高市政権はかなり長続きすると思う。今は悪い想像が全部当たるようになってるから。
09.10.2025 08:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@goodbyekitty3.bsky.social
高市政権はかなり長続きすると思う。今は悪い想像が全部当たるようになってるから。
09.10.2025 08:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0少し前はホームタウン事業で、これが騒ぎのせいか?撤回。今は秋葉原周辺にモスクが建つとかなんとかで騒いでる。マヌケを目に入れたくないと避けてる内になかなかの影響力を持ちはじめているんだからな〜じゃあどうすれば良いんだって話だけど。
09.10.2025 07:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0次に起きそうだなと思っているのは女性スペース云々を発端としたトランス差別の空気を掬った連中の登場で、なんなら参政党などがそういう輩を取り入れ始めたりするだろうなと。
09.10.2025 07:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0それにしても最近は排外主義が強い。Twitterとかそんなんばっかりだ。まあ昔からある程度はそうだったが、最近のそれは明らかに拡散数が爆増している。どーせインターネットだけの騒ぎやろと思ってたら迷惑系YouTuberがその手法で市議会議員に当選したり、外国人小学生が暴行されるなどしておりネットの空気と現実と地続きであることを実感させられる。
迷惑系もこんなマヌケ丸出しな輩に……などと思っていたらネットでも現実でもバカにならない影響力を持ってきているので恐ろしい。
今の職という観点で見れば僕はもう死んでいるに等しい。死んでいるなら死んでいるでさっさと埋葬しろよと思うのだが、おカネ的に自転車操業なせいでなかなかそうはいかない(そしてそれは50000回言ってるがお給金が少ないせいであり…)。ゾンビみたいなもんだ。ゾンビ映画に対する愛を日々語っている僕だが、まさかこんな形で僕自身がゾンビになれるとは思いもしなかった。ゾンビってのもツラいもんだな〜。
09.10.2025 07:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日はもう食うか寝るか虚空を眺めるかサボるかしかしてない。こう見えてベースが真面目だから出来ることならそれなりにやりたいと思うのだが、仕事が理不尽に難しいから静かに破綻を待つ以外に出来ることがないんだよね。まあ、たとえ仕事が簡単でも1分1秒でも隙を見つけてはサボるだろうがね。
09.10.2025 07:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0僕の今やってる仕事も、ワイにまとわりついて給金のカスリをいただくカスどもや金を回して利益を生み出す虚業で食っていながら青バッジで働かざる者食うべからず食うべからずとほざくアホなどと違って意味のあるものだしね。意味なんてものは毎日の苦痛に対しては単なる慰めにしかならないというだけで。
09.10.2025 03:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0僕以外の労働は無くならなくても良いけど、せめて僕の労働だけは完全に消え去ってほしいなあ……そう思いながら毎日生きてます♪
09.10.2025 02:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0労働は悪などというと、1か0しかない極論好きの議論バカに仕事がなければ社会というものは〜と言われそうだが(もうずっと、心の中で存在しない自分への罵倒がきこえてくる状態なんだ)僕はあらゆる労働が客観的に悪で、世界の全ての労働を無くそうってんじゃないんだよ。この悪ってのはあくまで主観的な、個人的生活や人生における悪以外の何者でもないという意味であり、ならばせめて減らせるだけ減らそうと、そう言いたいわけだ。
目標?もちろん労働の1000%滅殺だよ。
労働は悪(定期)
09.10.2025 02:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0日本でもって言うか、生活範囲でもと言う方が正しいな。田舎ホラーはよくあるし。
07.10.2025 10:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 08番出口とかはやっぱそこら辺上手かったな。地下鉄の通路にある不安をうまい具合に掬っている。ただ異空間だからズルくもあるんだけど。
東京はやっぱり住宅街でも隙間が少なすぎる。土地という点でもそうだし、建物と建物の間みたいなレベルでも無さすぎ。
とは言え、よく考えたらキングだって都会を舞台にしたホラーはあんま無いはず(知らんけど)。ど田舎とか山とかでは無く、あくまで郊外と呼べる程度以上の町でやりたいが、そう考えるとやはり今は空き家にそういう隙があるかもしれない。変な家みたいな映画もあったし、呪怨なんて言うまでもなし。空き家ジュブナイルホラー、来るか!?
