水彩イラストです。 草が生い茂り、風でざわざわと揺らされて巻き上げられる様子を描きました。 絵墨という黒っぽい墨のような質感の色墨で塗ってあります。
草10/28.29練習。
水木作品のあの草の奥行きの複雑に絡まった感じに憧れていて、どうやって描くのかな〜😭と試行錯誤、、、
正直恥ずかしいけど、練習記録としてあげ続けます🙇
@kumochiyo2024.bsky.social
稼働中垢です。 仮で改名中 おら忍🥚が好きだ❤️ 鬼太郎→箱推しですが特に4期が好き🫶
水彩イラストです。 草が生い茂り、風でざわざわと揺らされて巻き上げられる様子を描きました。 絵墨という黒っぽい墨のような質感の色墨で塗ってあります。
草10/28.29練習。
水木作品のあの草の奥行きの複雑に絡まった感じに憧れていて、どうやって描くのかな〜😭と試行錯誤、、、
正直恥ずかしいけど、練習記録としてあげ続けます🙇
うちのも音読苦手で…😢わたしが宿題の音読してあげて、それで話の内容が分かったらヨシ(音読☑️)としたりしてます🥲🥲
だから漫画だと音読してくれるの結構意外だったし、よっしゃーってなりました…!
音読の目的は、「文を読み飛ばさない練習」→「読み飛ばさない事で文章構造を把握する」「知らない語彙に出会う」とかにあるみたい…です(今調べた)
黙読の前段階みたいな位置付けなのかな…?
その目標なら、教材は絵本でも漫画でもなんでもいいと思うから、楽しく音読練習する方法見つかりますように❣️
そうそう、登場人物も当時の社会も、良い所もあるけどそれで悪い部分がチャラになる訳じゃなく、けど全て悪い奴として単純化するわけでもなく、
人間の清濁を丁寧に描くことで、当時生きた人たちを立体的に描写しようとしてる感じ…
一面的に描かないの、誠実で好感が持てる。
OP〜!かわいいよね☺️あれで掴まれた💗
わたしの文章ってなんか回りくどいな〜🥲
「幼稚さ」は、一国の首相に必要ない。セクハラを「幼稚さ故にわからないふり」で笑顔のまま受け流すのは、日本では「賢い行動」かもしれないが、国際社会からの視線を向けられれば、立ち所に「愚かなふるまい」だとバレてしまう。一国の首相は、国家の尊厳、国民の尊厳を体現しなければならないのよ。それが男性でも女性でも。彼女が幼稚なふるまいをすれば、全日本人がああいう幼稚な人間だと思われる。それがわかってない時点で政治家として、全く無能だと言わざるを得ないのではないか。
29.10.2025 08:08 — 👍 357 🔁 195 💬 0 📌 0NHKの国際報道で高市にベタベタボディタッチするトランプ映しながら、女性の首脳に対してボディタッチをするのは珍しく両者の親密さが窺えますみたいなことキャスターが言ってて、さすがのわたしでもそうじゃねえだろ!!!!ってテレビに向かって怒鳴った
28.10.2025 13:55 — 👍 380 🔁 157 💬 0 📌 1エンディング新しいカット入ってたね⁈気を抜いてた‼︎あとそんなも可愛かった!
