佐倉オウカ's Avatar

佐倉オウカ

@skrok219.bsky.social

https://note.com/sakura_1877

10 Followers  |  12 Following  |  102 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  1.8881

Latest posts by skrok219.bsky.social on Bluesky

Post image 16.11.2025 13:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

幕府陸軍・歩兵差図役頭取(大尉)
階級章の役割のある陸軍陣笠に、
地色と家紋の色が階級ごとに規定される筒袖の三斎羽織
デザインは古写真を参考にしました
西洋はサーベルですが歩兵組では和式の指揮杖を振ります
靴は早くも元治元年の絵図で歩兵士官が履いています
(なお兵卒は裸足に草鞋)

07.11.2025 11:40 — 👍 12    🔁 6    💬 0    📌 0
Post image 18.10.2025 11:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
AI創作考 ~AIと小説を書いてみて~|桜香楼主人 はじめに——生成AIをめぐる議論と私の立場   近年、創作とAIの関係は盛んに議論されるようになってきました。SNSや論壇を見わたすと、「AIは人間の表現を脅かす」「創作の価値を奪う」といった否定的な声もなお少なくありません。  ですが、まず私自身の基本的な立場を述べると、AIを頭ごなしに排除することには賛成できません。なぜなら、短絡的なAI否定論は結局のところ「けしからん」「ずるい...

note.com/sakura_1877/...

01.10.2025 16:08 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
二・二六雑想|桜香楼主人 春めく(作倉) - カクヨム 昭和九年、帝都の移ろう四季と、時代の波。 kakuyomu.jp  手慰みの小説をひととおりアップ完了しました。ただの自己満足とはいえ、それなりに達成感がありますね。  さて、この物語のクライマックスには、二・二六事件を置きました。  この事件に関しては、若いころ夢中になっていた時期があります。高橋正衛の名著から、三島由紀夫の『憂国』以下の著作、...

note.com/sakura_1877/...

26.09.2025 15:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
錦絵風の西郷隆盛

錦絵風の西郷隆盛

南州忌

24.09.2025 13:23 — 👍 12    🔁 4    💬 1    📌 0
Preview
二・二六篇へ/作倉の近況ノート - カクヨム 全体のクライマックス、二・二六事件篇へ突入しました。  もともと二・二六は後日談のスピンオフで考えていたのですが、いっそ話の中核に据えたら盛り上がるのではと思いつき、プロットを大幅変更。第一部のゆ…

kakuyomu.jp/users/sakura...

23.09.2025 09:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
物書きへの途|桜香楼主人 これまで当アカウントでは、歴史に対する考察を中心に発信してきました。  その延長線上の試み……といってはなんですが、今後は自作の小説も紹介してみたいと思います。というのも、絵描きという十数年来の趣味に先日いったん見切りをつけたところ、新たな創作欲のはけ口として、小説という世界に俄然興味が出てきたのです。  過去にも、仲間うちの手慰みでちょっとしたものを書いたことはありました。しかし、この媒体に正...

note.com/sakura_1877/...

21.09.2025 19:07 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

最近はふと思い立ち、小説書きに没頭している。絵をやめたこともあり、これが大きな趣味に踊り出てくるかも…🤔

12.09.2025 17:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image 08.09.2025 16:05 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

幕府陸軍の階級標目・陸軍役々目印陣笠(いわゆる陸軍笠)
15年ぶりに描き直しました
ようは「陸軍歴史」の図のカラー版です
准尉を表す「アシューダンドヲントルヲヒシール」という階級は現在ではオランダ空軍に現存するようです。

21.08.2025 12:45 — 👍 5    🔁 3    💬 0    📌 1

文章力、情報処理力が乏しくて歯がゆい…こんな作文すら遅々としてすすまぬとは🥲

29.07.2025 21:40 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

総じて手堅い作風だなと感じたが、あの『フォードvフェラーリ』の監督と聞いて納得。名曲をふんだんに駆使して盛り上げるところは劇的に盛り上げつつも、『ボヘミアン・ラプソディ』ほど痛快娯楽活劇には寄せずに、まさにcomplete unknownなディランとその周囲の人間模様を陰影と余韻ある筆致でえがく職人芸。演技陣の素晴らしさは言うまでもなく、シャラメはもちろんだがノートンがあいかわらず良い。ディランは有名どころの数曲しか知らない程度のニワカでも、十分楽しめました。オススメの一本。

26.07.2025 21:54 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
A Complete Unknown (2024) - The Times They Are A-Changin'
YouTube video by Pola A Complete Unknown (2024) - The Times They Are A-Changin'

観∶『名もなき者』。近年流行りのミュージシャン伝記映画、本人健在かつチェック済なのはめずらしいのでは。歌のシーンはどれもよかったが、やはり中盤最大の見せ場、The time they are a-changin'は鳥肌もの。歌がその場で人々の心を掴み、伝播し、圧倒していくライブシーンの一体感・高揚感を疑似体験できるのが、この手の映画の楽しさ。Blowin' in the windの見せ方もうまく、それぞれの曲の使い方がよく分かってるなーと感服する。ノーベル賞の文学性をふまえ、ちゃんと詞に場面を語らせてるのもじつに見事。
youtu.be/Cn0NxO8Ieso?...

