第二冨士見湯(大山・東京都)
おこがましいかもだけど、こちらの銭湯の良さを一人でも多くの方に知っていただきたいって思う。東武東上線沿線にはたくさん銭湯があって魅力的なところが多いけど、しかもここはドラマサ道のみやこ湯とイマケン銭湯のクアパレス藤という人気銭湯に囲まれてるけど、穴場だと思う。沿線の中でも水の良さお湯の良さはトップレベルだと思うし、明るくてピカピカで、そして何よりご主人のやさしさがしみる。
なんて、少し肩に力入った書き方しちゃったけど、お客さん少ないから心配で。あのご主人のやさしい笑顔が絶えずあり続けてくれますようにとの願いを込めて。
22.03.2024 15:43 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
八幡浴場(大岡山・東京都)
Googleでやけに普通の銭湯と書かれてるけど、とても綺麗で居心地のいい素敵な銭湯だった。自分は銭湯に関しては特に、普通って褒め言葉だと思っていて、安心していいお湯にゆったり浸かって心も体もあったまって帰る。当たり前のようで難しい普通を堅く継続される銭湯は偉大。熱すぎずぬるすぎずを大切にされていると。思ったより42度オーバーの熱めだったけど気持ちよかった。軟水だし、ジェットやバイブラが豊富で充実。壁のモザイクタイル絵は夕暮れのハワイかな。脱衣所にはおしゃれな音楽もうっすら流れてるし。女将さんは力みなくなんか楽。東工大の学生か外国人の方がちらほら。いいとこだ。
18.03.2024 12:38 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
三筋湯(新御徒町・東京都)
見惚れる。。。美しき宮造り。昔ながらの番台銭湯で鯉も泳ぐお庭もあって。格天井は白くなってる。浴場の中はピカピカ。あ、壁側はでっかい大群の金魚が泳いでて奥行きもあってずっとみてられる。カランのお湯は熱め。明るい富士山の壁絵と迫力の溶岩。お湯はちょうどいい温度で入りやすい。薪沸かしのお湯の気持ちいいことったら。湯船の中の白いライトの照らすバイブラ。ジェットもパワフル。これぞな銭湯。素晴らしかったなぁ。
16.03.2024 10:36 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
辰巳湯(練馬・東京都)
銭湯はあれはダメこれはダメ、ルールやマナー、そんなイメージを持たれてることが多い気がするし、実際そうでもあるんだけど、もっと深いところにあるのはお互い様や赦し合いなんだよなって。赦されてる安心感に包まれてるから無防備でいられる。薬湯でめっちゃ独り言言った後でついには歌い出した人の横でぼーっと浸かりながら思った。
今日は1セット目から夏川りみの涙そうそう、Kiroroの未来へでもう、ああって完全にやられて、2セット目の久保田利伸のmissingからのTHE ALFEEの星空のディスタンスでふへって笑い、3セット目の鈴木雅之で戻ってきたサウナ活動だった。
14.03.2024 16:10 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
なんかへんてこりんなことが。
駅の階段上ってて、怒涛のように下りてくる人がいたんだけど、上りって書いてある方の隅っこを上がってたら、真正面から我が物顔で下りてくる人がいて、偉そうに「こっち上りですよ!」って言われて。
「いやいやこっちが上りですよ」って返したらその人「ごめんなさい」って言ってそのまま下りてった。
一瞬ムカっとしたけど、よくよく考えると、なんかちんぷんかんぷんなやりとり。
その人突っ込まれるの期待してたのかな。「上りですよ!って、あんた下りとるやんけ!」みたいな。
自分の頭の回転が遅いってことか。ムカッとしてクスッとして、なんか今悔しい気持ちになってきた。
11.03.2024 13:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
大黒湯(千川・東京都)
おおらかにほっといてくれる居やすさ。ご主人のほいほーいって感じがすごく楽で好き。漫画囲碁将棋のあるやけに広めな畳の脱衣所も楽。老若問わず結構人もいるけどお互いに絡むことなく黙々とマイペースなのも楽。そこに44度の熱々なお風呂にガリウム石温浴泉。ゆるくいられるカラカラサウナから冬だからかかなり冷たい水風呂。基本緩なのにいきなり急がくる。で帰る頃には超緩になってる。そんなさりげなく好きな千川の大黒湯さん。