29.10.2025 10:03 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0🥷🥚の前も後もハリケーンみたいな時間なんだけど、この10分はお母ちゃんは🥷🥚見ますって五年前からやってるので、皆静かにしてくれる…
はぁ〜〜癒し…今日の話はなんだろな🥹✨
漫画いいかも〜❣️
わたしは子にらくらんを音読してもらってます笑笑 最初は私が読み聞かせしてたんだけど、母ちゃん疲れたから読んでって頼んだらやってくれるようになって、結果音読の練習になってます🥹✨
猫型ロボットの漫画とか好きそうなので始めたら良いかもです
なみさん、実は勉強の出来る女だったんかもしれんな…😢と、今日の英語の手紙を見て思うなど。
このドラマでは貧困と女性差別に足元掬われて落ちる地獄が遊郭ってちゃんと描かれてきたし、でもそこが貧困のセーフティネットになっちゃってる側面やそこで生きる人の日々の小さな悲喜交々もちゃんと描かれていて、
とにかく生身の人々のドラマがある事が淡々と描かれてるなぁって。とても誠実で丁寧だなって思う。
#ばけばけ
描きたいのに描けなくて、でも見ないふりしてた草の練習をやる…‼︎
草や雲などの背景で人の感情を表現できるようになりたいんだな…寂しさや安心や懐かしさや
母が今来ていて昼間にTVがついてるんだけど、
安倍元総理の後継者だのトランプと親密だの(仲良くおしゃべりしたり⛳️して言い値で武器や小麦を買うのがなんの国益なんだ…)、
柔らかな声色の女性アナウンサーの読み上げが楽しげなBGMと共に流れてきて、、、
ものすごいプロパガンダ報道の嵐でわたし具合が悪くなってる。。。
石破んときこんなのあったの?多分無いよね。この国怖いって…
この作品からは、わたしはサイードのオリエンタリズム批判的な視点を感じるんだよねぇ…
(そういう意味で、ちょっと前に見かけたポリコレじゃないからウケてるみたいな記事は、え〜⁈全然違うだろッめっちゃポリコレやろて)
だから「あの時代の日本人が忘れていく古き良きJapanを見出す西洋人」みたいにヘブンさんを描いたりしないと思う。
そんなふうに描いちゃったらそれこそオリエンタリズムなので…
読み始めた。めっちゃ面白いやんこれ…すごい…翻訳も読みやすいし、先がとんでもなく気になる作りになってる凄い😳
28.10.2025 14:02 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0ムネアカカマキリ、卵を産んで以来ずっと🥚を守り続けてる。たぶん命が尽きるまでなんだろうな…🥺
カバキコマチグモのコマチが半分喰われながらも子供達を守る姿を涙ながらに語ってた孫兵(ドラマCD?)の気持ちがわかるわ…
今の朝ドラ、明治維新前後の士族をラストサムライ的なエモいステレオタイプに描いてないし、遊郭も貧困や女性差別による人身売買として、当時の日本のトキシックな側面を淡々と描いている。
歴史を美化しないで、暴力構造を直視する倫理的な視点で、その時代に生きた人たちの生身の姿を描こうとしてると思う。
ともすれば日本人自身も陥りがちなオリエンタリズムの内面化をたぶん意識的に拒絶していて、すごく倫理的で現代的な作品だと思うのよね。
たぶん怪談も、単なる異文化ノスタルジーというより、生きていくままならなさを物語的昇華する存在として、文化を超えた共感の物語と描くのかもしれない…
とにかく続きが楽しみよ
SFって読んだことないかも…‼︎ファンタジーもディストピア小説もSFじゃないもんね…?すこしふしぎなら読んだことあるけど…
雰囲気についてけるかなドキドキ…
兄から突然プロジェクトヘイルメアリーが送られてきた。積読本ほかにめっちゃあるけど先に読もうかな…
27.10.2025 14:35 — 👍 6 🔁 0 💬 1 📌 0今日から新作かなー
27.10.2025 09:50 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0熟成された妄想www
一コマずつでも良いから出力する…🫶せっかくよとさんにいっぱい指南してもらったから‼︎‼︎‼︎
そうなの‼︎無いものを追いかけてしまうんだよね利吉はさ…
純粋な人なんだと思う、山で両親しか知らずに育ってきたから多分擦れてなさすぎて。。賢さと努力する力もあるから追いかければある程度理想に近づく事も出来ちゃうから、余計にしんどいよね🥺
幸せになってほしいね………😢