フィクションは全て嘘とは言え、それがリアルだと信じられる迫真性は必要だ。例えば任侠ドラマなんてのは昭和の時代には半ば嘘だとわかりつつ信じられたかもしれないけど、令和には無理。だからヤクザ映画は消えた。
ホラーでも同じことが言える。そこに何かいると思えなければ怖く無い。そこら辺スティーブンキングはやはり上手い。排水溝にピエロがいると言われればそうかもしれないと思うし、雪山のホテルに怨霊がいると言われればそう思う。
いや日本でもなんか町に潜む怪異とかキング印のジュブナイルホラーできないかな〜と考えてたんだけど、難しいよね。今の整理された道路や煌々と光るチェーンのコンビニに何かがいる気がしないもん。
社長(参政党とか好きそう)のメールとか見るとドナルド・トランプが孤独に世界と闘う戦士みたいな扱いですごいんだよね。僕からすればいやどう見ても権力者中の権力者だろ、としか思えないけど。
そんな奴より、この権力者がワークライフバランスを捨てます!などとほざいたおかげで青バッジ小金持ちのブルジョワ階層の馬鹿どもがそれに賛同しまぁす!と絶叫しバズり散らかすゴミみたいな現象が頻発している最中で堂々とおサボりツイートに勤しむ僕の方が圧倒的に孤独な闘争に身をやつす戦士なんだよね。(客観的に見たらただのカスだろ
本日もワーク2:ライフ98でワークライフバランスを実現
07.10.2025 00:23 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0あとユーモアがないんだよこの映画は。それは致命的だね。ユーモアってのはある種創作において一番残酷なことなんだよ。それは寄り添うこととは真逆だから。それ抜きで心に響く映画は無理……ってのは極論だけど、でもそれがあればもっと良い映画だったろうね。ゲームの方にはもちろんあるよ。1人の人間の葛藤や暴走を滑稽さとして突き放す残酷なまでのユーモアがね。
05.10.2025 13:00 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0それはゲームの方はRPGが如く一人一人のモブやアイテムにまでテキストが用意されてるがゆえに、細かいディテールや多様な人物の深みがあるのに対して、映画の方は非常に狭い心理へと映画全体が埋没していくためである。
映画の方ではほぼ無意味に星座がモチーフとして現れるが、そこは確実にこのゲームのパクリだろうと思う。だって他に意味が見えないんだもん。
まあでも雰囲気は良かった。雰囲気よかったら許せるので許すよ。
『テレビの中に入りたい』これ、確実にnight in the woodsというインディーゲームの影響を受けていると思う。そりゃなんぞや?と思われた方はトレーラー映像かなんか観て貰えば良いと思うんだけど。観れば一発…とは言わずとも似た雰囲気は味わえるはずだ。アメリカ郊外を舞台にしたホラー風味ゲームで、ある女性の日常をネオン的な色彩と共に描く、時に鬱になる系のゲームだ。
僕はこのゲームをよく知っているし、購入している。しかし詰んでいる。それはあまりにもツラいからだ。しかしこの映画は特にツラくない……
今日は『カーテンコールの灯』と『シンシン』を新文芸坐の二本立てで。これは完全に二本立てで正解。似た題材だからってのもあるけど、二本立て興行以外で観ても絶対満足出来ない。二本立てのためにある2本でしょう。少し前までギンレイホールでそういうのいっぱいやってたんだけどな〜
05.10.2025 10:45 — 👍 3 🔁 2 💬 0 📌 0これで実際はいい奴だったら面白い(面白くはない)けど、フツーにヤな中年だからなあ……
04.10.2025 07:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0コイツ、同じ文の中で高市推しもしてたんだよな。(おしまい度が更に高まる情報
今喜んでんのかなコイツ……
