美味しそうだと期待して入ったラーメン店で「お前に食わせるのはラーメンじゃなく蕎麦だし、値段は800円じゃなくて1000円な。あと箸は有料。」って言われたら、人に言いたくなるなんてのはSNSやってない老人でもわかる話だろうに。
13.04.2024 13:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@sakura2k.bsky.social
美味しそうだと期待して入ったラーメン店で「お前に食わせるのはラーメンじゃなく蕎麦だし、値段は800円じゃなくて1000円な。あと箸は有料。」って言われたら、人に言いたくなるなんてのはSNSやってない老人でもわかる話だろうに。
13.04.2024 13:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0いなばに限らずだけど、社員を裏切るような会社が消費者を裏切らない理由がないので、代替品があるなら選択肢からは外れていくよね。
誤解しがちなのは、経営者が身内(社員)を裏切ってでも顧客の信用を得るというスタンスで居ても、裏切られている側の社員は失う物があんまりないので、経営と客がどうなろうが知ったこっちゃないよね。
近所にちょい前に店を出したラーメン屋に行ってみたら、超絶うまいのに客が居ない。
近所に年中並んでる行列店が2つもあって、ちょっと歩けば休日だけ並んでるような店(いずれも淡麗系でキャラ被り)がさらに2件、そして当該の店の2つ隣には天下一品が入ってる。
さすがに場所が悪かったとしか言いようがない。
どうせ「特定のクラスタに属していたい」という無意味な承認欲求を満たすために不買だ何だとポストしているだけで、明後日くらいには普通に当該メーカーの物品を購入してそうな気がする。
ガチな人は中長期的に不買するんだろうけど、それはそれで、生きづらいんだろうなと想う。
人類には、まだSNSは早すぎるのではないかなと。
"You may also like〜" みたいな感じでフォローのサジェストをするだけでななく、"You may also hate〜" みたいな感じでごっそり一括ブロックできたら、見た目上は平和になる気がしている。
09.03.2024 17:45 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0政治色強めなクラスタの人達がやっている、なんとか不買運動みたいなハッシュタグで盛り上がるようなSNSはあんまり良くないと思うのだけども。
とはいえbskyはTLが寂しすぎてねぇ...
なんなら切り替え直後はBYODを認めて貰って、私物の英語配列のMacbook Proを使ってた。無駄遣い。
01.03.2024 17:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0おじさんは営業にキャリアチェンジしたタイミングで英語キー端末の社有PC貸与割り振りが無くなり、改めてJIS配列に矯正することになったんだけども。
01.03.2024 17:47 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0新たに英語キーボードを習熟して使いたい(恐らくカッコいい&海外の趣味的なメカニカルキーが使えるのが理由)という若者をニヤニヤしながら見守る程度にはおじさんになった。
英語キーじゃないと生産性が下がるという呪いを、敢えて受けてみるのも成長だと想う。
突き抜けて一生US配列でも、挫折してJISに戻っても、それぞれに学びがあるんじゃないかな。
2年半使ったゲーミングチェアの座面がもう破れてきた。やっぱコクヨ・オカムラ・イトーキ辺りの地味な奴が最強だな。
リモート勤務になって座る時間がめっちゃ増えたとは言え、さすがに2年で破れたら困っちゃう。
手に触れる、見る、聴くデバイスは真っ先に不満が出るので、無駄金使うくらいなら最初から多少良いのを買ったほうがトータルで幸せになれる気がする
24.02.2024 17:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0新たに仕事用ではない自分用PCを組みたいという相談を(主に若手から)受けるのだが、
・ハイスペは要らん
・どんなに性能と品質を奢っても心理的な寿命は5年
・2世代前の中~上グレードでパーツを集めても5年は使える
・水冷前提の構成にはするな(その熱は電気代になる)
・浮いた金でモニタ、キーボード、マウスの予算を増やせ
・できれば良いヘッドホンも買っておけ
・ただしゲーミング的に付加価値を付けたものは選ぶな
こういう指導で概ね外してない気がするが、どうなんだろ。
高尾から先は覚悟が要る
ちなみにTemuで売ってて安いらしいw
物件探しが難航しているんだが、出てくる物件が立地に難ありのものばかりで、選びようがない状況。よくよく考えてみると、
・現金化しやすい良立地を手放したところで投資先がない
・もうハザードマップが真っ赤な所しか宅地造成の余地がない
・万博で資材不足&高騰してて、クソみたいな立地にクソみたいな建材で建てるしかない
・よって中古も値が下がらない
うーん詰んでる。
BlueskyはThreads初期のような余計なフィードが流れてこないのが良い。単純にフォロー数が少ないだけってのもあるだろうけど、ちょっと寂しい感じもあって、難しいな。
12.02.2024 15:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0よく使っている靴屋から「バレンタインだし靴買って贈ろうぜ」みたいなDMが届いているんだが、プレゼントを贈り合うような間柄で靴をチョイスするのは駄目という価値観の人、少なくないと思うんだよな。
英語圏・中華圏・韓国辺りは「出ていけ」という意味が含まれるということで共通しているわけで。
取り急ぎアカウントを作って各所をフォローまで。
イーロンマスクのおもちゃ(旧:Twitter)がいつまで続くかわからんし、避難所的な。