(まぁ全部妄想だけど)
起きてきたらムネアカカマキリが産卵してた。
この子外来種だから、この卵は孵化させてあげられんけど😢よく頑張ったね
画質悪すぎてなんもわからん写真
頭が頭痛で眠れなくて、長文連投してごめん〜
なんかこういう脳内妄想みたいなのって誰かにとっちゃ不快だろうから(この沼に足を踏み入れてからカプ大戦争を傍目でみてきたし…怖)遠慮しがちだけど、
別に自分の垢だしなに書いてもいっか。と思って好きなこと書いてる。(ヘイトとかは論外ですよ勿論そんな表現の自由は普通に規制対象ですんでね)
職業病と壮絶な失恋(※すべてわたしの脳内妄想)で、自分の感情ってなんだっけ…がデフォになってるリキチくん(18)の心を、素手で鷲掴んで揺さぶってくる相手がコマだと思っている…。
どんなふうにってところは、、あるんだけど、これは追々描こ〜…
コマは無自覚なので別にリの心を開こうとかこれっぽっちも思ってないと思う…(そういう意味ではリの片想いなので、なんでわたしはリにどこまでも悲しい想いをさせたいんだ⁉︎と。。幸せになってほしいですマジで)
けどコマとの間には心地の良い時間が確かにあって、
仕事でも恋でも理想を追いかけるばかりだったリにとっては、追いかけなくてもそこにあるコマとの関係は救いやね
影のある哀しい顔で笑うイケメンが、ずうずうしくてたくましくて自分と似てる子どもに振り回されながら本当に笑うようになる物語だと思ってるし、その物語を少し遠くから見つめる利吉の物語。。
ドイセンの笑顔が、あの子と暮らすなかで、寂しげなものから、どんどん柔らかく情けなく優しい豊かなものになるたびに
利吉は傷つくんだろうなぁ…
あの人の本当の笑顔を引き出せる大人になりたいって思ってたのに、それを引き出せたのはあの頃の自分より小さな子どもだった。
ちな、あの人の涙を引き出せるのは父上だった。やっぱり自分じゃなかった。
壮絶な失恋だなぁ……
って、ハマって半年くらいの時からずっとそう思ってる。😌
ちなみに今すごく頭痛が痛い。今週ずっとそう。。。。低気圧だからかなぁ😭
25.10.2025 12:45 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0何を隠そうわたしはオニイチャンにやや夢ってるので、映画見た時「ああこの哀しいひとを抱きしめてあげられたらいいのに、でもこのひとの心を抱きしめられるのはきりちゃんしか居ないんだよなぁ〜(チクッと痛む胸…」
という感情を抱きました。😂
あ〜これ、利吉に自分の感情を投影させてる可能性があんのかな?!!!🤣
オニイチャンの方は、山田家に拾われる前の人生の途中で、たぶん恋愛感情みたいな執着的な感情は置いてきちゃった人だと思うんだよなァ…
人というものを慈しむ気持ちは人一倍あるだろうけど、
誰か一人を愛するなんてことがあの人にあるんだろうか。あるとしたら余程特別な時間を共に過ごして、特別な感情を分かち合った人だけだろうな…
となると、もう可能性があるのはあの子(が大人になったとき)しかいないんだよなァ………
(rkrnは二人が家族になっていく物語だって昔友達が言ってたけど、ほんと読んでるとそうだな〜とおもう)
クソデカ感情
25.10.2025 12:15 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0こゆこと書くと「自カプを否定すんな‼︎」とご批判が来そうだけど…カップリング前提じゃなくて利吉前提でみてるので、利吉が誰にどんなふうに想いを寄せたり叶わなかったりするのか考えちゃう
リド強火の方には許してクレメンスの気持ち…
リコマも愛だけど愛の種類はカテゴライズできない感じで見てる
二次創作あんまり読まないので、そういう妄想の仕方が市民権を得てるのかどうかも分からない😌
時代背景的に、利吉の職業で何か成し遂げられてもられなくても、いずれにせよ職業人としても報われない気がするし😢けど最後どこに辿り着くかより、道の途中で何を見たかの方が人生大事だと思うから、そこに利吉の生を見出してあげたい…
つどい注意
利吉はめちゃくちゃオニイチャンの事好きなんだろうな…というのは本当にそうだと思うんだけど、どこをどう切ってみても片想いの結論しか出ないので…
2番目に好きな人ともたぶん結ばれないし…(全部わたしの中の話ね)
なのでやっぱり孤独を持て余してつどいルートに行っちゃうのも納得なのです…つどいルートのその先を考えてる。彼にも人生の納得が必要😢