26.07.2025 19:36 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

noteアカウントの画像は、手持ちの時計のなかの一本から。往年の名機復刻のクラシカルな雰囲気が刺さり、店舗で実機見るや即決してしまったもの。決してハイブランドではないし、日常生活ではよりハイスペックでタフなスポーツウォッチに出番を奪われがちだが、古豪の名門ウォッチメーカー特有のひかえめな瀟洒さと質実さをたたえたデザインが味わい深く、機会を見つけてはつけたくなる😌

22.07.2025 20:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
西南戦争:薩軍・官軍の"優劣"論|桜香楼主人 はじめに  西南戦争(西南役)において、なぜ西郷隆盛以下の薩軍は敗れ去ったのか—。  これまで百年以上にわたり、議論されてきた話題です。本稿では、現在一般的な薩軍イメージのルーツをひもとくとともに、それに反する実像のヒントとなる情報を、紹介してみたいと思います。 後世史家のみた薩軍 ~物量に精神で挑む  明治末年、西南役を体系的にまとめた大著『西南記伝』は、薩軍の特質を次のように述べます...

note.com/sakura_1877/...
なんとか連休中にアップ。note、お手軽にカジュアルな記事が書けてなかなかいいですね。

21.07.2025 12:35 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0

note記事を早速書いてるが、思った以上にボリューミーになってしまいつつある…😓

18.07.2025 18:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

あわせて、お絵かきは正式に趣味から除外することに。1カ月1枚ノルマで頑張ってみたが、得られるのは徒労感ばかりだし、潮時かなと。完全に廃業するわけではないけど、たまに描きたくなったら自分向けに描いて、ついでに公開する感じですかね。少なくとも、もうお絵かきアカウントを名乗るのはやめたい。

17.07.2025 23:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
note運営開始候次第|桜香楼主人 gooブログサービス終了に伴い、長年にわたり運営してきた歴史雑想ブログ「夕風桜香楼」の移転先として、noteを立ち上げることといたしました。  当面は過去記事の移設がメインになりますが、機を見て新たなものも書いていければと思います。なお、noteという媒体のカジュアルな雰囲気をふまえ、今後は読みやすさ重視のコラム記事に力を入れていきたい次第です。  いずれにしましても、引き続きよろしくお願いい...

note始動。立ち上げに際し、新規記事も進めてます。連休中にupしたいなー。
note.com/sakura_1877/...

17.07.2025 23:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

慶応二年制定の佐倉藩兵・歩兵兵卒
家老〜一兵卒まで和製洋装の近代軍隊を整備しました
歩兵・撒兵・荒子(土工兵)は農民で編成
同じ筒袖陣股引でも身分で印や冠り物・デザインを変えていました。
銃はエンフィールドP1853(長エンピール)

17.07.2025 13:04 — 👍 10    🔁 5    💬 1    📌 0
ちびナポレオン3世暑中見舞いシールの印刷用データの画像。

ちびナポレオン3世暑中見舞いシールの印刷用データの画像。

ついでに今年は暑中見舞い手作り48mmシールなんてものも用意してみたのでこちらもよろしくどうぞ。

ユーザー番号は同じく RUPKH6AUMX です。

※こちらはローソンのシール紙対応コピー機での印刷をお願いします
※L判サイズ、日付印刷なし、余白なし設定で想定サイズに印刷されます

08.07.2025 10:39 — 👍 4    🔁 3    💬 0    📌 2
Post image 13.07.2025 13:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image 13.07.2025 09:51 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

特に幕末維新期薩摩なんて、申し訳ないけど今流行りの「さす九」的世界観というか、社会の構造・空気としてちょっと勘弁してほしいところは正直あるんですよね…(あ、いちおう断っておきますが、私も鹿児島出身者ですので、その立場での一定の実感もふまえてそう感じる、ということです)。大久保川路はもとより、樺山資紀、黒田清隆、松方正義、野津兄弟など西郷グループに与しなかった面々も、あの空気そのものがもはや好きになれなかったのではとすら感じてしまう。

11.07.2025 19:09 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

こと歴史エンタメになると、どうしてあんなに封建身分がもてはやされるんですかね…申し訳ないけど日本人、サムライに夢を見すぎている😓

11.07.2025 18:35 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
病院坂の首縊りの家 劇場版cm
YouTube video by 4代目管理人 IV 病院坂の首縊りの家 劇場版cm

「坂がある。長い坂だ。
空き家がある。大きな家だ。
そこでひとりの若い女が、首を縊った。
金田一耕助、最後にして最大の事件は、あまりにも呪わしい、妖しく美しい、愛の物語である。」
youtu.be/Tmls5HvgREA?...

04.07.2025 22:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

アマプラに市川石坂金田一シリーズが来ていたので、お気に入りの『病院坂の首縊りの家』をまた観てしまった。アバンギャルドでセンセーショナルな犬神家、映画としての完成度随一の手毬歌に比べ、佳作感の強い作品だが、好きなんだよなあ。セルフパロディに満ちた、市川崑による金田一シリーズ完結お祭り篇。ペシミスティックで傍観者に徹する金田一と、佐久間良子はじめ豪華演技陣の円熟した芝居。陰鬱なプロットをケムに巻く、過剰なコミカル描写。そしてひたすら情感をたたえる劇伴と、冬枯れの病院坂の情景。多感な時期に観たがゆえに、自身の創作観にすら影響を及ぼした一本といえる。病院坂のお屋敷は、もうすぐです…。

04.07.2025 21:51 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Video thumbnail

今回の🤔

04.07.2025 18:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

こちらはあくまでも略衣であり、正規のワイシャツもちゃんとある…という設定だったりします。ありがとうございます!

02.07.2025 08:46 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

意外と現代では見かけない雰囲気ですが、可能性としてはあり得るかなと思い導入してみました。

02.07.2025 05:11 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

@skrok219 is following 12 prominent accounts