がストレスになるから、4本ぐらいに抑えておくのが私にとっては丁度良い様です。
#文房具
#インク沼
最近全然こっちは書いていなかったので久々投稿。
昨日とのりむブルー(シアンとマゼンタの混色)を使い切りました。
コレでとのりむの青系は終了。ここから先は暖色系と緑を消化していきます。とのりむ、購入から3年目になると明らかにインクの伸びが落ちてきますね。買ってからしばらく放置していたので仕方ないですが、インクは買ったらすぐ使え!ですね。
#インク沼
#文房具
あけましておめでとうございます。
年始最初のインク使い切りはとのりむのシアンでした。(インクマゼルの瓶に移し替えています)
青系便せんに青インクを使ってコーディネート(?)。シアンよりも紫味のあるブルーも着実に減っていていい感じです。次の文通村のお返事で使い切れるでしょうか。
(青系は冬に一気に使わないと春以降全然使わなくて減らない)
#文房具
#インク沼
クリスマスイブごはん。とり系もケーキもスルーして、サーモンと豚汁とパン。デザートはプリン。
プリンパーティだ!と、3種類購入したのに、1個食べたら満足してしまったw なので今日も2個めのプリン食べます。
#青空ごはん部