こういう奴とか、例の芸人のnoteとか、そういうのがとにかく普通の日本人(昔はそう自称する極右を揶揄するスラングだったが、今では文字通りの意味だろう)のデフォの思考回路なんだろう。特に中年は。(とか言ってると普通に若者もそういう感じだったりするから厳しいが…
映画館に入ってから出るまでの間に日本が終わってしまっていた
04.10.2025 07:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ウチの社の面白いところは謎にいっぱい系列社を作って無意味にグループ化しているところで、これによって一体どういうメリットがあるのか経営者でもなんでもない僕にはよく分からないのだが、まあよろしくない目的があるのは確かだろう。(信頼がZERO
03.10.2025 12:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0それにしてもウチの社、もうそろそろ決定的に破綻が起きそうなレベルで人が辞めてるけど大丈夫なんだろうか?とにかく泥舟感が凄まじい。側から見ても人を大事にしてないのが露骨だったからそのツケなんだろうけど。まあなんにせよ出来る限り長く給料泥棒させていただく所存である。
03.10.2025 12:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0資格を取れ取れとうるさかった例の奴が今月末で消えると知り気分爽快!サイコーの週末だぜ!ブラック企業ゆえの人の消える速度の異常さが功を奏した形と言えるだろう。
まあ確かに、お金が無い状況なのは変わりがないし、所詮末端が1人消えたところで根っこが腐ったままなのだが、しかしこの機に乗じて資格の話をなあなあに済ませば今年いっぱい、いやなんならもう少しお荷物として居座る目も見えてきた。とにかく今年いっぱいは節制をし給料泥棒を勤めた後に社を抜ければ良い感じに無職生活を送れるはず。繋ぎのバイトの口でも見つければ旅行すら可能だ。(そんなんだからカネが貯まらないんだろ……
それって才能が無いってことではと思われるかもしれないがなんか無職の才能って孤独と非労働状態を許せるか否かみたいな話っぽいんだよね。孤独なんて常だから置いとくとしても、お金関係なく働いて無いと落ち着かないみたいな人間の方が世の中多いらしいのに驚くよ。いや、あまり驚きはない。まさにそういう感じの人って多いなというのが実際に労働してからの大きな発見だったのだ。僕はもう完全に無職こそ自然状態なのだが……
共産主義の矛盾は怠けることではなく無駄にハリキる輩の出現によって立ち上がるんじゃないかとこういう人を見ると思うよ。
無職の才能は多分人よりあると思うんだけど、むしろありすぎて早々に破綻してしまいそうなんだよな。孤独に遊び歩くのが面白すぎるから多分すぐにカネが尽きる。
03.10.2025 06:49 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0この社長、今の若い子はお金にガッツかないからな〜とか言ってるの本当にお笑いでしかない。様々な契約や法律の穴をついて我々の給金を一銭でも減らそう減らそうと画策し、それでいながら自らを大きく見せようという意思が透けて見えるからそれに伴った態度しか出してないだけだろ。つまり、ここで頑張っても無駄だって事を理解してるだけなのよ。
03.10.2025 06:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0マジで一刻も早く無職になりたい。
労働に自己実現は無し(定期)
こんな状況で2万円の資格試験なんて受けれる訳ないんだよね。いや合格すればお金返って来るけど、単純に難しくてダルくて一切勉強してないし……(そこら辺の怠惰さに関して言い訳するつもりはない。ワイはモンスター社員や)ただまあ受けなくて結果得がない出世しないなら分かるんだけど、受けない事によって叱られを食らうとかそういうのはね。
今はどうやってこれをバックレながら1ヶ月でも多く居座るかだけを考えてるよ。