07.03.2024 02:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
自己認識とかメタ認知とか、自分を客観的に理解しようとすることって、とても難しい。どこまでいっても完全に認識や理解をすることなんてできない。でも、その意識を持てる人かどうかは、キャリア形成においてかなり大きな分岐になっていくと思わされる。
29.02.2024 14:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
明るくあれ。明るければ集まってくる。自分が明るくあれなくても明るい方に飛べ。虫と同じだけど、それでいいじゃない。つむぐさんに唯一求めるのはそれだけだよ。
そんなことを、10年近く前にいた会社で社長に言っていただいた。その言葉が、きっと灯台なんだ。
私は、あなたは、灯台になれるのか。
21.02.2024 14:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
みんな人をラベリングするのが大好きだ。どこの会社出身とか、◯◯だから◯◯みたいに人をわかったような気になるのは気持ちいいみたいだ。知識欲、支配欲、優越感、なんかそんなのだろう。
こないだ大学高校じゃ飽き足らず、◯◯中学出身だからこの人◯◯だよってほくそ笑んでた奴がいて、キモってなった。
人事とか採用なんて、経営者から人事から現場まで、どこまでいっても大概そんな人間で行われてる。
だから、そんな奴らにどう思われようと、笑ってやればいいさ。
21.02.2024 02:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
あ、でも加熱無しの25度くらいのがそうだと思います。おそらく冬だから冷えてたのかもですね!
20.02.2024 13:17 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
あやのさんはじめまして!実はアドベントカレンダー拝読しておりました☺️改正湯さん、サウナがないのでサウナイキタイだと出てこないですが、黒湯の水風呂ありましたよー!きゅっとコンパクトでしたけど😆
さくらいまさんのマンガでも登場していたので、男湯女湯ともにありそうです!
www.1010.or.jp/mag-tss-comi...
20.02.2024 13:16 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
私が大きく価値を置いているものに「ゆらぎ」がある。
言い換えると「余白」や「遠回り」とも表現できるのかも知れない。
それを認めない人や言葉に強くピリピリしてしまう。
そしてそのくせ、自分のゆらぎを認めてあげられずにピリピリしてしまう。
ゆらげゆらげ。
18.02.2024 02:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
改正湯(蒲田・東京都)
黒湯、黒湯炭酸泉、黒湯水風呂、湯船の上の水槽にたっくさんの金魚が泳ぐ蒲田を代表する銭湯の一つ。リニューアルされて新しくて綺麗で明るくて、いいとこだったなぁ。
18.02.2024 02:30 — 👍 3 🔁 0 💬 1 📌 0
切り捨てたものばかりを 離れていった人たちのことばかりを 失ったものばかりを思ってきた
大事だと思ってきたものがいとも簡単になくなって なくなってたことにも気づかなくなる
自分らしさこそがすべてだったけど
自分らしさほど虚しく自分を苦しめるものもない
抱えきれない 多すぎる 騒がしすぎる何かから解き放たれたくて
削ぎ落としてこそ見えるはずと信じた本質
削ぎ落として削ぎ落として削ぎ落としたら
どんどんなくなって止まらなくなって
自分自身が何なのかもよくわからなくなった
自分らしさどころか 自分なんてものがわからなくなった
17.02.2024 14:11 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
心に彩りと潤いを。豊かさを。
紡いでいきたい。
心と言葉と人と人とを。
キャリアって仕事のことだけじゃない。だからまずは、悩むことがあれば、私に投げてみて。
15.02.2024 14:53 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0